
【旅のプランをご提案】フルーツ王国・岡山でパフェを食べまくる♡至福の女子旅へ行こう!
フルーツもアイスもクリームもつまっていて、しかも見た目はため息が出るほど美しい至高のスイーツ「パフェ」♡でも一日に何個もパフェを食べるのは、やっぱり憚れるもの…。それなら「パフェを食べるための旅」と称して、絶品パフェを食べ尽くしちゃいませんか?フルーツ王国・岡山には、桃やメロンをはじめとする県産フルーツを使ったパフェを出すお店がいっぱい!この記事では、そんなパフェを食べまくることをメインにした、女子旅プランをご提案します。ダイエットは一旦忘れて、スイーツ天国へ飛び込みましょう♩
2019年08月18日
食べるのは、岡山のフレッシュフルーツを使ったパフェたち♩
【day1】岡山市内の観光と2パフェを楽しむ
岡山駅に着いたら、まずはホテルにチェックイン
【1パフェ目】ホテルのカフェ「カジュアルダイニング ウルバーノ」で初パフェ♡
日本100名城のひとつ「岡山城」を見よう!
【2パフェ目】岡山城天守閣内の「お城茶屋」でコナンも食べたパフェに舌鼓♡
お城茶屋ゆきの詳細情報
日本三名園のひとつ「岡山後楽園」でひと休み
岡山後楽園の詳細情報
- 住所
- 岡山県岡山市北区後楽園1-5
- アクセス
- 岡山駅からバスで10分
- 営業時間
- 7:30〜18:00 3/20〜9/30 入園は、17:45まで 8:00〜17:00 10/1〜3/19 入園は、16:45まで
- 定休日
- 年中無休
- 料金
- 大人 410円 (15歳〜65歳未満・中学生・高校生を除く)20人以上328円 高校生以下入園無料(2020年3月31日まで) 備考 ・シニア(65歳〜)140円 ・後楽園・岡山県立博物館共通券520円 ・後楽園・岡山城共通券580円 ・後楽園・岡山城・林原美術館共通券980円 ※障害者手帳・療育手帳・特定疾患等の受給者票および管理手帳をお持ちの方は、入園の際に職員にご提示ください。また介護の必要な方は、介護者1名無料 ※共通券は、時期によって販売していない場合があります。 ・年間パスポート
蛇口から出てくるももジュースを堪能♡「晴れの国 おかやま館」【期間限定】
路面電車「城下」電停の目の前にある「晴れの国 おかやま館」は、地元ならではのお土産、食品、備前焼をはじめとする民工芸品などを集めたセレクトショップです。こちらでは白桃ジュースが出る「蛇口」が、7月~8月の土日祝日限定で登場するんです!営業時間は17時までなので、スケジュールによっては岡山城や後楽園の前に立ち寄るのもいいかも〇
晴れの国 おかやま館の詳細情報
「もりもと」で岡山名物・サワラと地酒で乾杯!
もりもとの詳細情報
ホテルに戻っておやすみなさい
公式詳細情報ANAクラウンプラザホテル岡山
岡山市 / 高級ホテル
- 住所
- 岡山県岡山市北区駅元町15-1
- 地図を見る
- アクセス
- JR岡山駅から連絡橋(屋根付き)で直結。徒歩1分
- 宿泊料金
- 4,700円〜 / 人
- 宿泊時間
- 14:00(IN)〜 11:00(OUT)など
【day2】倉敷市内の観光と3パフェを楽しむ
岡山名物も色々並ぶ朝食ビュッフェで健康的な朝食を!
【3パフェ目】出会えたら必食!「ラ・セゾン・ド・フランセ」でメロンを味わう甘美な時間♡
こちらにはもし出合えたら必ず食べるべき、幻のスイーツがあります。それは美味しい足守メロンが入荷されたときにのみ登場する、「足守メロンシャンティ」です。新鮮なメロンの中には、お店自慢のカスタードとスポンジ、そして上にはメロンがまるで宝石のようにのっています。ほっぺが落ちないよう一口一口噛みしめて、ゆっくりと味わってくださいね。
ラ セゾン ド フランセの詳細情報
倉敷美観地区をゆるりと歩いてみよう
▼美観地区でのランチならこちらをチェック!
【4パフェ目】美観地区の「くらしき桃子」で芸術的なパフェに一目ぼれ♡
【5パフェ目】老舗喫茶「cafe モン・ルポ」で旅の〆パフェ♡
これもチェックしておきたい!岡山のおすすめ情報
パフェを食べ終えたら旅も終了。でも忘れちゃいけないのがお土産購入ですね。お土産情報や岡山の基本情報など、下の記事でチェックしておきましょう!