
大阪限定も♡かわいい”飴ちゃん”探しに大阪女子旅へ♪7選
お好み焼きやたこ焼きなどの粉もんから、ソウルフードの串カツなど、様々な絶品グルメが揃う街・大阪。”飴ちゃん”こと、カラフルなキャンディーも有名ですよね。かわいい大阪限定のパッケージもあるので、これを求めに女子旅したくなりますよ♪カラフルでおしゃれな物から、長く愛される老舗のレトロな物まで、いろいろなお店の飴ちゃんをピックアップ!自分用に買うのはもちろん、親しい人へのプレゼントにもおすすめです♪
2019年05月16日
美味しい!がいっぱいの街 大阪へ♪

大阪と言えば、お好み焼き・たこ焼き・串カツなどなど、美味しい物がたくさん揃うグルメの宝庫。何を食べようか迷ってしまうほど、いろいろなお店が軒を連ねていますよね。そんなグルメタウン大阪へ、グルメ旅をするという女性も多いのではないでしょうか?
かわいい飴ちゃんも大人気♡
また大阪と言えば、”飴ちゃん”も有名ですよね。身近な人に飴ちゃんを配ればあら不思議!誰とでもすぐに仲良くなれちゃうんです。人情味あふれる、フレンドリーな大阪人ならではの文化ですよね♪そんな飴ちゃんは、今では”かわいいキャンディー”として大人気なんですよ。ショップも人気で、中には"大阪限定"の貴重なパッケージやキャンディーもあるんです。今回は、わざわざ買いに行きたくなる"かわいい飴ちゃん"をご紹介します♪
1. コンプリートしたくなる♪大阪限定パッケージ
ヒトツブカンロ
「ヒトツブカンロ」は、飴やグミでお馴染みのカンロ株式会社が手がけるオリジナルブランド。かわいいパッケージのアイテムがSNSでも話題になっています。大阪店があるのは、商業施設「LUCUA 1100(ルクア イーレ)」の2F。画像は別店舗のものですが、どの店舗も雑貨屋さんのようなかわいいディスプレイで目を引きます。
大阪ならではのデザインがキュート♡
こちらはルクア店限定の「フルーティアロマのど飴」3種類。ジンベイザメ・カニ・トラと、大阪でおなじみの生き物やモチーフがデザインされています。3つ揃えるとさらにキュート!まとめ買いしたくなりますね♪
毎年デザインが変わる物も!
ルクアのキャラクター"ルクアーノ"がデザインされた「ルクアーノ缶」は、ルクアが開業記念を迎える度にデザインが一新されるレア品(写真は開業4周年を記念したデザイン)。その年にしか買えないので、何度も訪れたくなる♪
人気の「グミッツェル」も大阪バージョン
独特な食感が人気の「グミッツェル」も、大阪城やジンベイザメなどのモチーフをあしらった限定パッケージ。飴ちゃんとセットで買いたくなるキュートさです♪
2. カラフルでユニーク!スペイン発祥のキャンディ
PAPABUBBLE(パパブブレ)
「PAPABUBBLE」はスペイン発祥のカラフルなキャンディが人気のショップ。ルクアの2Fにあるお店は、ちょっと大人っぽいアートな雰囲気です。
限定デザインのキャンディがたくさん!
お店自慢のキャンディは、金太郎飴のようにどこを切っても同じ柄が出てくる物。期間限定品や店舗限定品などが多く、いつでも何かしらの限定キャンディに出会えるはずです♪ちなみに新元号が発表された際には、"平成&令和"のキャンディが登場して話題になりました。
遊び心たっぷり♪「大阪限定MIX」
大阪店でしか手に入らない「大阪限定MIX」は、"OSAKA・おおきに"などの文字や、"タコ・カニ"などの絵が入ったデザイン。遊び心たっぷりで、友達へのお土産にも喜ばれそう!
