2019年07月17日

ギネス認定!2018年に世界一売れたまんじゅう「博多通りもん」とは?

ギネス認定!2018年に世界一売れたまんじゅう「博多通りもん」とは?

食の街として有名な博多ですが、とんでもない実績を持つ銘菓があるのをご存知でしょうか?その名は「博多通りもん」。博多では殿堂入りともいえる超メジャー級のお菓子です。2018年にギネス認定されたことで、関東圏までジワジワと知名度を広めつつある話題の一品。スイーツ感度高めの女子なら、博多旅行で絶対ゲットしたい銘菓「博多通りもん」についてご紹介します!

「美味しいが大好き♡」食いしん坊女子に人気の博多旅

一人でラーメンを楽しむ女性

とんこつラーメン、もつ鍋、餃子…博多は、そこでしか味わえない絶品グルメの宝庫。焼きラーメンやレモン鍋など、進化系グルメの発信地でもあり「美味しいものを食べる旅なら博多!」というほど、グルメ女子たちから熱い指示を得ています。そんな博多旅で、食べたいものリストに追加必須の銘菓が「博多通りもん」。2018年にギネスに登録された、博多を代表する銘菓です。そんな「博多通りもん」についてご紹介します。

ギネス認定!銘菓「博多通りもん」って?

誰でも知ってるこのCM♪博多っこおなじみの傑作まんじゅう

「こんなに売れてるの?」爆発的な販売数に注目!

「明月堂 本社売店」 料理 92271224 博多通りもん(6個入り)

出典:LIKE-B777さんの投稿

「博多通りもん」は、2018年に「最も売れている製菓あんこ饅頭ブランド」としてギネスに認定されました。シンプルに言うと、”2018年に世界一売れたまんじゅう”ということ。年間で約6400万個生産され、2018年は75億9126万1769円も売り上げたそう!あの有名な「銘菓ひよ子」や「博多じまん」をも凌駕する爆発的ともいえる記録。ブームの前兆感が漂っていますよね。

思わず「うまか♡」気になるお味は…

和菓子じゃなくて”西洋和菓子”?

「明月堂 本社売店」 料理 90116514

出典:*花より団子*さんの投稿

「博多通りもん」はまんじゅうですが、決して和菓子と言い切れるお味ではありません。白あんをベースにしながらも、バター、生クリーム、ミルクなど、洋の食材の風味が際立ち、和洋が絶妙にコラボした「西洋和菓子」とよばれています。

その絶妙な味わいに何個も食べたくなる!

「明月堂 本社売店」 料理 8340736 はちみつ色の餡。

出典:楽しい毎日さんの投稿

一口食べると、中の白あんと皮の境目をほとんど感じないほど滑らかな口あたりに驚きます。まるでチーズケーキのようにしっとりとしていて、でも上生菓子のように繊細な舌触り。「なにこれ?」と、もう一口食べ進めると、練乳のように濃厚な風味が口いっぱいに広がって、さらにもう一口、またもう一口…。と食べ進めるうちに、白あんのスッキリとした後味に気がつきます。自分が食べているのは、和菓子?洋菓子?と戸惑いつつ、その美味しさを確かめるようにまた次の一つに手が伸びてしまう。そんな美味の無限ループこそが「博多通りもん」なのです!

一口食べれば分かる♪想像を超える味にギャップ萌え!

「明月堂 博多通りもん博多デイトス1号店」 料理 60721321 博多通りもんアップで♪

出典:pinkmomoさんの投稿

絶品!と唸りたくなる「博多通りもん」ですが、これまで大きくクローズアップされなかった理由は素朴な見た目にあるのかもしれません。確かに和菓子の桃山や、ミルク餡を包んで焼いた饅頭とよく似ています。そのため、味に対しても似たような想像力が働いてしまうのは否めません。でも、実はそこが最大のギャップ萌えポイントなのです。一口食べた瞬間、想像を超える味!今まで食べたどのお菓子とも違う!という衝撃は、食べた人しかわからない発見と喜び。私だけが知っている彼の魅力…のような特別な存在になるはずですよ。

エピソードを知ると美味しさも深まる…

1929年創業の老舗「明月堂」の挑戦

「明月堂 本社売店」 内観 51097047 店内(本社内に併設されている売店)

出典:urya-momenさんの投稿

「博多通りもん」の生みの親は、博多っこなら誰しもがその名を知る老舗菓子店の「明月堂」です。1985年に西洋和菓子というオリジナルコンセプトを確立し「今まで誰も食べたことがないものを!」と開発に取り組みました。そのために、成功実績のある純和菓子の饅頭は生産をストップさせたそう。多くのお客様から「今までどおりの饅頭がほしい!」と要望を受けつつも、それらをすべて跳ね除けて挑戦を続けたそうです。

モンドセレクション受賞やギネス認定されるほどに

「明月堂 本社売店」 その他 37324807

出典:LIBRAさんの投稿

地道で長い苦難の道のすえ、1993年に誕生したのが「博多通りもん」。今やモンドセレクション金賞を19年連続受賞、そしてとうとうギネス認定までされる大成功商品に。苦難の道はサクセスストーリーだったんですね。

納得!「博多通りもん」の3つのこだわり

「明月堂 本社売店」 その他 67158827 【2017.05】博多通りもん(8個入り・980円)

出典:わんこそらさんの投稿

①日本中どこにもない饅頭を開発する
②日にちが立つほどに美味しくなる饅頭をつくる
③材料はできうる限りの最高の物を使う
「博多通りもん」は、こんなこだわりから生まれたそうです。これを知ると、食べたときの衝撃や感動すべての辻褄が合うはず!

