
おいしくてフォトジェニック♡「加賀パフェ」を巡る甘い女子旅はいかが?
加賀温泉で有名な石川県・加賀市には、かわいくておいしいご当地スイーツ「加賀パフェ」があります。グラスには加賀九谷野菜をはじめとしたヘルシーな地元食材がたっぷり♡器やお盆に加賀の伝統工芸品を使うという徹底ぶりです。提供しているのは全6店で、お店ごとにパフェの内容はさまざま。甘いものが好きなみなさん、こだわりが詰まった全6種類の「加賀パフェ」を制覇する旅へ出かけませんか?
2019年11月21日
全部食べたくなっちゃう♪個性豊かな「加賀パフェ」

出典:www.instagram.com(@emerald_rosegreen)
そして、加賀市は、スイーツ好きな女子にも注目されていることをご存じですか?その理由は、SNS映えする「加賀パフェ」の食べ歩きが楽しめるから♪甘いもの好きなみなさん、次のお休みには友達とパフェを味わい尽くす旅に出ませんか?

出典:www.instagram.com(@kagakani_kagaparfait)
加賀市の“おもてなし喫茶メニュー”として開発された「加賀パフェ」を提供するお店は全6店。いずれのメニューも5層に分かれていて、ゼリー、はちみつ生クリーム、野菜スポンジケーキ、加賀九谷野菜などが「これでもか!」というほど盛られています。傍らに添えられている献上加賀棒茶や、九谷焼のグラス皿&ソースカップ、山中漆器のお盆にもこだわりがたっぷり詰まっているんです。
トッピングも吸坂飴(すいさかあめ:加賀の伝統的なお菓子)を使ったソースもお店ごとにさまざま。さらに、「加賀パフェ」の内容はその年によって変わるので、何度も食べに行きたくなりますよ!

出典:www.instagram.com(@hatori_kagaspa)
それでは早速、気になる「加賀パフェ」を味わえる6店を要チェック!湖を望む絶景カフェから、和の風情あふれる喫茶店、森の中にたたずむお店までご紹介します。
1.パフェに温泉、絶景も!女子の“好き”が詰まった「まちカフェ」

出典:www.instagram.com(@p0nrie)
2019年バージョンの「加賀パフェ」は、美しいブルーやホワイトの組み合わせが目を引きます。青空、白山連峰といったお店から眺められる景色をイメージしているのだそう。片山津温泉のゆるキャラ「かもやん」のトッピングにも注目です。かわいいパフェを写真でパシャリ♪ずっと眺めていたいですが、アイスクリームが溶けないうちにいただきましょう。
ついでに温泉で疲れを癒そう。
加賀片山津温泉 総湯の詳細情報
まちカフェの詳細情報
2.旬のフルーツのおいしさに感動♪「加賀フルーツランド」

出典:www.instagram.com(@miyata_mhw)
「加賀フルーツランド」で味わえる「加賀パフェ」の2019年バージョンはこちら。紫色のグレープゼリー、いちごクリーム、キウイのケーキ、りんごのコンポートなど、フルーツ尽くしで女心がくすぐられます。濃厚なチョコソースをかけて召し上がれ♡
フルーツ狩りを年中楽しめる☆

冬~初夏はイチゴ、夏はさくらんぼやブルーベリー、秋冬はりんごと、一年中フルーツ狩りを楽しめるのも魅力的。もぎたてフルーツのおいしさは格別です。
加賀フルーツランドの詳細情報
3.緑豊かなテラスで癒される「カフェ・ランチ加佐ノ岬(かさのみさき)」

出典:www.instagram.com(@romancream)
2019年バージョンの「加賀パフェ」はこちら。下部分のゼリーとプチトマトは、日本海の夕景を表現しているそうです♡ホウレンソウのケーキや紫芋餡もおいしいですよ。ちなみに、パフェの4層目は「ポン菓子」というのは「加賀パフェ」の定義の一つ。懐かしい駄菓子の味にちょっとノスタルジックな気分になりそうです。レモン風味のさっぱりしたオリジナルソースをかけて召し上がれ。
「加佐ノ岬」で夕日に見ほれる…

お店は、絶景スポットである「加佐ノ岬」の入り口付近にあり、岬の先端に歩いて数分で行けちゃいます。特に夕暮れ時は息をのむほどの美しさ。日本海に突き出した地形も、ポツンとたたずむ灯台も、海面に映った夕日も、まるで絵画のようです。友達と一緒に眺めれば忘れられない思い出になりそう。
加佐ノ岬倶楽部の詳細情報
4.ピンク色のパフェが女心をわしづかみ♡「くいもん家 ふるさと」

出典:www.instagram.com(@kagakani_kagaparfait)
こちらで味わえる「加賀パフェ」の2019年バージョンは、女子旅にふさわしい一品。かつて加賀藩を治めていた前田家の家紋にちなみ“梅”をテーマにしています。加賀梅酒のゼリー、赤紫蘇ゼリー、梅ロールケーキなど、まさに梅づくし。キュートなビジュアルと甘酸っぱいテイストを楽しんでくださいね。
新しいご当地グルメ「加賀ごはん」も食べておきたい!
5.お野菜たっぷり♡ヘルシー志向の女子におすすめ「べんがらや」

出典:www.instagram.com(@hirohiro1208ooo)
こちらで味わえる「加賀パフェ」の2019年バージョンは、ベジスイーツ感が最も高いのが特徴。生野菜や漬物まで使ったパフェは、ダイエット中でも罪悪感なく食べられそう♪白ネギを練り込んだクッキーや、甘酒ゼリー、お麩のアイスクリームなど、和の食材がふんだんに入っていて、どんな味がするのかワクワクしちゃいます。
すてきなギャラリーでお土産探し
6.“縁結びパフェ”は、甘さ控えめ大人の味「はづちを茶店」

出典:www.instagram.com(@kagakani_kagaparfait)
写真は、こちらで味わえる「加賀パフェ」の2019年バージョン。加賀棒茶の琥珀色ゼリー、ブラックペッパー味の“おからクッキー”、お麩のせんべいなどを盛り付けた、比較的甘さ控えめの大人パフェです。
カフェの近くにある「服部(はとり)神社」の二柱の神様にちなみ、“縁結びパフェ”と名付けられているのもユニーク。縁結びの祈りを込めて、“結び求肥”や水引がトッピングされているんですよ。なんともおめでたいスイーツです♡
近くには歴史あるパワースポットも。

「はづちを茶店」から徒歩4分ほどの場所には、先ほどご紹介した「服部神社」が。境内には樹齢数百年を超える巨木が群生していて、厳かな雰囲気。散策しているだけでリフレッシュできそうです。
進化し続ける「加賀パフェ」を食べ尽くせ!

出典:www.instagram.com(@kagakani_kagaparfait)
年ごとに進化を続ける「加賀パフェ」は魅力たっぷり。お店によっては季節ごとに内容が変わるので、行く度に新たな発見があります。スイーツに目がない女子のみなさん、友達と一緒に「加賀パフェ」を制覇する女子旅はいかがですか?