2019年11月04日

【奈良】大人女子の癒し旅に。雨の日こそ行きたいおすすめスポット12選

【奈良】大人女子の癒し旅に。雨の日こそ行きたいおすすめスポット12選

日ごろの忙しさを忘れて癒されたい女子におすすめの「奈良ひとり旅」。古都の歴史を感じてのんびりした時間を過ごせば、自然に気持ちが和らいでいきます。でもせっかくの旅行の日、もしも雨だったらがっかり…?そんなことはありません。奈良には雨の日でも安らげる観光スポットがたくさんあるんです。今回は雨の日にこそ訪れたい、大人女子におすすめのスポット12選をご紹介します。雨の奈良でしっとり癒されてみませんか?

大人女子が癒される、いにしえの都奈良

春日大社・鹿

歴史的価値の高い文化財が立ち並ぶ街・奈良。古都の歴史を感じながら神社仏閣を巡ったり、情緒たっぷりな町並みを散策したり。普段味わうことのできない、レトロな雰囲気を感じられる奈良旅は、大人女子のひとり旅にぴったり。自分のペースでのんびり旅をしたい女子におすすめの場所です。

雨の日はじっくり時間をかけたいスポットへ

雨の日はじっくり時間をかけたいスポットへ1977098

出典:ももいもいさんの投稿

せっかくの旅行の日、雨が降ると気分がブルーになりがちですよね。でも、奈良には雨の日でも気兼ねなくまったりとした時間が過ごせるスポットがたくさんあるんです。お天気に恵まれない日は、タイトなスケジュールに縛られずにじっくりと時間をかけて観光を楽しんでみましょう。今回は、雨の日こそ行きたい奈良のおすすめスポットをご紹介します。

雨の日だからこそ訪れたい。和の心を体験できる神社仏閣

1.心を静めて…「薬師寺」で写経体験

1.心を静めて…「薬師寺」で写経体験1977198

出典:糸 屯さんの投稿

世界遺産・「薬師寺(やくしじ)」へは、近鉄西ノ京駅から徒歩で1分ほど。1300年以上前に天武天皇が皇后の病気の回復を願い建立したと言われ、現在でも健康祈願のお寺として数多くの参拝者が訪れています。境内には国宝や重要文化財に指定されたお堂や塔、仏像の数々が。「金堂(こんどう)」に祀られているご本尊「薬師三尊像」はなんだか優しい雰囲気が漂う仏様。お顔を見ているだけで心が穏やかになりそうです。

写経 女子旅

「薬師寺」にはお写経道場があり、普段なかなか触れることのない写経を体験することができます。予約不要、道具は完備されているので、突然の雨の日にも気軽に立ち寄ることができますよ。一文字ずつ丁寧に文字を書いていくことで、心が落ち着いていくのを感じます。

薬師寺(奈良県奈良市)の詳細情報

薬師寺(奈良県奈良市)

住所
奈良県奈良市西ノ京町457
アクセス
近鉄西ノ京駅から 下車すぐ
営業時間
8:30〜17:00 受付は16:30まで
料金
大人 1100円 団体 1000円 玄奘三蔵院伽藍非公開時 個人800円 団体720円 高校生 700円 団体 630円 玄奘三蔵院伽藍非公開時 個人500円 団体450円 中学生 700円 団体 630円 玄奘三蔵院伽藍非公開時 個人500円 団体450円 小学生 300円 団体 270円 玄奘三蔵院伽藍非公開時 個人200円 団体180円

2.雨の庭園に心安らぐ。「慈光院」でお茶席体験

慈光院 

JR大和小泉駅からタクシーで約5分の場所にある「慈光院(じこういん)」。メインの観光スポットとは離れた閑静な場所にあるので、静かな時間を満喫することができます。「茶室」やかやぶき屋根の「書院」など、多くの建物が重要文化財に指定されていて見ごたえたっぷり。境内全体が「茶席」であるという考えで造られており、味わい深い景観を楽しめる場所となっています。

慈光院

こちらでは、重要文化財の広間でお茶とお茶菓子をいただく「お茶席体験」をすることができます。こちらでいただく抹茶は江戸時代から使われている井戸の水で点てたもの。庭園を眺めながら、雨が降るしとしととした音をBGMに心安らぐひと時を過ごしてください。

慈光院(大和郡山市)の詳細情報

慈光院(大和郡山市)

住所
奈良県大和郡山市小泉町865
アクセス
近鉄郡山駅からバスで15分 法隆寺前行きバス - 「慈光院前」バス停から徒歩で
営業時間
09:00〜17:00
料金
大人 1000円 拝観料は抹茶代含む