ちなみに…”通りもん”とは?

ちなみに…”通りもん”とは?1905167

出典:t2gさんの投稿

ちなみに「通りもん」とは、どんたく衣装に身を包み、三味線や笛、太鼓を鳴らして面白楽しく練り歩く人のこというそうです。なんとも地元愛を感じるネーミング。パッケージにもしっかり反映されていますよ!エピソードを共有しながら食べると、美味しさがさらに増し増しになりそうですね♪

地元TVでは天気予報とコラボ?製造工程を覗き見できる

贈り物に最適♪相手を選ばない万能選手

お茶派?コーヒー派?CMもチェック!

友達はもちろん、上司に贈っても間違いなし◎

「明月堂 本社売店」 料理 72905228

出典:oishiitabiさんの投稿

どことなく個人のセンスが出ちゃうお土産選びは、何にしようかと迷う人も多いのではないでしょうか?そんなときも「博多通りもん」は超万能です。流行りものやフォトジェニク重視のお菓子ではないので、友達はもちろん、オフィスや彼の実家など目上の人への手土産にもピッタリです。

絶対に買い逃したくない!販売場所をチェック

「明月堂 博多通りもん博多デイトス1号店」 外観 19190099

出典:KOUJI328さんの投稿

「博多らしさを大切にしたい」という思いから、福岡近郊のみで販売されています。とはいえ、県内の空港や駅のキオスク百貨店など、旅行客が立ち寄る場所にはかなり高確率で置いてありますよ。

「明月堂 本社売店」 料理 8453240 重くて 50個が 限界??

出典:喜一郎さんの投稿

おすすめは、旅の初めにひとつ、旅の途中でひとつ、旅の終わりにたくさん♪「博多通りもん」片手に旅を楽しんでみては?本社売店まで買いに行く!というプランを組むのも社会科見学みたいで楽しいかもしれませんね。

明月堂 本社売店の詳細情報

明月堂 本社売店

竹下、東比恵 / 和菓子、洋菓子

住所
福岡県福岡市博多区東那珂2-11-23
営業時間
[月]  09:00 - 17:00 [火]  09:00 - 17:00 [水]  09:00 - 17:00 [木]  09:00 - 17:00 [金]  09:00 - 17:00 [土]  09:00 - 17:00 [日]  09:00 - 17:00
平均予算
  • ~¥999
  • ¥1,000~¥1,999

CMの舞台「櫛田神社」も訪れて旅を盛り上げよう

CMの舞台「櫛田神社」も訪れて旅を盛り上げよう1905065

出典:狐尾 Fox Tailさんの投稿

博多の総鎮守として知られる櫛田神社。「博多通りもん」のCMにも登場する通称お櫛田さんです。CMさながら「博多通りもん」を片手に「好いとっと~」とつぶやくのも、旅のひとコマとして記念になるかもしれません。

CMの舞台「櫛田神社」も訪れて旅を盛り上げよう1905069

出典:たろたろさんの投稿

お櫛田さんには、お相撲さんが力自慢で持ち上げた「力石」とよばれる石が奉納されていて、白鵬関や朝青龍関など有名力士のものにも出会えます。

CMの舞台「櫛田神社」も訪れて旅を盛り上げよう1905072

出典:

本堂の屋根にも注目です。あっかんべーをしながら逃げる風神と、それを追いかける雷神の木彫りが…。博多っこのユーモアが施された面白い神殿なのです。ぜひ「博多通りもん」とセットでお楽しみください♪

櫛田神社の詳細情報

櫛田神社

住所
福岡県福岡市博多区上川端1-41
アクセス
博多駅から徒歩で15分
営業時間
10:00〜17:00
料金
大人 300円 (博多歴史館)
やかんで食べるうどん!?博多あかちょこべの「ずぼらうどん」【福岡】

あわせて読む

やかんで食べるうどん!?博多あかちょこべの「ずぼらうどん」【福岡】

博多へ”本気のグルメ旅”しに行こう♪

休憩 和菓子をいただく女性

数々の賞を受賞し、ギネスの冠までついた「博多通りもん」。美味しいものがあふれる福岡県でも、今特に知っておきたい銘菓ですよ。食いしん坊女子ならチェックしておいて間違いなし!ぜひギネス認定のその味を求めに博多グルメ旅へ出てみてくださいね。

このレストランの紹介記事

関連記事

福岡県×ホテル・宿特集

関連キーワード