2019年06月02日

観光の合間に芸術鑑賞♪「とうや湖ぐるっと彫刻公園」で感性を磨くデートを♡
温泉地としても有名な北海道・洞爺湖。この湖畔沿いは「とうや湖ぐるっと彫刻公園」として遊歩道が整備され、豊かな自然を眺めながら芸術鑑賞ができるスポットになっています。作品は全て屋外展示となっていて、いつでも気軽に行くことができるので、普段美術館などに行かないカップルにもおすすめ♪散歩したりベンチに座りながら色々な角度から作品を眺めれば、いつもとは違った時間の流れに身を委ねられますよ。今回は「とうや湖ぐるっと彫刻公園」の魅力をご紹介します!

北海道の中でも有数の景勝地である「洞爺湖」。洞爺湖温泉やサイロ展望台などの観光名所もあり、外国からの観光客にも人気のスポットです。そんな洞爺湖の周りは、水辺に集まる野生動物たちの楽園としても有名。じっくり宿泊して楽しめば、時間と共に移り変わる大自然に包まれることができますよ。都会で日々忙しく働くカップルなら、きっと心が癒されるはず♪
洞爺湖の自然は一期一会

洞爺湖の景色は一度として同じ日がありません。空や湖の色、周りの風景、動物たちなど…神秘的な雰囲気さえ感じる自然の情景は、それ自体が芸術。自然のキャンバスを背にして佇む彫刻達は、様々なメッセージを投げかけてくるようです。今回は、そんな洞爺湖の自然と共に楽しめる「とうや湖ぐるっと彫刻公園」をご紹介。観光などの合間に出かけて、感性を磨く旅にしましょう♪
「とうや湖ぐるっと彫刻公園」とは
「とうや湖ぐるっと彫刻公園」は、洞爺湖の周りを取り囲むように彫刻が展示された公園です。“人と自然がふれあう野外彫刻公園”をコンセプトに洞爺湖町と壮瞥町が運営・管理しており、湖周辺の美しい自然と芸術作品の調和を楽しむことができます。公園として整備されているので、彼と手を繋いでデートをするのにもぴったり♡湖畔の清々しい風を感じながら、時間を忘れてリラックスできます。
テーマは“生の賛歌”
展示されている彫刻は全部で58基。多彩な作家が生み出す彫刻作品は、一見、統一感がないように見えますが“生の賛歌”というテーマで繋がっています。しかし芸術鑑賞に馴染みがない人は、どうやって鑑賞したら良いのか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな時には、洞爺湖の自然に溶け込む彫刻の造形を360度色々な角度から眺めてみましょう。きっと、作品から伝わってくるメッセージを感じることができますよ。
個性豊かな彫刻作品を鑑賞しよう!
人気の洞爺湖温泉すぐ傍には遊歩道が整備され、約14基もの彫刻作品が並んでいます。チェックインをした後や朝早くに散歩にでかけてみるのにもおすすめ。その他にも、洞爺湖の周りには様々な観光名所が点在しています。観光に立ち寄った際には、この公園に出かけてみて休憩しながら彫刻を眺めてみてくださいね。ここからは、実際に彫刻作品をご紹介していきます!
安田侃「意心帰」(1988年設置)
安田侃「回生」(1984年設置)
坂担道「湖渡る風」(1992年設置)
速水史郎「Sun-TOYA 讃洞爺」(1993年設置)
黒川晃彦「湖畔にて」(1993年設置)
瀧川嘉子「虹幻想」(1994年設置)
湯川隆「肖像のある風景」(1996年設置)
明地信之「Muse」(1995年設置)
イゴール・ミトライ「月の光」(1991年設置)
洞爺湖周辺には美味しいものが沢山!
レークヒル・ファーム
牧場で味わう酪農大国ならではのグルメ♡
レークヒル・ファームの詳細情報
レークヒル・ファーム
洞爺湖町その他 / ジェラート・アイスクリーム、洋食、カフェ
- 住所
- 北海道虻田郡洞爺湖町花和127
- 営業時間
- [冬期] 9:00~17:00 [夏期] 9:00~19:00
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
祥庵 こげ津
極上の海の幸が味わえる鮨処
祥庵 こげ津の詳細情報
自然と芸術を満喫できる公園へ♪
今回は、北海道旅行と共に芸術に触れられる「とうや湖ぐるっと彫刻公園」をご紹介しましたがいかがでしたか?大自然の中に佇む彫刻達は、普段美術館でデートをすることがない人たちにも受け入れやすいものばかり♪是非、洞爺湖の自然と共に鑑賞して、旅行の思い出の1ページにしてくださいね♡
とうや湖ぐるっと彫刻公園の詳細情報