マイペースに時間をかけて鑑賞したい博物館・美術館

3.一日いてもいたりない。「奈良国立博物館」で歴史に浸る

3.一日いてもいたりない。「奈良国立博物館」で歴史に浸る1976556

出典:

近鉄奈良駅から徒歩で約15分の「奈良国立博物館」は、歴史的建造物が立ち並ぶ「奈良公園」の一角にあります。奈良のアイコンとなっている可愛らしい鹿たちが、博物館前の芝生でのんびりしている姿が見られるかもしれませんよ。「奈良国立博物館」には4つのギャラリーがあり、重要文化財に指定されている西洋風の建物「なら仏像館」には100体以上の仏像が常設展示されています。国内屈指の数を誇る仏像の数々をじっくり堪能してください。

3.一日いてもいたりない。「奈良国立博物館」で歴史に浸る1977219

出典:my_norityさんの投稿

明治時代に建てられた「仏教美術資料センター」では、貴重な仏教美術に関する資料を閲覧することができます。他にも仏像模型が飾られた「地下回廊」には、オリジナルグッズが販売されているショップやレストランがあります。天気が悪い日でも1日中楽しむことができ、ひとり旅におすすめです。

奈良国立博物館の詳細情報

奈良国立博物館

住所
奈良県奈良市登大路町50
アクセス
1) 近鉄奈良駅から徒歩で15分 2) JR・近鉄奈良駅からバスで6分 市内循環バス - 氷室神社・国立博物館 下車から徒歩で すぐ
営業時間
9:30〜17:00 入館は16:30まで。 臨時の開館時間変更及び臨時開館あり。
定休日
[月] (休日の場合はその翌日。連休の場合は終了後の翌日)。 1月1日。 その他に臨時に休館日を変更することがあります。
料金
大人 700円 高校生以下は無料。 大学生 350円 特別展は料金が異なる場合があります。

4.通好みの展示をじっくり堪能「奈良県立美術館」

4.通好みの展示をじっくり堪能「奈良県立美術館」1976686

出典:

近鉄奈良駅から徒歩で約5分の場所にある「奈良県立美術館」は、奈良県最大級の美術館。主な観光スポットとは少し離れた場所に位置し、ゆったりと自分のペースで美術鑑賞ができる穴場のスポットです。奈良県にゆかりのある作家の作品を多く所蔵しており、奈良の美術を知るには最適の通好みの美術館です。

4.通好みの展示をじっくり堪能「奈良県立美術館」1976691

出典:

4,100点以上の日本画や浮世絵をメインとした展示物を保有している「奈良県立美術館」。時期によって美術館所有のコレクションを展示する企画展や、他からの貯蔵品を展示する特別展が行われます。ぜひ、訪れる前にホームページを確認して、お好みの展示を観覧してみてくださいね。こちらでは常設展は行われていないため、展示替の期間は閉館しているのでご注意を。

奈良県立美術館の詳細情報

奈良県立美術館

住所
奈良県奈良市登大路町10-6
アクセス
1) 近鉄奈良駅から徒歩で5分 2) JR奈良駅からバスで 県庁前下車 - 県庁前 下車から徒歩で
営業時間
9:00〜17:00 入館は閉館30分前まで。
定休日
[月] 祝日なら翌日 年末年始・展覧会の間の準備期間
料金
大人 400円 高校・大学生250円、小・中学生150円。 特別展・特別陳列は料金が異なる場合があります。

大人の街歩きで立ち寄りたいまちなかスポット

5.自分好みの"奈良酒"に出会える「なら泉勇斉」

「なら泉勇斎」 外観 111162113

出典:ポリプテルスさんの投稿

近鉄奈良駅から徒歩で8分ほどの場所にある「なら泉勇斉(いずみゆうさい)」。県内29の酒造で造られた奈良の地酒を120種類以上販売している地酒の専門店です。主要観光スポットから徒歩で行ける距離なので、気軽に立ち寄ることができます。酒蔵風のおしゃれな店構えで、店内も明るい雰囲気。女性ひとりでも気兼ねなく入れます。

「なら泉勇斎」 ドリンク 111162130

出典:ポリプテルスさんの投稿

「なら泉勇斉」では、取り扱っている全ての日本酒を1グラス200円~、有料で試飲することができます。じっくり味わって、ぜひ自分のお気に入りの地酒を見つけてみて下さいね。お酒の他にもおつまみをオーダーすることもできるので、お酒好き女子にはもってこいのお店です。たっぷり時間を作れる雨の日だから、ゆっくりとお酒を楽しんで♪

なら泉勇斎の詳細情報

なら泉勇斎

近鉄奈良、奈良 / 日本酒バー

住所
奈良県奈良市西寺林町22
営業時間
11:00~20:00
定休日
木曜日
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999

