2019年12月06日

天橋立と伊根をゆったり巡る。自然に癒される京都女子旅へ行ってみませんか?
京都旅行というと、京都市内へ行く人が多いかもしれません。けれど京都はほかのエリアも素敵。その中でも今回おすすめするのは、「天橋立」と、海沿いのまち「伊根」。天橋立は日本三景のひとつで風光明媚な場所。どこまでも広がるようなきれいな景色は、見ていると癒されます。もう一か所の「伊根」は、日本でいちばん海に近いといわれていて、舟屋という建物が特長的な場所。初めて訪れた人でも、どこか懐かしさを感じるんです。そんな2エリアへ、のんびり女子旅へ出かけませんか?この記事では、天橋立と伊根の魅力をご紹介します。

京都といえば、歴史ある神社仏閣や、着物を纏って慎ましやかに路地を歩く舞子さん。そんなイメージを多くの人が持っているのでは?けれど実は、賑やかな市内から少し足を延ばしてみると、雄大な海と山々が広がっており、自然と新鮮な海の幸にあふれたエリアがあるんですよ。

澄んだ空気を感じて凪いだ海を眺めながらのんびりと散歩をしたり、ゆっくりと温泉に浸かって気心知れた友達とおしゃべりをしたり、新鮮な魚介類に舌鼓を打ったり…。たまには時間を忘れて、京都で自然に癒される旅をしてみてはいかがでしょうか。
風光明媚な「天橋立」と海に近いまち「伊根」を巡る女子旅へ

伊根では、ターコイズブルーの伊根湾と歴史を感じさせる舟屋の景観が、どこを切り取っても写真に映えます。水が透き通っているので、湾沿いを歩いているだけで、泳いでいる魚やヒトデを見ることができるんですよ。湾を廻る船もあるので、それに乗って潮風を感じながら悠々と観光するのもおすすめ。もちろん、漁村ならではの新鮮な海の幸も外せませんね♪
【天橋立】日本三景のひとつで風光明媚な場所
天橋立を展望台から楽しむ

天橋立駅からほど近く、リフトかケーブルカーで山を登ると、「天橋立ビューランド」と呼ばれる施設があります。リフトでは、自然をすぐそこに感じながら登ることができて、徐々に上にあがっていく様子に気分も弾みます♩

登った先、展望台には絶景ポイントがあります。阿蘇海と宮津湾に挟まれた天橋立が、まるで空を舞う龍のように見える様は絵画の一部のようにきれいで、きっと日々の疲れが吹き飛びますよ。また、「股のぞき台」と書かれたスポットがあり、そこに立って上半身を倒して股を覗き込むと、本当に空に昇る龍が見えるかも…!?

天橋立ビューランドに来たら試したいのが、「かわらけ投げ」。長い柱の先に付いた輪っかに、手のひらサイズの「かわらけ」という円盤状の素焼きの陶器を投げます。見事輪っかの中を通り抜けることができたら、願い事が叶うとされているんですよ。
天橋立ビューランドの詳細情報
天橋立ビューランド
- 住所
- 京都府宮津市字文珠437
- アクセス
- その他で ◆京都丹後鉄道宮豊線「天橋立」駅下車、徒歩5分◆京都縦貫自動車道綾部宮津道路「宮津天橋立」ICから車で10分
- 営業時間
- 無休 2/21〜7/20 9時〜17時7/21〜8/20 8時30分〜18時8/21〜10/20 9時〜17時10/21〜
天橋立を渡って楽しむ

天空に浮かぶような天橋立もきれいですが、実際に中を歩いてみるのもおすすめ。約5,000本もの松の木と草木に囲まれた道が対岸まで続いており、歩いたり自転車を使ったりして渡ることができるんです。徒歩だと対岸まで約50分、自転車だと約20分。少し疲れたら、真っ白な砂浜での休憩も◎。きれいな海を間近で見ると、心も軽やかになっていきそう♩
天橋立神社(京都府宮津市)の詳細情報
「智恩寺」でキュートな扇子のおみくじを引こう

