2019年05月26日

女子ひとり旅で気ままに巡る。センス抜群♪金沢市内のお洒落スポット10選
忙しい日々が続くと、なんとなくモヤモヤが溜まることはありませんか?そんなときは、人といっしょに出かけて気分転換をするのもいいですが、自由なひとり旅で心も体もリフレッシュしてみましょう。北陸のまち・金沢は旅先としても人気の場所。美しいもの、可愛いもの、美味しいものなど、魅力的なものが豊富にあるので、女子ひとり旅の旅先としてもおすすめです。今回は女子ひとり旅で訪れたい、金沢のスポットをご紹介していきます。金沢でのひとり旅で、とっておきの思い出を作りませんか?
金沢は心躍る素敵な場所がいっぱい♩
のんびり自分だけのペースで楽しめるから行きたい場所
1.親しみやすい展示がいっぱい。現代アートを気軽に体感できる美術館
金沢21世紀美術館
金沢21世紀美術館の詳細情報
- 住所
- 石川県金沢市広坂1-2-1
- アクセス
- 1) 金沢駅からバスで15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル - 広坂・21世紀美術館バス停から徒歩で1分 2) 金沢駅からバスで15分 まちバス - 金沢21世紀美術館・兼六園バス停から徒歩で1分 3) 武蔵ヶ辻・近江町バス停からバスで15分 金沢ふらっとバス材木ルート - 市役所21世紀美術館バス停から徒歩で1分
- 営業時間
- [日火水木] 10:00〜18:00 展覧会ゾーン [金土] 10:00〜20:00 展覧会ゾーン 9:00〜22:00 交流ゾーン(無料) ※交流ゾーンは2020年6月27日より当面の間9:00〜19:00(金土は9:00〜21:00)
- 定休日
- [月] (月曜日が休日の場合はその翌日) 年末年始
- 料金
- 入館無料。 展覧会観覧料は内容や時期により異なる。
2.風情あるまちの佇まいが人気。のんびりおさんぽを楽しもう
ひがし茶屋街
ひがし茶屋街の詳細情報
3.世界的哲学者にちなんだ、静かな空気が流れる施設
鈴木大拙館
心も体も癒される、美味しいお料理をいただけるお店
4.約20種類もの珈琲が揃う、自家焙煎珈琲専門店
東出珈琲店
自家焙煎 東出珈琲店の詳細情報
5.フルーツの瑞々しさを和菓子として味わえる和菓子処
菓舗 Kazu Nakashima

出典:www.instagram.com(@junjitokushige)
さらに、和菓子といっしょに日本酒などアルコールも楽しめるという斬新さ。ほかではなかなか体験できないお酒と和菓子のコラボレーションは、旅先での開放的な気分に寄り添ってくれる、大人の女子ひとり旅にぴったりなお店です。
菓舗 カズナカシマの詳細情報
6.金沢の味覚をリーズナブルに色々楽しめる、小さな和食屋さん
日々魚数寄 東木
日々魚数寄 東木の詳細情報
5000日々魚数寄 東木
北鉄金沢、金沢、七ツ屋 / 日本料理、寿司、かに
- 住所
- 石川県金沢市此花町1-6
- 営業時間
- 11:30~14:00 (L.O.13:30) 18:00~23:00 (L.O.22:00) 日曜日は、朝食営業。ランチはお休み。 8:00〜、9:00〜の二部制(要予約)
- 定休日
- 水曜日、不定休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥10,000~¥14,999
ひとり旅をもっと素敵に彩ってくれる、泊まってみたいホテル
7.新しい旅のスタイルを提案してくれる、シェア型ホテル
HATCHi 金沢
8.金沢カラーを配し、泊まりながら金沢を感じられるホテル
ザ・スクエアホテル金沢
公式詳細情報
金沢駅 / ビジネスホテル
- 住所
- 石川県金沢市下堤町10
- 地図を見る
- アクセス
- 北陸新幹線「金沢駅」⇒金沢駅兼六園口バスターミナル(8)(9...
- 宿泊料金
- 5,100円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 11:00(OUT)など
9.川のたもとに位置する、日常を体感できる小さなホテル
SARARASO
〈おまけ〉お土産はここでgetしよう
10.センスのいい金沢土産が色々揃う、小さな複合ショップ
八百萬本舗

出典:www.instagram.com(@tamotamoeight)
金沢のいまを伝える商品が集う、リアルでローカルなショップが集まる「八百萬本舗」。地元クリエーターによる作品から伝統工芸品まで、お土産にぴったりな思わず欲しくなるようなものがいっぱい揃っています。

出典:www.instagram.com(@syamasyama)
「クタニシール」に並ぶのは、九谷焼の器やグッズなど。久谷五彩の赤・青・黄・紺青・紫に、黒を追加した6色を使ってデザインされた絵柄は、昔ながらのレトロなもの。なかにはクスッと笑えるようなユニークなイラストもあって、どれもとっても可愛らしいんです。自分だけの九谷焼が作れるワークショップに参加すれば、世界にひとつだけの特別な九谷焼をゲットすることができますよ◎。

出典:www.instagram.com(@ui.kawa)
「ひゃくまんさんの家」は、石川県の魅力を発信するキャラクター・ひゃくまんさんのグッズや、色々なお土産を取り揃えるお店。ここでしか手に入らないアイテムもあるんですよ。ここにしかないもの、ここでしか出合えないもの…そんなものを求めて、訪れてみませんか?
八百萬本舗の詳細情報