2019年10月03日

広島市内を歩きまくれ!カロリー消費の“ひとり旅”で立ち寄りたいスポット14選
誰かと一緒の旅は楽しい反面、ご当地グルメをついつい食べ過ぎてしまいがち。たまには、行き先を自由にコントロールできるひとり旅で、観光を兼ねた「旅先ウォーキング」にチャレンジしてみませんか?カロリーを消費できるのはもちろん、電車や車ではなかなか行けない穴場的なお店に出会えることもありますよ。今回は、広島市内にある「オススメの立ち寄りスポット」をご紹介します。

旅は魅力的ですが、おいしいグルメにつられてついつい食べ過ぎた…という経験はありませんか?そんなあなたにオススメしたいのが、徒歩で巡る広島市内の旅!比較的狭いエリアに見所がギュッと詰まっているこの街は、“旅先ウォーキング”に打ってつけです。
こんなにある!旅先ウォーキングのいいところ
運動ついでに観光もできる
街のディープな魅力を知れる
交通費を節約できる
健康を意識したお店を選べる
ひとり旅は1.3倍カロリーを消費しやすい?

ドコモ・ヘルスケアの調査によると、「ひとり旅派」は「団体旅行派」よりも、1日の平均で1900歩も多く歩いているんだとか。ひとり旅が好きな人は好奇心が強い分、普段からアクティブなのかもしれませんね!ひとり旅にハマれば、自然と運動量が増えてシェイプアップできるかも!?
魅力たっぷりの広島ウォーキングに出かけよう!
広島駅からスタート!中区のオススメスポット
1.四季を通じて美しい憩いの場「縮景園(しゅっけいえん)」
2.体に優しい“おばんざい”で腹ごしらえ「AGRI(アグリ)」
3.広島旅で外せない場所「平和記念公園」
4.掘り出し物が見つかりそうなワクワク感「木村兄弟雑貨店」
平和記念公園から徒歩約30分。京橋川のそばにある「木村兄弟雑貨店」は、雑貨屋さんの多い広島市内でも特に人気のお店です。まるで昭和のまま時が止まったような佇まいが特徴。平和記念公園からはちょっと遠いですが、その分カロリーを消費できそうです。店内では広島らしい雑貨を買えるほか、日によっては古着屋さんが出張販売を行っていることも♪
レトロなグッズから広島にまつわる商品、店主のオリジナル商品までバラエティ豊かなグッズがラインアップしています。写真は、10年以上作り続けているという「ヒロシマトリョーシカ」の一つ。カープ風のキャップ、もみじ饅頭、厳島神社の鳥居などが描かれていて、かわいらしいですね♡
木村兄弟雑貨店の詳細情報
5.究極の一杯に疲れが癒される「てらにし珈琲本店」
てらにし珈琲本店の詳細情報
6.最後はご褒美スイーツで締めくくろう!「フルーツカフェタマル」
佐伯区役所前駅からスタート!佐伯区のオススメスポット
7.干支の神様と写真を撮りたい「コイン通り」
8.なんと14種類ものお風呂がある!「塩屋天然温泉 ほの湯 楽々園」
塩屋天然温泉 ほの湯 楽々園の詳細情報
9.知る人ぞ知る桜の名所「海老山公園」
海老山公園の詳細情報
10.優しい味わいの甘味処「篁庵(こうあん)」
比治山下(ひじやました)駅からスタート!南区のオススメスポット
11.広島市街を一望できる「比治山公園」
12.公園の中の隠れたオシャレスポット「広島市現代美術館」
13.老舗喫茶が醸し出す優しい雰囲気に癒される「竹とんぼ」
竹とんぼの詳細情報
14.猫グッズが充実のかわいい雑貨屋さん「うみねこ社」
最後にご紹介するのは、竹とんぼから徒歩23分ほどの雑貨屋さん「うみねこ社」です。営業は不定期ですが、広島の雑貨通の間では有名なお店の一つ。こぢんまりとした店内には、ネコアイテムやオリジナルグッズが所狭しと置かれています。
イベント時にだけ開放される2階はこちら。縁側を気ままにお散歩しているニャンコに癒されますね♪1階のカフェスペースでデザートやドリンクをいただけるのも魅力的。のんびりしていたら、散策の疲れがスーッと癒されていきそうです。お店の営業日時についてはリンク先で確認を。
ひそかな雑貨屋 うみねこ社の詳細情報
新たな楽しみ方ができる“旅先ウォーキング”
慣れない街を散策するのは初めはちょっぴり不安ですが、散策しているうちにまるで自分もその街の一員になったかのような親近感が湧いてきます。普通の旅とは異なる醍醐味がたくさんありますよ。いつもと違うひとり旅がしてみたい方は、旅先ウォーキングにチャレンジしてみませんか?