境内に入るとすぐに目に飛び込んでくるのが、松の木を飾るたくさんの扇子です。その光景は智恩寺の歴史ある景観と合わさって、昔にタイムスリップしたかのよう。この扇子は写真の通りおみくじになっているので、神様へのご挨拶を済ませた後には扇子のおみくじを引いて、松の木に吊るしてみましょう。
智恩寺(京都府宮津市)の詳細情報
智恩寺(京都府宮津市)
- 住所
- 京都府宮津市文珠466
- アクセス
- その他で ◆京都丹後鉄道宮豊線「天橋立」駅下車、徒歩3分◆京都縦貫自動車道綾部宮津道路「宮津天橋立」ICから車で10分
- 営業時間
- 無休 ご利益:学業成就、商売繁盛ほか 拝観自由 ご利益:学業成就、商売繁盛ほか
おやつには「黒ちくわ」がおすすめ♩
はしだて茶屋の詳細情報
天橋立の詳細情報
天橋立
- 住所
- 京都府宮津市
- アクセス
- その他で ◆京都丹後鉄道宮豊線「天橋立」駅下車、徒歩5分◆京都縦貫自動車道綾部宮津道路「宮津天橋立」ICから車で10分

あわせて読む
こんな京都もあるんだ!"海の京都”をゆく「丹後鉄道」ではんなり女子旅♪
【伊根】日本でいちばん海に近いまち
ターコイズブルーの湾がきれい。ノスタルジックな世界観を満喫しよう

舟屋は江戸時代中期頃に建てられ、1階を舟のガレージ、2階を住居として使用されています。海辺のギリギリに建っているので、遠くから見るとまるで海に浮かんでいるかのようなんですよ。海をここまで近くに感じながら日常を過ごすなんて、考えただけで素敵な暮らしですよね。
「伊勢湾めぐり遊覧船」に乗ってカモメにエサやり体験も

伊根湾にはのびのびと空を飛び回るたくさんのカモメがいます。乗船中はエサやり体験もできるので、近くでカモメを見ることができますよ。意外と大きくて、間近で見るとびっくりします…!
伊根湾めぐり遊覧船の詳細情報
伊根湾めぐり遊覧船
- 住所
- 京都府与謝郡伊根町日出
- アクセス
- その他で ◆京都丹後鉄道宮豊線「天橋立」駅から丹海バス(伊根、経ヶ岬行き)で50分「伊根湾めぐり・日出」下車
- 営業時間
- 無休※ただし、荒天の場合は運休 9時〜16時(毎時0分、30分発)
- 料金
- 大人 1000円 子供 500円
「舟屋食堂」で伊根の海の幸を味わおう
舟屋食堂の詳細情報
まったりティータイムは「INE CAFE」で
INE CAFEの詳細情報
日本酒好きなら「向井酒造」も要チェック

酒蔵とお酒を購入できるお店は、道路を挟んで建っています。酒蔵に気を取られて見逃しやすいので、注意してくださいね。伊根満開以外にもたくさんのお酒や、酒粕を使用したモナカアイスなども買えます。自分用にしても誰かのお土産にしても、きっと喜ばれますよ。
向井酒造の詳細情報
舟屋に泊まってみるのもいいかも♩「伊根の舟屋 雅」
伊根の舟屋 雅の詳細情報
伊根の舟屋の詳細情報
伊根の舟屋
- 住所
- 京都府与謝郡伊根町
- アクセス
- その他で ◆京都丹後鉄道宮豊線「天橋立」駅から丹海バス(蒲入、経ヶ岬行き)で55分「伊根」下車◆宮津から国道178号を北へ車で45分◆京都縦貫自動車道宮津与謝道路「与謝天橋立」ICから国道176号〜国道178号(約45分)

あわせて読む
こんな京都もあるんだ!"海の京都”をゆく「丹後鉄道」ではんなり女子旅♪
天橋立&伊根には、ほかにもまだまだ魅力がたくさん!
風光明媚なノスタルジーの世界に癒されに行こう

豊かな美しい自然とどこか懐かしさを感じる景色は、毎日を頑張るあなたの心とカラダを癒してくれること間違いなし。一般的にイメージする京都とは少し違う「新しい京都」で、友達といっしょにのんびりと過ごしてはいかがですか?