2020年06月20日

週末は「ととのう旅」に出かけよう◎東京近郊でおすすめのサウナ&スパ施設8選
週末はスパやサウナへ行って、心もカラダもすっきり○もやもやしたものも疲労も、ぜんぶ解消しましょう♩東京近郊にはそんなときにぴったりな、サウナ&スパ施設がたくさんあります。今回はその中でも、長時間でも飽きずに楽しく快適に過ごせて、おしゃれでキレイ♩そんな施設をご紹介します。週末は「ととのう旅」に出かけて、リフレッシュ&パワーチャージをしましょ◎!

平日の疲れが溜まって、なんだかスッキリしない週末。ダラダラしてるとあっという間に月曜日に。でも旅行に行くほど余裕はないし…。そんなときにおススメなのが都内から気軽に行けるサウナやスパ◎
「ととのう」ってなに?

「ととのう」とは、身体の老廃物が出て心身ともにリラックス状態になること。実際に体験してみるのが一番なのですが、ことばで表すと、まるでカラダの殻が1枚剥けるような、宙に浮くような、なんともいえない感覚です。サウナ&スパ好きの間では、この感覚を「ととのった~」と言うんです♪
1.絶景を前にととのう。オーシャンビューサウナでまったり
THERMAL SPA S.WAVE【神奈川県】
詳細情報
2.まるで海に浮かんでいるみたい!インフィニティ風呂に感動
オーシャンスパ Fuua【静岡県】

2019年3月にオープンした熱海最大級の日帰りスパ施設「オーシャンスパ Fuua(フーア)」。目の前に海と空が広がる館内からは、時間によって移ろいゆく海の表情を楽しめます♪おしゃれで充実したラウンジでのんびり海を眺めながら癒されませんか?品川駅からなら「こだま」で熱海駅まで約40分なので、気分転換にいい距離感ですよ♪

空と海のコントラストが美しい、まるで海に浮かんでいるような露天立ち湯。水深110cm・全長約25mにわたる日本最大級の大きさです。夜には輝く星空と100万ドルの夜景といわれる熱海の絶景が♡見渡す限りのブルーに包まれ、ふわふわとした浮遊感にカラダをゆだねましょ。

「ロウリュキャンプ」は、ロウリュの歴史や楽しみ方も教えてくれるので初体験の人にもおススメ◎サウナストーンにアロマウォーターをかけ、蒸気を発生させることで室内の体感温度が急速に上昇します。温度はなんと100℃以上!一気に発汗することでスポーツ後のような爽快感が味わえるんです♪館内着で体験できるので友達とでも恋人とでも、気軽に楽しめますよ○

出典:www.instagram.com(@maachiiimu)
サウナ&スパで癒されたあとは「渚の熱海プリン」を利用してはいかがですか?こちらは熱海で行列必至の人気店「熱海プリン」の3号店で、こちらの店舗でしか買えない限定メニュー「渚のプリンソフト」もあるんです♡テラスで海を眺めながら絶品の熱海プリンやプリンソフトを堪能すれば、すっごくハッピーな気持ちになれそう♩

入口には「ATAMI」のモニュメントも!こちらは熱海のフォトスポットとしてもとっても人気なんですよ。熱海へ来た記念に、ぜひ写真を撮ってはいかが?
▼営業情報など詳しくはこちら
オーシャンスパ Fuuaの詳細情報
オーシャンスパ Fuua
- 住所
- 静岡県熱海市和田浜南町10-1
- アクセス
- JR東海道本線「熱海駅」から無料シャトルバスで約10分
- 営業時間
- 10:00~22:00(最終入館 21:00)
3.江戸情緒ただよう和の空間で昔にタイムスリップ♩
両国湯屋江戸遊【東京都】

大江戸線両国駅から徒歩約1分の「両国湯屋江戸遊」。暖簾をモチーフにしたおしゃれな和のデザインの外観が目を引きます。館内には6つのお風呂、3つのサウナ、3つの岩盤浴など、魅力的なラインナップがぎゅっと詰まっていて、1日ゆっくり過ごせそう♩

