2019年12月01日

【京都・北部エリア】ひとり静かに巡りたいパワースポット6選

【京都・北部エリア】ひとり静かに巡りたいパワースポット6選

「最近ツイてない気がする…」そんなあなたは、都会の喧騒から離れて、自然あふれるパワースポットを巡りませんか?京都府の北部エリアは、静寂に包まれた一人旅にぴったりの場所。にぎやかさはないものの、自分とじっくり向き合えるスポットがそろっています。海に囲まれた名勝「天橋立」にある神社から、御神水で有名な場所、山の上にたたずむ絶景神社まで、おすすめのパワースポットをご紹介します。

自然も癒しもたっぷり。京都北部のパワスポを巡りませんか?

女性 ビジネス

「最近ツイてない気がする」「ため息が増えた」そんな時は、パワースポットを巡る一人旅に出ませんか?ただし、単に有名なスポットに行けばいいわけではなく、今の自分に合った“行き先”を吟味することが大切。あまりにも人が多すぎる場所に行くと、さらに疲れてグッタリ…なんてことになってしまうからです。

天橋立 冬 雪景色

今回ご紹介する旅先は、自然豊かな京都府の北部エリア。このエリアには一人静かにゆっくり巡りたいパワースポットが点在しています。

真名井神社

日本三景「天橋立」の中にたたずむ恋愛成就のパワースポットから、御神水で知られる神社、山の上にある絶景神社まで、おすすめのパワースポットを6カ所ご紹介します!

1. 天橋立にたたずむ恋愛成就のパワースポット「天橋立神社」

天橋立神社

天橋立エリアには「天橋立神社」「元伊勢 籠神社(このじんじゃ)」「奥宮 眞名井神社(まないじんじゃ)」の三社を順にお参りすることで、ご利益を授かることができるという言い伝えがあります。“天橋立三社巡り”をして運気アップを祈願しませんか?

京都丹後鉄道・天橋立駅から徒歩15分ほど。天橋立内にひっそりたたずむ「天橋立神社」は、天橋立三社巡りの最初に訪れたい場所。恋愛成就のご利益が伝えられています。周辺には美しい松が生い茂り、厳かな雰囲気です。

1. 天橋立にたたずむ恋愛成就のパワースポット「天橋立神社」1914678

出典:

天橋立神社のすぐ横には、日本の名水百選の一つである「磯清水」が。周囲を海に囲まれているのに、ここの湧き水は塩味を含んでいないというから不思議です。手水として利用されているので、お参りの際はまずここで手を清めましょう。ちなみに、天橋立周辺は冬になると雪が積もることもあるので、暖かいスノーブーツで観光するのがおすすめ!

1. 天橋立にたたずむ恋愛成就のパワースポット「天橋立神社」1914673

出典:

浜辺で拾った小石を「天橋立神社」の鳥居にのせると恋の願いが叶うと言われています♡一人でこっそりトライしてみませんか?

1. 天橋立にたたずむ恋愛成就のパワースポット「天橋立神社」1990610

出典:

天橋立と言えば展望台から見える景色が有名ですが、天橋立の中を散策するのも楽しいんです。松林の木陰をゆったりお散歩したり、清らかな宮津湾や阿蘇海に見とれたり…癒しの時間を過ごせます。レンタサイクルを利用して敷地内を駆け抜けることもできますよ。

天橋立神社の詳細情報

天橋立神社

住所
京都府宮津市天橋立
アクセス
京都丹後鉄道天橋立駅 徒歩 15分
料金
【料金】 無料

2. 伊勢神宮と繋がりを持つ「元伊勢 籠神社」

丹後国一宮 籠神社

天橋立神社から歩いて30分ほど。三社巡りの2番目にあたる「元伊勢 籠神社(もといせこのじんじゃ)」は、天橋立を渡り切った先に鎮座しています。こちらは伊勢神宮と深い繋がりを持つ格式の高い神社。撮影禁止のため写真はないのですが、本殿には、伊勢神宮の他には籠神社しか祀ることが許されていない“五色の座玉(ごしきのすえたま)”が据えられています。

