2020年01月24日

思わずじんとなる、冬の京都の魅力。雪景色が美しいスポット10選
冬は空気が澄んでいて、景色が一段と美しく映える季節。何気なく見ている景色でさえも、何だか特別なものに感じます。そんな冬に一段と美しさを放つのが「京都」。京都は桜や紅葉なども美しいですが、冬の、特に雪をまとった景色は一段と素晴らしく、目にすれば心にじんと響くはず。冬の京都は凍てつくような寒さですが、だからこそ見られる景色もあります。暖かい格好をして、冬の京都旅へ出かけてみませんか?この記事では、冬の京都でも特に美しい、雪景色が見られるスポットをご紹介します。

冬は寒くて、室内でぬくぬくダラダラ過ごしがち。おうちの中で、冬のきれいな写真や動画を見て満足するのもいいけれど、実際に行ってみるとその美しさに感動します。今しか見られない特別な景色を、冬の京都にさがしに行きませんか?

古き良き日本の情緒あふれる京都の、特に冬は格別。春の華やかな桜、初夏の瑞々しい青紅葉、秋の色鮮やかな紅葉とは一変して、真っ白な雪に包まれた冬の京都は、思わず息を呑むような美しさを放ちます。冷たい空気を感じながら、静まり返った小道をゆっくりと進むたび、忙しい日常を忘れさせてくれるはず。
冬の京都は暖かい格好をして出かけよう

とは言え、冬の京都の寒さはとっても厳しい…。よりたくさん素敵な場所を周れるように、寒さ対策は念入りに。けれどお洒落も忘れたくないから、真っ白な雪に映える赤いマフラー、赤いコートを着ていけば、写真映えもばっちりです◎
1.雪が降り積もった日には早起きして参拝を「賀茂御祖神社」

女性に注目してもらいたいのが、このキュートなお守り♡「媛守」といって、女性のことを守ってくれるお守りなんですよ。お守りの生地にはちりめんが使われていて、同じ柄はひとつとしてありません。なのであなたが選んだお守りは、あなただけの世界でたったひとつのお守りになるんです。とっても素敵ですよね◎

下鴨神社の境内にはいくつものお社があり、その中のひとつである「河合神社」では、美麗祈願ができるんですよ。「鏡絵馬」という手鏡の形をした絵馬に、普段自分が使っているメイク道具でメイクを施し美を祈願します。一風変わったお願いの仕方がユニークで楽しい♩
下鴨神社(賀茂御祖神社)の詳細情報
2.ノスタルジックな風景に心がゆるむ「蹴上インクライン」

明治から昭和にかけて舟を運ぶために造られた鉄道、「蹴上インクライン」。現在は鉄道は通っていないので、歴史を感じながら線路の上を歩くことができるんですよ。時代を遡り、時間旅行をしているかのようなノスタルジックな雰囲気が魅力的なスポットです。ここは24時間開放されているので、いつでも好きなときに足を運ぶことができますよ。ライトアップされ、雪が一層キラキラと輝いて見える夜の時間帯が特におすすめ♪
3.白い雪景色の中でひときわ輝く「鹿苑寺」

真っ白い銀世界の中で輝く金色は、ほかの季節と比べ、その煌めきがより一層際立ちます。京都の観光スポットの中でも定番中の定番「鹿苑寺(金閣寺)」は、一度は訪れたことのある人も多いかもしれません。ですが冬の金閣寺はまた一段ときれいなんです。「鏡湖池」に映る姿も美しくて、思わずうっとり。
鹿苑寺(金閣寺)の詳細情報
4.ひんやりとした空気で背筋が伸びそう「竹林の道」

嵐山の人気観光スポット「竹林の道」。真っ白な雪に覆われて、より一層青々しさが引き立ちます。冷たい雪に負けず、まっすぐと空に向かってそびえ立つ竹からは、自然の力強さを感じずに入られません。1年を通して人気のある観光スポットですが、比較的人の少ない冬は狙い目。静けさの中、風に吹かれて微かに聞こえる竹の音に、耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
5.絵に描いたように美しい「渡月橋」
6.焼きたてほくほくのお団子でひと休み「eX cafe 京都嵐山本店」
7.ライトアップも素敵…♡「貴船神社」