6.懐かしさに思わずほっこり「奈良町からくりおもちゃ館」

6.懐かしさに思わずほっこり「奈良町からくりおもちゃ館」1976723

出典:

近鉄奈良駅より徒歩で約10分の場所にある「奈良町からくりおもちゃ館」。町家が立ち並ぶ情緒たっぷりの人気スポット「ならまち」内に位置します。築120年の町家を改装した建物は、外観のみならず内装もレトロ感たっぷりですよ。入場無料なので気軽に遊びに行けちゃいます。

6.懐かしさに思わずほっこり「奈良町からくりおもちゃ館」1976727

出典:

こちらには江戸時代以降に作られたからくりおもちゃが600点展示されていて、どれも実際に手にとって遊ぶことができます。昔の人の知恵を感じながら、からくりおもちゃの不思議な動きを体験してみてください。遊び方やおもちゃの由来をスタッフの方が教えてくれるので、ひとりでも存分に楽しむことができますよ。童心に返ってほっこり和める空間です。

奈良町からくりおもちゃ館の詳細情報

奈良町からくりおもちゃ館

住所
奈良県奈良市陰陽町7番地
アクセス
近鉄奈良駅より徒歩約10分  JR奈良駅より徒歩約15分
営業時間
9:00〜17:00
定休日
水曜日、年末年始(12月29〜1月3日)

7.レトロかわいい商店街「もちいどのセンター街」で自分土産をゲット♡

7.レトロかわいい商店街「もちいどのセンター街」で自分土産をゲット♡1976754

出典:

近鉄奈良駅から徒歩で約3分の場所にある「もちいどのセンター街」は、「ならまち」から繋がる商店街。昔ながらのレトロなお店に紛れて雑貨店やカフェが点在していて、ウインドーショッピングをするだけでも楽しい♪メイン通りは屋根付きのアーケード街なので、雨の日も気兼ねなくお買い物をすることができます。

「ほうせき箱」 料理 101185562

出典:

ふと裏路地を覗けば、おしゃれな雑貨店やハンドメイド品を取り扱うお店がずらり。ならまち観光の後に、自分土産を探しに是非立ち寄ってみてください。

奈良もちいどのセンター街の詳細情報

奈良もちいどのセンター街

住所
奈良県奈良市餅飯殿町

贅沢に時間を使いたいしっとりカフェ

8.歴史あるホテルで格別のひとときを「奈良ホテル ティーラウンジ」

8.歴史あるホテルで格別のひとときを「奈良ホテル ティーラウンジ」1976968

出典:

近鉄奈良駅から徒歩で約15分の場所にある「奈良ホテル」。創業から110年以上の間世界のVIPたちをもてなしてきたホテルは、外観も館内も優雅で気品に満ちています。「関西の迎賓館」として誕生した格式高い「奈良ホテル」のティーラウンジで、贅沢な時間を過ごしましょう。

8.歴史あるホテルで格別のひとときを「奈良ホテル ティーラウンジ」1976969

出典:

ティーラウンジでは天井まである開放的な窓から四季折々の庭園風景を眺めながら、のんびりお茶をすることができます。インテリアもクラシカルで落ち着く雰囲気。ホテルオリジナルのスイーツと最高級の香り高い紅茶をいただきながら、古都の歴史に思いを馳せてみてはいかがですか?

奈良ホテル ティーラウンジの詳細情報

奈良ホテル ティーラウンジ

近鉄奈良 / カフェ

住所
奈良県奈良市高畑町1096 奈良ホテル 本館 1F
営業時間
8:30~18:00
定休日
無休
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999
一生に一度は泊まりたい!憧れのクラシックホテル「奈良ホテル」

あわせて読む

一生に一度は泊まりたい!憧れのクラシックホテル「奈良ホテル」

9.老舗和菓子店で大人のティータイム「天極堂 奈良本店」

9.老舗和菓子店で大人のティータイム「天極堂 奈良本店」 1976971

出典:

近鉄奈良駅から徒歩で約10分の場所にある「天極堂(てんぎょくどう)奈良本店」は、1870年創業の「吉野本葛」の老舗。こちらの店舗には葛を使ったお菓子などを販売するお土産コーナーと、本格的な葛料理や和菓子をいただけるカフェが併設されています。奈良公園にほど近い場所にあり、緑豊かな景色を眺めながらできたての葛料理を楽しむことができますよ。

「吉野本葛 天極堂 奈良本店」 料理 81185777 セットには葛餅がデザートで付きます^ ^
作りたてのほんのりあたたかいものを食後に出していただけます♡

出典:気まぐれミミィさんの投稿

作りたての葛餅はもちもちぷるぷる食感。今まで味わったことのない葛の魅力にやみつきになってしまうかも。ほかにも葛きりや葛プリンなど、さまざまな本葛スイーツが用意されています。軽くて瑞々しいスイーツは二つ、三つと食べても食べ飽きることはありません。是非お抹茶をお供に色々いただいてみてください。

