2020年06月13日

【兵庫】名湯三昧の一人旅♪有馬・赤穂・城崎のおこもり温泉宿6選
連日のハードな仕事ですっかりお疲れモード。こんな時こそ何もかも忘れてゆったり過ごしたいな…。そんな時は思い切って「兵庫県」の温泉に行ってみませんか?兵庫県は「有馬温泉」や「城崎(きのさき)温泉」など日本有数の温泉地でもあるんですよ。今回は、女性の一人旅でも行きやすい「有馬温泉」・「赤穂(あこう)温泉」・「城崎温泉」に絞っておすすめの温泉宿をご紹介します。好みの温泉を見つけたらフラッと一人旅に出かけて、温泉と地元産のお料理でリフレッシュしちゃいましょう♪
目次
何もかも忘れて癒されたいなら、ちょっと遠出して気分転換しよう

連日のハードな仕事で溜まっていく疲労。こんな時こそ何もかも忘れて温泉で疲れを癒したい…いっそのこと、遠くの方まで出かけてみようかな。こんな風に思ったら「兵庫県」の温泉宿に泊まるのはいかが?
朝イチの新幹線に飛び乗り、温泉天国の「兵庫県」へ

兵庫県は“温泉大国”と称され、「有馬温泉」や「城崎温泉」、「湯村温泉」、「塩田温泉」といった個性豊かな温泉がたくさんあるんです。朝イチで新幹線に乗れば午後の早い時間に到着!在来線に乗り換えた後もすぐに温泉地にたどり着くことができるから女性一人の旅でも安心!
おこもりステイで心癒されるひと時を
金泉と銀泉の2種類の温泉が楽しめる「有馬温泉」
レトロな街並みが魅力的でアクセスも簡単。

「東京駅」から「有馬温泉駅」まで新幹線で約4時間。日本三古湯(※)の一つで、豊臣秀吉が足繁く通っていた温泉としても有名です。タイムスリップしたかのような歴史ある街並みであるにもかかわらず、他の温泉地よりも簡単にアクセスすることができるので、気軽に一人温泉旅を楽しみたい方におすすめです。
※日本三古湯(にほんさんことう)…『日本書紀』や『風土記』にも出てくるほど古くからの歴史がある温泉のこと。有馬温泉(兵庫県神戸市)、白浜温泉(和歌山県白浜町)、道後温泉(愛媛県松山市)を指す。

「有馬温泉」は多くの成分が混合している世界的にも珍しい泉質を持っています。大きく分けると、赤茶色に濁っている「金泉」と、無色透明でシュワシュワとした「銀泉」。加えて、療養泉として指定されている9つの主成分のうち7つもの成分も含んでいると言われています。一人で自由気ままに豊富な泉源を体感してみたいという方にぴったりの温泉地なんですよ。
1.御幸荘(みゆきそう) 花結び
詳細情報
有馬温泉 旅館 御幸荘 花結び
兵庫県 / 神戸、有馬温泉 / 旅館
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町351
- アクセス
- 【公共交通機関の場合】神戸電鉄・阪急バス「有馬温泉駅」より徒歩約10分【車の場合】阪神高速北神線「有馬口IC」より約5分/中国自動車道「西宮北IC」より約10分/大阪国際空港、神戸空港、JR新神戸駅より約30分
2.ホテル花小宿
詳細情報
有馬温泉 ホテル花小宿
兵庫県 / 神戸、有馬温泉 / 旅館
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1007
- アクセス
- 神戸電鉄有馬温泉駅より徒歩5分 新神戸駅より車・鉄道約30分 新大阪駅より高速バスで約50分 神戸空港より鉄道で50分
「赤穂(あこう)温泉」で心身ともによみがえる
瀬戸内海を一望できる絶景温泉地

赤穂市には「忠臣蔵」で有名な浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)の居城「赤穂城」の跡が残っており、歴史を偲んで訪れるファンの後が絶ちません。赤穂市や塩の歴史を学べる「赤穂市歴史博物館」や忠臣蔵ゆかりの神社「赤穂大石神社」もありますよ。名物の塩味まんじゅうをお供に歴史巡りをするのもいいですね。
3.赤穂温泉 絶景露天風呂の宿 銀波荘(ぎんぱそう)
公式詳細情報
赤穂温泉 絶景露天風呂の宿 銀波荘
兵庫県 / 赤穂 / 旅館
- 住所
- 兵庫県赤穂市御崎2-8
- アクセス
- JR山陽本線・播州赤穂駅より路線バス約20分「御崎バス停」より徒歩1分・無料送迎あり/山陽自動車道・赤穂ICより約10分
- 宿泊料金
- 12,100円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など

じっくり読む この宿の良いところ
絶景露天風呂で感動のひと時。兵庫・赤穂温泉「銀波荘」
4.赤穂温泉 料理旅館 呑海楼(どんかいろう)
公式詳細情報
赤穂温泉 料理旅館 呑海楼
兵庫県 / 赤穂 / 旅館
- 住所
- 兵庫県赤穂市御崎131
- アクセス
- JR 播州赤穂駅よりお車にて約10分(無料送迎バス有り)。
- 宿泊料金
- 11,000円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など
「城崎(きのさき)温泉」で文学に触れる
温泉街の雰囲気を丸ごと楽しむなら城崎温泉がおすすめ!

「東京駅」から「城崎温泉駅」まで新幹線で約5~6時間。約1300年の歴史を持つ「城崎温泉」は、約8世紀頃、道智上人(どうちしょうにん)という僧侶が難病に苦しむ人たちのために1000日お経を唱えたところ温泉が湧き出たことに由来します。城崎温泉内には7つの外湯があり、良縁成就・不老不死・試験合格・幸せを招く湯など、それぞれの外湯によって個性が異なる特徴を持っています。

また、文豪「志賀直哉」が湯治のために滞在し『城の崎にて』を執筆した場所です。多くの作家に愛された街でもあるため、23もの文学碑や、作家にまつわる作品が展示されている「城崎文芸館」など、文学関連のスポットも豊富。街にはロープウェイもあるので山頂から城崎の景色を眺めてみるのもおすすめですよ。
5.城崎温泉 ときわ別館
詳細情報
城崎温泉 ときわ別館
兵庫県 / 城崎温泉、豊岡 / 旅館
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島1013
- アクセス
- JR山陰本線「城崎温泉駅」、無料バスで5分 /北近畿豊岡道「但馬空港IC」より国道312号線、県道3号線経由で約30分。
6.喧騒の隠れ家 月のしずく
詳細情報