2019年09月11日

福岡の伝統美に触れながら散策を。”和旅”におすすめの観光&グルメスポット7選
都会の洗練されたビル群にマンネリを感じたら、日本的な雰囲気を味わいに福岡県へ”和旅”に出かけませんか?「博多織」をはじめとする伝統工芸の体験や、博多っ子に交じって楽しむ伝統の和グルメは大人の女子旅にぴったりです。コロンとした鈴の最中が可愛い老舗和菓子店や、懐かしい雰囲気の古民家カフェでスイーツを楽しめば、マンネリ気分もスッキリ解消できますよ♪ゆったりとお堀の周りを巡る川下りや「久留米絣」の工場見学など、福岡でしか体験できない、女子旅におすすめの和スポットを厳選しました。

和装で散策を楽しみたい
ハイセンスなものがあふれている都会はもちろん大好き。でも、どこも似たり寄ったりで、ちょっとマンネリ気味だったりするもの…。たまには和情緒あふれる空気感の中で、はんなりと女子旅を楽しみたい。そんなことを考えていませんか?
伝統の美が光る福岡県へ”和女子旅”♪

大迫力の「飾り山笠」
日本らしい和情緒あふれる雰囲気の中で、ゆっくり落ち着いた休日を楽しみたいなら、伝統の美が光る福岡県へ”和旅”に行くのはいかがでしょうか。美食の町として有名な福岡県ですが、実は、五感をフルに使って日本の美を楽しめるスポットがたくさんあるんですよ。はんなりとした女子旅を楽しみたい人へおすすめのスポットをご紹介します。
1.【博多】伝統工芸を身近に体験できる観光名所
博多人形に絵付け体験「博多町屋ふるさと館」

絵付け体験のイメージ
「博多へ来るときゃ一人で来たが、帰りゃ人形と二人連れ」と歌に詠まれる「博多人形」。滑らかで優美な姿は、人形に興味はない人でも思わず持ち帰るほど美しく、お土産としても大変人気な伝統工芸品です。博多の伝統のお祭りである山笠の人形も、博多人形師が手掛けています。この伝統的な博多人形に絵付け体験できるのが、「博多町屋ふるさと館」の魅力です。

滑らかな博多人形に色を付けてみよう!※イメージ
美人物をはじめ武者物や童物など非常にモチーフの多い博多人形。好きな色で絵付けをすれば、自分だけのオリジナル博多人形ができますよ。顔料が乾き次第持ち帰ることができます。お友達と一緒に体験すれば、お互いの個性的なカラーリングを見て楽しめそう!旅の思い出を彩る、おすすめの体験です。
トントン楽しい手織り体験♪博多織