こちらは女湯にのみある「アロマスチームサウナ」。女性ホルモンの調整作用や、美肌効果があるんだそうです。天然アロマオイルを使用したスチームはリラックス効果抜群で、ゆっくりデトックスしながら癒されるなんて得した気分♡

「白珪房」は、ベッドスペースでごろんと寝転びながらくつろぐことのできる岩盤浴。顔部分には目隠しがあるのが安心しますよね。遠赤外線とマイナスイオンが多く放出されているおかげで、無理なく汗をかくことができるので暑さが苦手な人におススメです◎

サウナや岩盤浴を楽しんだあとは温泉でゆっくり過ごすのがおススメ。壁面を彩る地元ゆかりの北斎の浮世絵が江戸情緒を感じさせてくれます。まるで江戸時代にタイムスリップしたような気分に♪ふぅ~と自然と深呼吸ができれば、カラダがリセットしたサインですよ◎
江戸遊の詳細情報
4.1日あそべる♩カフェもバーもライブラリーも揃ってる!
おふろcafe utatane【埼玉県】
公式詳細情報
5.思い立ったら気軽に使える○手ぶらでととのいに行こう
Spa LaQua【東京都】

「Spa LaQua(スパ ラクーア)」は東京ドームシティ内という「日常」のど真ん中にありながら、リゾート空間で「非日常」を楽しめる温浴施設。地下1,700mから湧き出る天然温泉だけでなくサウナ、低温サウナ、レストランなど盛りだくさんで、ひとりでも友達とでも気軽に使えます♩化粧水などのアメニティは無料、化粧品も100円のブラシセットを購入することで自由に利用できるので、思い立ったときに身軽にととのいに行けちゃうんです○

スパゾーンには温泉やサウナが種類豊富に揃っているので、何時間でも楽しめます。もちろん話題のロウリュもあるので、代謝を高めてデトックスしましょうね○「中高温サウナ シュテフィ」では時間によってはスタッフさんがタオルを振って熱風を送ってくれる「アウフグース」があるので、しっかり汗をかきたい人は狙ってみてください♩

出典:www.instagram.com(@m.yu.k.k)
昼間の明るい時間も気持ちいいですが、夕暮れから夜空に移り変わる時間は思わずうっとりするくらい美しい光景が見られるんです。「痩身の湯」「美人の湯」とも呼ばれる琥珀色の天然温泉や、やわらかい肌あたりのシルキーバスで癒されたあとは、オープンデッキで空を見上げて黄昏てみては…。

出典:www.instagram.com(@nyanchan20)
スパ ラクーアでは期間限定でフェアも開催されています。いちごフェアや甘酒フェアなど、見逃せない食べ物やドリンクがたくさんあって、しかもかわいい♡カラダをすっきりととのえたあとは、甘いもので自分にごほうびをあげましょ♩
スパ ラクーアの詳細情報
6.四季折々の自然を眺めて湯~ったり
バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯【東京都】

出典:www.instagram.com(@yukisan8)
「バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯」は、遊園地「としまえん」に隣接しています。温泉、サウナ、プールなど充実した施設の中で1日中ゆったり過ごすことができます。緑に囲まれた大人のための静かな時間、都会にいるのに都会の喧騒から離れて、ノンストレスな時間を満喫しましょ♪