3. まさにショーのよう!華麗なキャンディー作りに夢中♡
CANDY SHOW TIME(キャンディー ショー タイム)
「CANDY SHOW TIME」はキャンディー作りを目の前で見られるキャンディーショップ。大阪店はユニバーサル・スタジオ・ジャパンのすぐ目の前、「ザ パーク フロント ホテル」の3Fにあるので、ついでにUSJで遊んで行くこともできますよ♪
出来立てのキャンディーを試食できるかも?
カラフルなキャンディーの生地を伸ばしたりカットしたりと、キャンディー作りはまさにショーのよう!運が良ければ、出来立てのキャンディーを試食できることもありますよ♪
女子心をくすぐる♡かわいいパッケージ
一番ベーシックなパッケージは、ピンクのストライプがキュート♪もちろんキャンディーもカラフルで、かわいい物好きな女子心をくすぐります。
ユニークなデザインが楽しい♪「大阪MIX」
大阪店限定のキャンディーは、5種類のキャンディーがパックになった「大阪MIX」。"アメちゃん"、"まいどおおきに"など、大阪ならではの文字やモチーフがユニークです。それぞれ違う味に作られているので、美味しさも格別!
4. レトロな砂糖菓子に胸キュン♡
長崎堂
全てが完璧にかわいい!「クリスタルボンボン」
かわいい物好きの女子たちを夢中にさせているのが、ファンシーな色合いの砂糖菓子「クリスタルボンボン」。シャリっとした食感の後に、リキュールが溶け出す大人の味です。女の子のイラストが描かれたパッケージも完璧なまでにキュート♪直営店でしか購入できないため、予約をしておくと安心ですよ。
優しい色合い♪「虹のかけら」もご一緒に
寒天菓子「虹のかけら」も、直営店のみで販売されるレアな一品。優しい色と甘さのお菓子を口にすれば、気持ちまで優しくなれそう♪「クリスタルボンボン」と一緒にぜひどうぞ!
5. かわいさにほっこり♡お茶屋さんの金平糖
宇治園
種類が豊富で迷っちゃう!「星果庵」
和のキャンディと言えるのが、独特な形が愛らしい金平糖の「星果庵」。色・形・味がそれぞれ異なるので、どれにしようか迷ってしまいます。缶のデザインもレトロでキュート♪
抹茶スイーツも味わおう♡
本店を訪れたら、抹茶スイーツもぜひどうぞ!カフェでゆっくり味わうのはもちろん、気軽にテイクアウトもできますよ。お茶屋さんならではの濃厚な味に大満足♪
宇治園 心斎橋本店の詳細情報
6. カラフルキャンディー&巨大わたあめに興奮!
TOTTI CANDY FACTORY(トッティ キャンディーファクトリー)
カップわたあめや量り売りキャンディーがずらり♪
お土産におすすめなのは、カップ入りのわたあめや量り売りのキャンディー。とにかく種類が豊富で目移りしてしまいます。せっかく飴ちゃん目当ての女子旅なんだから、アレコレ欲張っちゃいましょう♡
絶対食べたい♡"アメ村限定"わたあめ
特殊な機械で作る巨大わたあめは、お店の看板メニュー。実はアメ村限定の「アメ村レインボー」というわたあめもあるんです♪ファンシーなわたあめを片手に、アメ村散策を楽しもう!
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
7. 長く愛される老舗の飴ちゃん♪
喜多林堂(きたりんどう)
「喜多林堂」は1895年創業の老舗の飴屋さん。看板商品である「菊の露」は、"大阪産(おおさかもん)名品"に選ばれています。他にも、梅肉エキス入りの黒飴「鶯林梅(おうりんばい)」や、天然塩とニガリを使った「しお飴」など、こだわりの味ばかり♪昔ながらの飴ちゃんが好きな人にぴったりです。
俵型の食べやすい形♡
「喜多林堂」の飴は、どれもキレイな俵型をしているのが特徴です。食べやすい形で、上質なお砂糖特有の透明感がいかにも美味しそう!気軽に配れるのも嬉しいですね。
ギフトには缶入りもおすすめ♪
ちょっとしたギフトにおすすめの缶入りタイプもありますよ。ちなみにこちらは、粉山椒のピリっとした辛さが利いた「有平糖山椒飴」。独特な風味がクセになります!