籠神社 狛犬吽形

出典:

こちらは伝説の残る「魔除狛犬」。言い伝えによると、この狛犬はその昔、周辺に出現して人々を驚かせていました。これを聞いた武芸者・岩見重太郎が刀で一太刀浴びせたところ、出現がやんだとか。今では、ありがたい魔除けの狛犬として鎮座していますが、狛犬の右脚には切られた時についたという傷が残されているんですよ。

境内は広大で、恵美須社、猿田彦社、春日社、天照大神和魂社などの摂社が多数。時間をかけてじっくり散策を楽しめそうです。ただ、神門の先は撮影禁止なので注意してくださいね。

こちらには「産霊守(むすひまもり)」という決まった日にしか授かれないお守りがあります。満月の日には白いお守り、新月の日には黒いお守りを授かることができ、二つそろえると写真のような「合わせ守」が完成するんですよ。授与日については公式サイトで確認してくださいね。

當社では月は生命の誕生を、太陽は生育を司るものとして、これら一対で産霊の働きを為すとしています。

出典: 産霊守授与日|丹後一宮 元伊勢 籠神社(このじんじゃ)  奥宮 真名井神社(まないじんじゃ)

2. 伊勢神宮と繋がりを持つ「元伊勢 籠神社」1914722

出典:

写真は、神様が乗る生き物として神聖視されている“馬”をモチーフとした「うまくいく守」。いつも持ち歩いて何事もうまくいくことを願いましょう。

そのほかにも、厄を祓い幸福を呼ぶという「七色人形守」、いつまでも美しい心でいられることを願う「こころ美人守」など持ち歩きたくなる種類豊富なお守りがそろっています。

丹後国一宮 籠神社

写真はありませんが、6月30日と12月31日の大祓には、大きな茅の輪(ちのわ)が参道に設けられます。こちらをくぐって、心身を清めて災厄を祓いましょう。「茅の輪守」というこの時期だけのお守りもありますよ。

元伊勢籠神社の詳細情報

元伊勢籠神社

住所
京都府宮津市大垣430
アクセス
その他 ◆京都丹後鉄道宮豊線「天橋立」駅から観光船で「一の宮」下船、徒歩5分◆京都縦貫自動車道宮津与謝道路「与謝天橋立」ICから車で15分
営業時間
無休 ご利益:縁結び、家内安全、商売繁盛ほか 拝観自由 ご利益:縁結び、家内安全、商売繁盛ほか

3. 御神水で有名。深い緑に包まれた「眞名井神社」

真名井神社

元伊勢籠神社から歩いて10分ほど。三社巡りの最後にあたる「眞名井神社」は、元伊勢籠神社の奥宮です。伝えられているご利益は、衣食住守護、諸業繁栄、縁結びなど。別名・久志濱宮(くしはまのみや)といいますが、「くし」という言葉は“不思議なパワーの源”という意味を持つそうですよ。

3. 御神水で有名。深い緑に包まれた「眞名井神社」1914736

出典:

階段を登った奥に、神が宿るとされる祭祀場「磐座(いわくら)」があり、豊受大神、天照大神などの神々が祀られています。 神聖な場所ゆえに磐座は撮影禁止ですので、この場で見たり感じたりしたことを記憶にとどめるようにしましょう。

3. 御神水で有名。深い緑に包まれた「眞名井神社」1914730

出典:

階段の手前の左手にあるのが、「天の眞名井の水」と呼ばれる御神水。神々が使われる水を天上より持ち帰ったものだと伝えられています。眞名井とは最も美しい水が湧き出る地という意味。美しい水を飲んで、運気アップをお願いしませんか?