精巧な模様が美しい博多織(イメージ)
無料でチャレンジできる博多織も体験してみましょう。一般的に市場で出回っている博多織は機械織がほとんどですが、ふるさと館では手織りの実演も見学できます。江戸時代に福岡藩が博多織を幕府に献上したことから「献上博多帯」「献上柄」とも呼ばれており、キュッと絹鳴りのする締め心地の良さは、着物好きにも愛されています。トントンとリズムよく打ち込めば、忙しい都会のモヤモヤが消えて心がすっきりしそうですね。
体験後はいつもと違った観光を楽しんで!人力車
ふるさと館を見学した後は、人力車に乗って博多観光はいかがでしょうか。ちょっと高いところに座って博多の街並みを眺めれば、非日常感を満喫できますよ。一人ではちょっと恥ずかしいけれど、友達と一緒なら楽しさ倍増です。観光スポット巡りに自信がない方も安心ですね。
博多町家ふるさと館の詳細情報
博多町家ふるさと館
- 住所
- 福岡県福岡市博多区冷泉町6-10
- アクセス
- 1) 市営地下鉄祇園駅から徒歩で5分 2) 西鉄バスキャナルシティ博多前下車
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- [12月29日〜12月31日]
- 料金
- 大人 200円 備考 小・中学生無料
2.【博多・箱崎】和スイーツでほっこり
老舗の技が光る!極上スイーツを堪能「鈴懸 本店」
大正12年創業の老舗「鈴懸(すずかけ)本店」。コロンとした鈴の最中が可愛らしいこちらのパフェは、食材それぞれが持つ風味や特徴を最大限に引き出した、スイーツ好きにはたまらないメニューです。すぐそばに歌舞伎などが上演される「博多座」があるので、スイーツだけでなく、風習や伝統を大切にする空気感も味わうことができますよ。
スタイリッシュな和のインテリアに囲まれて、ゆったりと博多のスイーツを楽しめそうな店内。話題のスイーツやSNS映えだけで選ぶのではなく、大人な和女子旅なら店内の雰囲気にもこだわりたいところ。
鈴懸 本店の詳細情報
鈴懸 本店
中洲川端、呉服町、櫛田神社前 / 和菓子、甘味処、カフェ
- 住所
- 福岡県福岡市博多区上川端町12-20 ふくぎん博多ビル 1F
- 営業時間
- [菓舗] 9:00~19:00 [茶舗] 11:00~19:00 (L.O.食事18:00、甘味18:30) ランチ営業 11:00~14:00
- 定休日
- 1月1日・2日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
「光安青霞園(みつやすせいかえん)」
創業300年という博多の老舗茶問屋で、美味しいお茶をいただきながら休憩するのはいかがでしょうか。福岡県の特産品である八女茶を利用した抹茶は、濃厚で香りがよく、和の雰囲気にしっとり浸れますよ。また、抹茶だけでなく玉露や煎茶も揃っています。「お茶」といっても種類によってさまざまな風味が楽しめるので、新しいお茶の味を発見できるかもしれませんね。
お茶菓子は、お茶の風味を引き立たせることを第一に地元のパティシエとコラボして作ったとのこと。店内の棚には、お茶の道具がずらりと並んでいます。忙しい都会から離れてゆっくりとお茶を楽しめば、穏やかな気持ちになれるかもしれませんね。日曜・祝日は定休日なので、観光の際にはご注意を。
光安青霞園茶舗の詳細情報
光安青霞園茶舗
呉服町、千代県庁口、中洲川端 / カフェ
- 住所
- 福岡県福岡市博多区中呉服町8-1
- 営業時間
- 物販営業時間 8:30~18:30 喫茶 10:00~17:30 ※コロナの影響により変更になる可能性がございます。
- 定休日
- 日・祝日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
筥崎宮そばの古民家カフェ「筥崎鳩太郎商店」
ちょっと気分を変えて遠出するなら、箱崎宮も和を感じるスポットとしておすすめです。山笠とも深い縁のある筥崎宮の参道すぐそばに、可愛い古民家カフェがありますよ。どこか懐かしい雰囲気を感じながら和スイーツを味わえば、福岡がもっと好きになりそう。
2階が吹き抜けの開放感あふれる造りの古民家カフェは、静かに古民家の雰囲気を楽しみたい方にもぴったり。地下鉄で天神・博多駅とも繋がっておりアクセスしやすいので、カフェめぐりにもおすすめです。
筥崎鳩太郎商店の詳細情報
筥崎鳩太郎商店
箱崎宮前、馬出九大病院前、箱崎 / カフェ、ビアバー、創作料理
- 住所
- 福岡県福岡市東区箱崎1-44-20
- 営業時間
- 〈茶房〉※お昼のご予約は受け付けしておりません。 11:30~17:00(L.O16:30) *ランチL.O14:00 ※混雑時は16時前後で新規受付を止めさせて頂く場合があります。 〈酒房〉 ・火~日 17:30~22:30(フードL.O21:30、ドリンクL.O22:00) ・金、土、祝前日 17:30~23:30(フードL.O22:30、ドリンクL.O23:00)
- 定休日
- 月曜日(月曜日が祝日にあたる場合は営業日となり、翌日の火曜日が定休日となります。)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥4,000~¥4,999
3.【博多・福岡】ここでしか味わえない博多の和グルメを堪能
骨がくだけるまで煮込んだスープを堪能「水炊き」
博多の神聖なお祭りである「山笠」の儀式にも取り入れられている伝統料理「水炊き」。「新三浦 博多本店」は鶏骨が砕けるまで煮込んだ白濁スープが特徴です。まろやかな風味と濃厚なコクのスープは、何杯でも飲める美味しさ。高級グルメの水炊きは、鍋物としては珍しく、女将がすべてを取り仕切るスタイルが面白いですよ。博多のおもてなしを感じられるおすすめグルメです。
一般的に鍋といえばあらかじめスープに味がついていますが、水炊きは濃厚な鳥のスープを味わうため、下味は一切なし。女将が湯のみにスープを注いでくれるので、一つまみの塩とねぎを散らしてスープを味わいます。そのあとは、野菜やお肉を手際よくさばいてくれます。博多に来たら、伝統ある水炊きを一度は食べておきたいですね。
新三浦 博多本店の詳細情報
新三浦 博多本店
千代県庁口、呉服町 / 水炊き、郷土料理、鳥料理
- 住所
- 福岡県福岡市博多区石城町21-12
- 営業時間
- 12:00~15:00 18:00~22:00
- 定休日
- 日曜(連休中日の場合は日曜日も営業致します)
- 平均予算
- ¥6,000~¥7,999
- ¥10,000~¥14,999
女性に嬉しいコラーゲンたっぷり「もつ鍋」
博多の和旅を満喫するなら、昔から博多っ子に親しまれてきた「もつ鍋」をぜひ食べておきたいところ!しょうゆベースやみそベースのスープに、てんこ盛りのニラやキャベツ、そしてコラーゲンたっぷりのホルモン「もつ」を入れて煮込みます。博多グルメを味わいながら、プルプルお肌を目指せるなんて一石二鳥ですよね♡
店内のカウンター席には、博多のシンボルである飾り山笠をモチーフにしたオブジェが存在感を放っています。フォトジェニックな店内で、博多の伝統を感じながら博多グルメをいただけば、非日常感にどっぷり浸れそう。もつ鍋には焼酎やビールが合いますよ。締めはちゃんぽん麺がおすすめです。
博多もつ鍋おおやま 博多1番街の詳細情報
博多もつ鍋おおやま 博多1番街
博多、祇園、櫛田神社前 / もつ鍋、居酒屋、ステーキ
- 住所
- 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
- 営業時間
- ランチ:11:00~15:00 ディナー:15:00~23:00(L.O.22:30)
- 定休日
- JR博多シティに準ずる
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
柳橋連合市場で博多っ子と一緒に海鮮ランチ
天神から少し離れたところにある「柳橋連合市場」。プリプリの新鮮な魚介が手に入るため、高級料亭の板前さんが仕入れに来るため「博多の台所」とも呼ばれています。連合市場内の鮮魚店の2階で、最高に美味しい海鮮丼を食べてみませんか?博多で働く人々に交じって、着飾らないディープな博多を満喫できますよ。
2階の食堂に上がるには、赤ちょうちんが目印。一般的なレストランのように店員さんは立っていません。鮮魚店の方に声をかけメニューを伝え、前払いしてから2階に上がります。慣れないやり取りにドキドキしますが、博多っ子と心を通わせるディープな体験をぜひ!
柳橋食堂
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
4.【博多】定番のお土産は万人受け◎
博多駅構内 博多デイトス

