2019年07月14日

【奈良】ご利益祈願の開運ひとり旅♡大和四寺巡礼と参拝グルメ
生きていると悩みごとに囚われたり、モヤモヤが残ることってありますよね。そんな気分を一掃したい人は、奈良大和四寺を巡礼するのがオススメ。日本発祥の地といわれる奈良で創建1200年もの歴史をもつ四寺は、庶民から貴族までたくさんの人々が参拝した心の拠り所。帰る頃には心が軽くなる、ご利益祈願の開運旅行をしてみませんか。

日々生きていると悩み事にとらわれたり、気分が晴れないなと思うことありますよね。そんな人にオススメしたいのが、奈良への開運旅。1200年以上前に創建された「奈良大和四寺(ならやまとよじ)」と呼ばれる4つのお寺は、古くから悩める人々を優しく迎えてくれました。清々しくて凛とした四寺を巡礼して、美味しいものを食べて、帰るころには晴れやかな自分になってみませんか。
大和四寺巡礼のススメ。それぞれの魅力をご紹介
大和四寺巡礼ってなぁに?

“はじまりの奈良”といわれるように、奈良は日本国の発祥の地です。飛鳥時代から奈良時代には都があり政事の中心地でした。初瀬朝倉(はせあさくら)→磐余(いわれ)→飛鳥(あすか)→藤原京(ふじわらきょう)へと都が移り、その土地に建つのが長谷寺(はせでら)、室生寺(むろうじ)、岡寺(おかでら)、安倍文殊院(あべもんじゅいん)の四寺です。いずれも創建1200年の歴史があり、庶民から貴族までたくさんの人の祈りを受け止めてきました。四寺を巡礼して心のモヤを取り去ってみませんか。帰る頃には晴れやかな気持ちになっているかも。
1.観音さまに拝む「長谷寺」

仁王門から本堂へ続く399段ある登廊をあがります。荘厳で一段一段のぼる度に身が引き締まりそう。
長谷寺 五重塔の詳細情報
ランチに寄りたい「与喜饂飩 (ヨキウドン) 」
与喜饂飩
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
2.女性に優しい「女人高野(室生寺)」
おやつを食べに寄りたい「栄吉のよもぎ入り回転焼き」
旅館栄吉の詳細情報
3.願いを叶える「安部文殊院」
アンフライを食べに寄りたい「マルツベーカリー 本店」
マルツベーカリー 本店の詳細情報
4.厄除けに「龍蓋寺(岡寺)」
明日香村の人気カフェ「カフェことだま」
気分も晴ればれ♡ひとり旅で奈良の大和四寺を巡礼

荘厳な雰囲気のお寺は、誰かとにぎやかに参拝するよりも、一人で静かに自分と向き合ってみたい場所。いずれのお寺も自然に溢れ、山と植物から癒しとパワーをもらえそう。巡礼が終わる頃には心のモヤも晴れ渡り、スッキリできるかも♪