眞名井神社の詳細情報

眞名井神社

住所
京都府宮津市中野

4. 岩に登って参拝?渓谷にたたずむ「元伊勢天岩戸神社」

天岩戸神社 本殿 元伊勢三社

京都北部エリアには、天橋立三社以外にもパワースポットがたくさんあります。京都丹後鉄道・大江山口内宮駅から徒歩20分ほど。渓谷にたたずむ「元伊勢天岩戸神社(あめのいわとじんじゃ)」は伊勢神宮にゆかりのあるパワースポット。家内安全や交通安全などのご利益が伝えられています。本殿は「なぜここに?」と思わずにはいられない場所にあり、旅心がくすぐられます。

元伊勢内宮皇大神社奥宮 天岩戸神社

なんと岩に備え付けられた鎖を登って参拝します!足元は登山靴が必須ですね。また、写真はありませんが、本殿裏手にある巨石「御座石(ございし)」も必見ですよ。こちらには神々が座して天下ったという言い伝えが。

4. 岩に登って参拝?渓谷にたたずむ「元伊勢天岩戸神社」1914809

出典:

岩を登る自信がないなら、社務所の近くにある本殿遥拝所で参拝しましょう。

天岩戸神社の詳細情報

天岩戸神社

住所
京都府福知山市大江町佛性寺日浦ケ嶽206−1

5. 雲海スポットとして人気のある「大江山鬼嶽稲荷神社」

鬼嶽稲荷神社

「大江山鬼嶽稲荷神社(おおえやまおにたけいなりじんじゃ)」は、大江山のブナやナラの原生林として残る貴重な森の中にある神社。ただし、一番近いバス停からでも歩くと1時間ほどかかってしまうので、車やレンタカー、タクシーを使って行くのがおすすめです。

「大江山鬼嶽稲荷神社」は雲海の絶景スポットでもあります。11月から12月の早朝、諸条件が合えば神秘的な絶景に出会えますよ。時期によっては雲海ツアーが開催されていることも。

大江山より

ちなみに、大江山は鬼伝説が残る場所。鬼をメインにした「日本の鬼の交流博物館」があり、博物館の前には大迫力の大鬼瓦が立てられています。秋には酒呑童子伝説をテーマにした「酒呑童子祭り」が開催され、鬼武者行列を見て楽しめます。イベントに合わせて旅してもいいかも♪

日本の鬼の交流博物館の詳細情報

日本の鬼の交流博物館

住所
京都府福知山市大江町仏性寺909
アクセス
丹鉄大江駅 バス 18分 大江山の家下車
料金
【料金】 大人: 320円 高校生: 210円 備考: 小中学生:160円

6. 浦島太郎伝説が残る場所「嶋児神社」

日本海に面する「嶋児(しまこ)神社」は、不老長寿や豊漁の神様である“浦嶋子”を祀っている場所。浦嶋子は、あの浦島太郎の原型となった人物だと言われているんですよ。神社自体は小さいのですが、周辺には奉納品がたくさん。厚い信仰を集めていることが分かります。

6. 浦島太郎伝説が残る場所「嶋児神社」1915018

出典:

「嶋児神社」の近くにはカメにまたがる浦島太郎の石像が。地元では「きれいな手でカメを触るとカメのように長生きする」とか「カメの頭を触ると良縁に恵まれる」と言われています。

網野町にはこのほかにも、乙姫を祀る福島神社や、浦島太郎と乙姫が初めて出会ったとされる場所など、伝説が残るスポットが点在しています。浜辺を一人静かに散策しつつ、昔話の世界にひたるのもアリ。

網野町まで足を延ばすのなら、宿泊先は夕日ヶ浦温泉がおすすめ!辺りをオレンジに染めながら日本海に沈む太陽を眺めて、温泉で湯浴みすれば、日頃の疲れも旅の疲れも吹っ飛びそう。冬に滞在するならおいしい「カニ料理」を味わってくださいね。

京都北部は静かに巡れるパワースポットの宝庫

観光 旅 女性

京都北部エリアには、一人静かに巡りたいパワースポットがたくさんあります。あの天橋立にある神社に、御神水が湧き出る場所、伝説が残るスポットなど好奇心がくすぐられる場所ばかり。何だかツイていない気がする時は、運気アップ祈願の一人旅に出ませんか?

関連記事

京都府×ホテル・宿特集

関連キーワード