博多の玄関口
旅にお土産はつきもの。せっかく福岡で和旅を楽しむなら、職場や友人に配るお土産も福岡の和を感じるものが良いですよね。博多駅構内の「博多デイトス」には、福岡を代表する名品が揃っているので、お土産選びに時間を取られずサクッと買うことができます。
定番お土産その1「博多通りもん」
白あんとバターの風味が濃厚な博多銘菓「博多通りもん」。まったりした口当たりは女性受けが良く、コーヒー、お茶どちらにも合うため職場へのお土産として人気です。一度食べるとついついもう一個食べたくなる、やみつきスイーツですよ。
明月堂 博多デイトス1号店の詳細情報
明月堂 博多デイトス1号店
博多、祇園、櫛田神社前 / 和菓子、洋菓子、その他
- 住所
- 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス みやげもん市場 1F
- 営業時間
- 8:00~21:00
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
定番お土産その2「博多の女(ひと)」
一口サイズのバールクーヘンのようなお菓子「博多の女(ひと)」。新しい時代に沿った和洋折衷のスイーツとして登場した博多銘菓です。小豆羊羹をバームロール生地で包み込んであり、季節によって餡の味が変わります。パクっと食べられる気軽さが良いと評判の定番土産です。
博多菓子工房 二鶴堂 博多駅店の詳細情報
5.【大宰府】歴史ある神社を巡ろう
大宰府の名所「太宰府天満宮」

広々とした参道の太宰府天満宮
外国人観光客も多い太宰府天満宮。福岡市内から電車で約40分ほどで着くので、ちょっと遠出の散策にもおすすめです。広々とした参道にはお土産どころがずらりと並び、毎日が縁日のよう。にぎやかな神社はフラッと散策するだけでも楽しいですよ。
ほっと一息つきましょう「梅が枝餅」