吉野本葛 天極堂 奈良本店の詳細情報

吉野本葛 天極堂 奈良本店

近鉄奈良 / 郷土料理、和菓子、カフェ

住所
奈良県奈良市押上町1-6
営業時間
10:00~19:30/飲食ラストオーダー19:00
定休日
火曜日 (祝日の場合は翌日)
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999

10.「喫茶去 庵」で茶の湯のこころに触れる

10.「喫茶去 庵」で茶の湯のこころに触れる1976974

出典:

JR奈良駅・近鉄奈良駅から徒歩で約15分の場所にある「喫茶去 庵(きっさこ あん)」は、美味しいお抹茶がいただけるお店。1階はカフェスペース、2階は本格的な茶室となっています。茶室では茶道教室やお茶会が開催されていて、茶道は未体験という方も気軽に茶の湯のこころに触れることができます。お茶会を体験をしてみたい方は、予約をしてから訪れてくださいね。

「喫茶去 庵」 料理 10057913

出典:モモ★さんの投稿

カフェでいただける抹茶ももちろん本格的なもの。お店の方が丁寧に点ててくれる抹茶は極上のお味です。白玉ぜんざいやおはぎなどの和のスイーツをお供に、古都・奈良らしいほっこりした時間を過ごしましょう。茶そばなどお食事メニューもあるので、お昼時に訪れてみるのもいいかも♪ひとり旅でも格式張らずに、気軽に抹茶をいただけるのは嬉しいですね。

喫茶去 庵

閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。

とことんのんびりすると決めたら、ぷらっと立ち寄れる温泉へ

11.ホテルのスパで優雅に過ごす♪「ラ・ロイヤル・スパ」

11.ホテルのスパで優雅に過ごす♪「ラ・ロイヤル・スパ」1976977

出典:

「ラ・ロイヤル・スパ」は「奈良ロイヤルホテル」内の温泉施設。アクセスは近鉄新大宮駅から徒歩で約10分程度で、世界遺産に登録されている「平城宮跡」の近くに位置します。こちらは日帰り利用が可能で、平城宮跡から湧き出る天然温泉でほっこり温まることができます。

11.ホテルのスパで優雅に過ごす♪「ラ・ロイヤル・スパ」1976978

出典:

「ラ・ロイヤル・スパ」は、肩こり解消や美肌に良いと言われる塩化物、炭酸水素塩泉。ゆっくり浸かって疲れた体を癒してあげましょう。温泉の他にも、岩盤浴や整体など女性に嬉しいボディケアメニューが充実しているので、思う存分リフレッシュができますよ♪

公式詳細情報

奈良ロイヤルホテル

奈良県 / 奈良市 / シティホテル

地図を見る
住所
奈良県奈良市法華寺町254-1
アクセス
近鉄新大宮駅から徒歩10分。
宿泊料金
2,200円〜 / 人
宿泊時間
14:00(IN)〜 11:00(OUT)など

12.温泉旅行気分で和める「ゆららの湯 奈良店」

12.温泉旅行気分で和める「ゆららの湯 奈良店」1976980

出典:

JR奈良駅、近鉄奈良駅からバスで約10分ほどの場所にあるスーパー銭湯「ゆららの湯 奈良店」。内湯以外にも天然温泉の露天風呂やシェイプアップバス、ジャグジーなどたくさんのお風呂があるので、思う存分湯めぐりを楽しめます。ミストサウナや塩サウナなど、じっくり汗を流せるサウナ設備も充実していてお疲れ女子には嬉しい♪

12.温泉旅行気分で和める「ゆららの湯 奈良店」1976981

出典:

お風呂上がりには広々した休憩スペースやごろ寝ができる畳の間で、思う存分くつろいじゃいましょう。リーズナブルなレストランもあるので、体もお腹もぽっかぽかになれますよ。

ゆららの湯の詳細情報

ゆららの湯

住所
奈良県奈良市八条5丁目351-1

奈良を旅するならこちらの記事もチェック♪

雨の日ならではの癒しの旅を

雨の日ならではの癒しの旅を1977800

出典:retina blueさんの投稿

じっくり時間をかけて美術館を巡ったり、レトロなカフェでゆっくり過ごしたり。奈良には雨の日でもまったりと楽しめるスポットがたくさんあります。雨の日だからこそ、いつもよりも贅沢に時間を使って普段は見られない景色を楽しんじゃいましょう。奈良で癒しのひとり旅を満喫してくださいね。

奈良県のツアー(交通+宿)を探す

関連記事

関連キーワード

奈良県を旅する編集部おすすめ