2020年07月03日

お風呂に入れるお寺がある!?栃木「日光山温泉寺」でリフレッシュ♪
「お休みが出来たら温泉に行きたい」「温泉に行くのがご褒美♡」なんて温泉好き女子は多いですよね。温泉地はたくさんありますが、温泉に入れるお寺があるのは知っていますか?栃木県日光市にある「日光山温泉寺」は、温泉に入れるお寺なんです!世界遺産「日光山輪王寺(にっこうざんりんのうじ)」の別院で、期間中ならだれでも入浴できますよ。「健康・長寿」のご利益も頂けるので、心も体も元気になれるパワースポット。今度のお休みは、お寺に入浴しにいきましょう♪

お休みの日に温泉に出かけるのがご褒美で、ツライ仕事も頑張れるという女子は多いのでは。体の芯からぽかぽかとあたたまる温泉は、心の疲れも癒してくれますよね。次のご褒美で行くなら、昔ながらの風景が残る、自然豊富な奥日光にある湯元温泉がおすすめ。ここに温泉に入れるお寺があるのをご存知ですか?
健康増進のご利益がある「日光山湯元 温泉寺」
温泉までのアクセスは車が便利
「日光山温泉寺」は、湯元温泉の源泉地「湯ノ平湿原」のすぐ近くにあり、源泉から引いた温泉に入れるようになっています。アクセスは車が便利。電車で行くなら「東武・JR日光駅」より東武バス「湯元温泉」で下車しましょう。徒歩5分ほどの場所にあります。
歴史が古く、全国でも珍しい温泉寺

温泉寺は「日光山輪王寺(にっこうざんりんのうじ)」の別院。お寺は大変歴史が古く、日光を開山したと言われている「勝道上人(しょうどうしょうにん)」が温泉を発見し、薬師瑠璃光如来様をお祀りしたのが温泉寺のはじまりなのだとか。
気になる温泉へ!
お風呂上がりには休憩所で一息
写経をすると特別な御朱印が
「温泉寺」では開湯期間中、ほぼ毎日写経体験を開催しています。体験時間は15分ほど。誰でも気軽に参加できます。体験後、写経を納経した証として、金紙に書かれた特別御朱印をいただけます!時間があれば、ぜひ参加したいですね。
温泉を堪能したら「湯ノ平湿原」をお散歩

ぬかるんだ場所や歩きにくいところもありますが、ちゃんと足場があり歩けるようになっています。源泉小屋がたくさん並んでいて、周囲にはあの硫黄の強い匂いが漂っていますよ。
お腹を満たしに♡おすすめ周辺スポット
「温泉寺」をたっぷりと満喫したら、他のスポットにもぜひ立ち寄りたいですよね。温泉寺からアクセスしやすい場所にあるお食事スポットをいくつかご紹介します。
奥日光 ゆの森
日帰り入浴もできる食堂で満たされる
休暇村 日光湯元 レストラン
日光名物湯波料理で満たされる
日光湯元レストハウス
湯ノ湖を望む美しいロケーションでの食事で満たされる
日光湯元レストハウスの詳細情報