出典:www.instagram.com(@mrc2300_official)
「バーデゾーン」は水着で利用できるエリア。大きな窓からは目前に広がる美しい緑を眺めることができて、そんな空間でゆっくりのんびり泳ぐことで自然のヒーリングパワーを感じられます。水温は体温に近いので体に負担をかけることなくリフレッシュ◎1日中ゆっくり過ごせば、心に余裕が生まれそう…♩露天風呂では、温泉に浸かりながら四季折々の草花や季節の移り変わりを感じることができ、思わずふ~っと息がこぼれそう。岩風呂や寝湯、信楽焼風呂などたくさんの浴槽があるので、ぜ~んぶ制覇しちゃいましょ!
豊島園庭の湯の詳細情報
豊島園庭の湯
- 住所
- 東京都練馬区向山3-25-1
- アクセス
- 西武池袋線・豊島園駅下車 - 都営大江戸線・豊島園下車
- 営業時間
- 10:00〜23:00 最終受付22:00 メンテナンスのための休館日あり
- 料金
- 大人 2310円 大学生 2310円 高校生 2310円 中学生 2310円 中学生未満利用不可 1295円 ナイトスパ(午後6時以降) ※年末年始、お盆、GWなどを除く
7.関東最大級!広々お風呂と岩盤浴が魅力的
スパジアムジャポン【東京都】

出典:www.instagram.com(@ibusareta_girl)
東久留米市にある「スパジアムジャポン」は日本最大級のスパ施設です。最寄り駅からは無料のシャトルバスも出ているので、アクセスは安心○広すぎると聞くと、人が多くて落ち着けない印象もありますよね。けれどこちらは、種類豊富なお風呂や岩盤浴に、広々とした休憩所まであり、快適に過ごすことができるんです。

出典:www.instagram.com(@a.h___1.7.0.2.6_kh)
岩盤浴を利用すると使える休憩所はとにかく広くて、森のような雰囲気です。緑がたくさんあるので、ベッドで横になれるリラックススペースでも人目を気にせずだらだら~。ひと眠りもできそうですね。ハンモックや揺れるチェアなどもあるので、ひと休みしたあとにまた温泉に入るっていうのもいいですね♪
スパジアム ジャポンの詳細情報
スパジアム ジャポン
- 住所
- 東京都東久留米市上の原2-7-7
- アクセス
- 東久留米駅」東口バス停から西武バスで7分「東久留米団地」下車すぐ
- 営業時間
- 月曜日〜木曜日 9:00〜深夜1:00 金曜日,土曜日 9:00〜深夜2:00 日曜日,祝日 8:00〜深夜1:00
- 料金
- 大人 750円,小学生350円,幼児100円 ※深夜料金,岩盤浴は別途あり
\ こちらもチェック! /都内の銭湯でサクッとととのう
もっと気楽に、もっとサクッと短時間でととのいたい人には銭湯がおススメ◎町の銭湯はレトロな雰囲気でホッとするし、ゆるい時間が流れているので、忙しい日常を忘れることもできます。都内には銭湯がたくさんあるので自分のお気に入りを見つけるのもいいですね♪
8.都会的な空間にわくわく「改良湯」

「改良湯」は、渋谷と恵比寿の中間に位置する銭湯です。銭湯とは思えないスタイリッシュな外観は、渋谷らしい都会的なカルチャーを感じます。改良湯の泉質は刺激が少ないので、敏感肌の人も安心です♪サウナや炭酸泉風呂もあるので、リフレッシュ効果もばっちりです。

銭湯内もタイルや照明の色がモダンでおしゃれです◎カルチャーが生まれる街ならではの雰囲気を楽しみましょ。湯冷めしにくい軟水を使用した炭酸泉は疲労回復だけでなく、お肌を引き締める効果もあるんだそう。ホッと一息つきながら美容効果も得られるなんて嬉しいですね。

外壁にはアーティストによって「クジラ」の絵が描かれています。夜は暗闇のなかを泳ぐようで神秘的です。銭湯と聞くとレトロなイメージが強いですが、最近はファッション・カルチャーの息吹を感じる新しいところも増えているので、気分によって使い分けたいですね♪
改良湯の詳細情報
気持ちのいい月曜日を迎えよう

ちょっと疲れたな~っていうときは、気軽に行けるサウナやスパに出かけましょ。無理せずゆるく過ごすのが一番!身も心もしっかり癒されたら、月曜日は気持ちのいい目覚めですっきりスタート♡さぁ、疲れを癒しに出かけましょ。