外はカリッ中はモチッ
境内に向かう参道には、あちこちに「梅が枝餅」の看板が。大宰府名物であるこちらのお餅は、中に粒あんが入った米粉団子のようなもので、表面はカリっと香ばしく、中はモチっとしていて食べ歩きにぴったりです。店内で食べられるところもあるので、歩き疲れたら休憩がてら食べてみてはいかがでしょうか。
太宰府天満宮の詳細情報
太宰府天満宮
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府4-7-1
- アクセス
- 西鉄太宰府駅 徒歩 5分
- 料金
- 大人500円(宝物殿)・200円(菅公歴史館)

あわせて読む
旅先での不眠をすっきり解消!福岡・博多の「ホテル グレート モーニング」
恋愛運アップのご利益「竈門(かまど)神社」

恋愛成就にご利益があるという
桜がモチーフの竈門(かまど)神社は、恋愛運アップのパワースポットとして人気が出ている神社です。太宰府天満宮にほど近いこちらの神社は、霊山である「宝満山(ほうまんざん)」の登山口も兼ねているので、恋愛運アップを願う女性客と山登り客が入り混じる不思議な神社でもあります。
恋みくじで運試し

恋みくじで運試し
モダンなデザインの社務所では、恋みくじをはじめ恋愛運アップのお守りがずらり。新しい出会いが欲しい、彼とゴールインしたいなど恋の願いを叶えたいなら、ぜひ立ち寄ってみましょう。急な坂や階段が多いので、歩いやすい靴がおすすめです。登り切った後は、美しい太宰府の景色が目の前に広がります。
宝満宮 竈門神社の詳細情報
6.【柳川】川の流れに身を任せ風流に和を楽しむ
お堀をゆらりとめぐる名物「柳川の川下り」

ゆらゆらと川下り体験
城下町を整備するために人工的に作られたお堀をゆらりとめぐる、「柳川の川下り」を楽しんでみませんか。川沿いには風にそよぐ柳の木が美しく茂り、白塗りの日本家屋を眺める様はまるで文学作品のよう。都会の喧騒を忘れて、ゆったり和の雰囲気に浸れそうですね。
柳川川下りの詳細情報
名物のうなぎランチ「万榮堂(まんえいどう)」
優雅な川下りを楽しんだ後は、柳川の景色が良く見えるレストランで名物のうなぎを堪能しましょう。江戸中期に「うなぎのせいろ蒸し」が発明されてから、柳川ではうなぎ料理が名物に。一度焼き上げてからごはんと一緒に蒸すので、実はふっくら柔らかく、タレのしみ込んだご飯も最高ですよ!お腹から元気になっちゃいます♪
川が見える客席からは、川下りを楽しむ風景が見えます。手を振り返してあげればきっと喜ばれるでしょう。町側客席からは、柳のゆらゆらと揺れる様が美しく映え、日本の美を愛した文豪の気持ちになれそうな雰囲気が漂います。
万榮堂の詳細情報
万榮堂
西鉄柳川、矢加部、徳益 / うなぎ
- 住所
- 福岡県柳川市稲荷町13-5
- 営業時間
- 11:00〜 予約受付時間(10:00〜16:00) 売り切れ次第、閉店の場合有り
- 定休日
- 月曜日(祝日の場合は翌日振替) 不規則の店休日有り
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
7.【八女】着物好きならぜひ訪問したい久留米絣工場
久留米絣の工場見学ができる「下川織物」

カタカタと機械の軽快な音が心地よい。※画像はイメージ。
和に興味のある方なら、「久留米絣(くるめがすり)」といえばピンとくる方もいるのではないでしょうか。着心地良く軽やかな久留米絣は、気軽に楽しめる普段着の着物として大変人気です。久留米絣を実際に織っているのを見学できる「下川織物」は、毎年1000人を超える見学客で賑わい、中には海外からのお客様もいるんだとか。見学は無料、近くに大型駐車場も完備されています。
下川織物の詳細情報
福岡の和旅をしっとり満喫しよう

福岡の和旅をしっとり楽しもう
福岡で和の雰囲気を楽しめる女子旅におすすめのスポットをご紹介しました。福岡の美しい伝統工芸に親しんだり、こだわりの和スイーツをゆったりと味わえば、福岡の和旅もしっとり楽しめそうですね。都会の騒がしさに疲れたら、仲の良い友達と一緒に福岡の和旅を楽しみましょう。