光に包まれたこの光景。どことなく儚げで美しく、ここにいるだけで心の中がスッと透き通っていくよう…。中心部から少し離れた「貴船神社」は、縁結びの神様として有名な神社です。雪化粧をした綺麗な社殿を眺めながら、心静かに願いを込めてお参りしてみてはいかがでしょうか。

こんもりと雪が積もった木々は、まるで白い桜のよう。社殿に続く階段には、白い雪景色に映える赤い燈籠が並び、気分をより一層高めてくれます。境内にはストーブが置かれているので、寒さがつらくなってきたら、しばしの間暖まって。

神様へのごあいさつを済ませたら、人気のおみくじやお守りをいただきましょう。貴船神社らしい「水まもり」は中が透明で透き通っていて、とってもきれい。願いを込めて、肌身離さず大切に持っていて。
8.人の少ない中、ゆっくり楽しんで「圓光寺」

圓光寺は、1年を通していくつもの表情を見せる庭園が魅力の寺院です。冬は訪れる人もまばらで、ひときわ静寂な時間を満喫できますよ。美しい庭園を眺めながら慌ただしい日常から離れ、静かなひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
京都 洛北 圓光寺 座禅 | Enkouji Kyoto Japan Zazen - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=84tNyWc0yk0&feature=youtu.be
「圓光寺」は明治以降、当時唯一の尼僧専門の道場でした。かつてたくさんの女性がここで修行したという歴史は現代にも引き継がれていて、日曜日の早朝には、初めての人でも坐禅を体験できる「日曜早朝坐禅会」が開催されています。自分と向き合う静かな時間が、旅をさらに思い出深いものにしてくれることでしょう。
圓光寺の詳細情報
9.お抹茶とお菓子とともに静かなひとときを「宝泉院」
10.冷えた体を温めてくれる癒しの料理旅館「芹生」
泉質は、「美肌効果」のあるナトリウムイオンと炭酸水素イオンが多く、更に「通風の湯」の元になっているラドン量が25(X10-10キュリー/kg)と多く放射能温泉基準の30(X10-10キュリー/kg)に近い量を抱え、近畿地方でも数少ない温泉です。
無色透明で含まれる成分量に応じて刺激が少なく、病後回復後の静養〜手術後、骨折・外傷後の療養に適しており、炭酸水素イオンの持っている「肌がなめらかになる効果」と浴後に「清涼感」を感じる温泉です。
又、Ph値が8.7と弱アルカリ性であり、ナトリウム・炭酸水素イオンの効果でお肌の角質を軟化させ「ツルツル」にさせる「美人の湯」に近い効果もあります。
1175mの地底から運び込まれてくる温泉と効能成分で療養と疲労回復効果を期待できる京都盆地の中でも少ない効能ある温泉です。
公式詳細情報
八瀬・大原・貴船・鞍馬 / 高級旅館
- 住所
- 京都府京都市左京区大原勝林院町22
- 地図を見る
- アクセス
- 地下鉄国際会館駅よりタクシーで15分。京都東ICより車で45分
- 宿泊料金
- 24,300円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など
冬の京都をもっと満喫するために!

【京都】女子ひとり旅だからこそ泊まりたい。お洒落な “だけじゃない” ホテル15選
通りがけに見つけたお店にふらっと入ってみたり、気になる路地をゆるっと通ってみたり――そんな自由の積み重ねであるひとり旅は、とっても楽しい旅の仕方。その素敵な旅では、せっかくならセンスのいいホテルに泊まって、より魅力的な旅を演出してみてはいかがですか?京都にはたくさんのホテルがありますが、その数は年々増え続けており、おしゃれなだけが魅力じゃないホテルもたくさんできています。そこで今回は、女性のひとり旅だからこそ泊まりたい、おしゃれでセンスがいい “だけじゃない” ホテルをご紹介します。
▲ひとり旅ならこんなホテルに泊まるのもいいかも
非日常を感じる冬の京都で癒されよう

日本のよさである四季の変化をはっきりと感じることができる京都。冬は、目で見て、耳で聞いて、味わって…五感がフルに刺激され、ほかの季節とはまた違った非日常を楽しめるはず。雪景色に映えるファッションに身を包んだら、新たな京都の表情を見つけに冬の京都旅へ出かけてみてはいかがでしょうか。