2019年07月30日

京都の“文化財に泊まる”特別な体験。「長楽館」で優雅な滞在を。
日常に飽きてくると特別な体験をして、いつもと違う日を過ごしてみたい。って思うことありますよね。そんなときに手軽に体験できるのが“文化財に泊まる”こと。京都東山にある「長楽館」は、100年前に建築され今では文化財に指定されている貴重な洋館です。外観も内装も調度品もヨーロピアン調の趣があり、気品にあふれています。ランチやアフタヌーンティーで利用することもできますが、宿泊して貴族気分を味わってみませんか。
プリンセス気分でお屋敷に泊まろう「長楽館」

迎賓館として建てられ、今では文化財にもなった京都の「長楽館」。明治時代に建てられた洋館で、内装や家具、アンティークな調度品はため息がでるほど美しい。こんな場所でお茶をしたりするだけで、なんだかプリンセスになった気分になれそうですよね。ティーサロンやランチ利用もできますが、せっかくなら宿泊体験をしてみませんか。寝るときまでも特別な自分に酔いしれて、いつもとは違う一日を過ごすのもいいかもしれません。
「長楽館」の歴史をおさらいー明治の煙草王「村井吉兵衛」って?

1909年(明治42年)、稀代の実業家として名高い煙草王・村井吉兵衛が私財を投じ築き上げたのが長楽館です。もとは煙草の行商の子供で、その商売でお金を蓄え、明治時代には紙巻たばこ「サンライス」が大ヒット!その後、葉っぱを輸入し煙草の製造販売で次々と大ヒットを飛ばし大成功しました。“長楽館”という名は、日本初の総理大臣・伊藤博文が宿泊した際につけられたとされる由緒正しきお屋敷です。
長楽館のある場所
宿泊者だけの特権!博物館のような雰囲気を味わい尽くす
まるで映画のセットのよう!長楽館本館の見どころ案内
球戯の間
喫煙の間
美術の間
鳳凰の間
貴婦人の間
迎賓の間
長楽庵
御成の間
ラグジュアリーで上品。特別感のある6室の客室
邸宅の寛ぎを味わえるお部屋
こだわりのパジャマとアメニティが心を鷲づかみ
宿泊者専用スペースあり!優雅な気分になれるプレイベートラウンジ
カフェで凛としたティータイムを
デザートカフェ長楽館の詳細情報
デザートカフェ長楽館
東山、祇園四条、三条京阪 / カフェ、ケーキ
- 住所
- 京都府京都市東山区八坂鳥居前東入円山町604 長楽館
- 営業時間
- 11:00~18:30(18:00 L.O) [アフタヌーンティー(予約制)] 12:00〜18:00(Close)※2名から予約可
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
- ¥2,000~¥2,999

あわせて読む
100年の歴史を刻む館。京都の「長楽館」で貴族のティータイム♪
ライブラリーバー「マデイラ」でしっとりとした大人の時間
バカラのシャンデリアが輝くフレンチレストラン ルシェーヌ
朝起きるのが楽しみになる♡朝食
FRENCH LE CHENEの詳細情報
FRENCH LE CHENE
東山、祇園四条、三条京阪 / フレンチ
- 住所
- 京都府京都市東山区八坂鳥居前東入円山町604 長楽館
- 営業時間
- 11:30~14:00(最終入店時間) 17:30~19:30(最終入店時間) ※情勢により、営業時間が予告なく変更となる場合がございます。
- 定休日
- 火曜・不定休
- 平均予算
- ¥10,000~¥14,999
- ¥15,000~¥19,999
文化財らしい特別な空気感を楽しんで

歴史を感じる建物とホスピタリティ溢れるサービスに、また訪れたいという想いが強くなる長楽館でのホテルステイ。有形文化財を身近に感じ、特別な空気感を楽しめば、心に深く残る素敵な滞在となること間違いなしです。機会を見つけて、長楽館に泊まってみて下さいね♪
お得に泊まるならこんなプランも!

【楽天月末セール】【朝食付】~長楽館本館で優雅な朝食を~
詳細を見る公式詳細情報
長楽館
京都府 / 京都市、東山、京都 / シティホテル
- 住所
- 京都府京都市東山区八坂鳥居前東入円山町604
- アクセス
- 京都駅からタクシーで約15分、市バスで約30分/阪急河原町駅から徒歩約15分/京阪祇園四条駅から徒歩約10分
- 宿泊料金
- 29,300円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 11:00(OUT)など

じっくり読む この宿の良いところ
100年の歴史を刻む館。京都の「長楽館」で貴族のティータイム♪