2020年08月03日

【那覇】女子旅の朝ごはんに!国際通りで楽しむ沖縄グルメ5選
せっかくの沖縄旅行、昼までホテルでゆっくりも良いけれど、朝から活動的に動きたい!という人におすすめ◎国際通りにある、朝から美味しい沖縄グルメを楽しめるお店をご紹介します。朝から活動すれば1日を有意義に使えるので、沖縄旅行をさらに充実したものにできますよ。インスタ映えするお店から沖縄の伝統のスイーツまで。朝ごはんやブランチ、おやつにも満足できるお店をご紹介しますので、那覇に宿泊する際はぜひチェックしてみてくださいね。
目次
国際通りは夜に賑やかなイメージも強いですが、実は朝も充分楽しむことができます。沖縄の伝統のお菓子や、美味しい朝食も味わえますよ。朝に美味しい食事でエネルギーをチャージして、お昼からは海に行ったり、観光名所に行ったりもいいのではないでしょうか。
国際通りで舌鼓、沖縄伝統のお菓子
沖縄のスイーツといえば紅芋タルトや、ブルーシールアイスクリーム、ちんすこうなども有名ですよね。沖縄には他にも琉球時代からの伝統的なお菓子が色々あります。サーターアンダギーのサクッとした食感としっとりした味わいや、沖縄の香り豊かなお餅もぜひ食べてみてください。
※2020年8月時点の情報です。
1.C&C Breakfast Okinawa
朝なら行列も問題なし!美味しい朝食屋さん
平日は朝9時から、土日は朝8時からオープンしている「C&C Breakfast Okinawa(シーアンドシーブレックファスト沖縄)」は地元の人にも観光客にも大人気のお店です。牧志公設市場直送の新鮮な食材を利用しています。ブランチで利用も可能ですが、行列ができるので朝からの利用がおすすめ。
ハワイの朝食に大満足♪

ハワイの雰囲気が南国気分を盛り上げます。ハワイ朝食の定番、パンケーキは沖縄のフルーツがたっぷりです。他にもアサイーボウルやグァバボウル、オムレツ、スムージなどもあります。少し贅沢な朝食で新しい1日を始めてみませんか。
インスタ映えのエッグベネディクトに舌鼓
エッグベネディクトもおすすめの一品です。ポーチドエッグを割った時のトロっとろの瞬間はインスタ映え間違いなし!スモークサーモンまたはスモークベーコンから選べるので、どちらも美味しそうで迷ってしまいます。新鮮な野菜との組み合わせは朝から幸せを感じますよ。
2.ポークたまごおにぎり本店
沖縄のソウルフード「ポーたま」
沖縄のソウルフードの1つのポークたまご。沖縄のポークはただの豚肉ではなく、ポークランチョンミートのことです。有名なメーカーでいうとアメリカ発、ハワイのお土産としても有名なスパムがあります。そのポークとたまごをおにぎりにしたのが、ポークたまごおにぎりです。
ポークがいい味を出しています

ランチョンミートは、缶詰に入った食肉の加工品です。塩味が良い具合にきいていて、こんがり焼くととてもジューシーで美味しい味わいが特徴。ポーたまのおにぎりは、シンプルなポークたまごだけではなく、ゴーヤの天ぷらが入っているものや、沖縄のお味噌(油みそ)入り、ナーベラ(へちま)の天ぷら入りなどもあり、沖縄の食材を楽しむことができます。
時間がなくても大丈夫!空港でも食べれます
国際通りのお店で食べそびれたとしても大丈夫です。ポークたまごおにぎりは那覇空港国内線到着ロビーにも出店しています。旅の終わりに食べるのもよし、沖縄に到着して最初に食べるのもよし、手軽に食べれる沖縄の味を堪能してください。
ポーたま 牧志市場店の詳細情報
3.ホテルロコアナハのレストラン「アレッタ」
宿泊客じゃなくても入店可能
ゆいレールの県庁前駅より、徒歩約2分の国際通り入口に位置した「ホテルロコアナハ」内にある「アレッタ」。朝ごはんだけでなく沖縄を楽しむ拠点として宿泊もおすすめですよ。すでに他のホテルを予約した人もでも大丈夫。朝食だけでも利用が可能です。朝から沖縄の食材を使った豪華な朝食を満喫して1日を始めましょう。
豪華な朝食で朝から大満足♪
「アレッタ」の朝食は口コミサイトで、沖縄県で1位を獲得するほど有名。朝食が豪華だと、それだけで1日の始まりが楽しくなりますよね。バイキングなので色々な食材を楽しむこともできます。オープンキッチンでシェフがその場で料理をしているのを見ることもでき、朝から贅沢な気分を味わえます。
沖縄の食材が満載の朝ごはん
沖縄県産の食材を使った料理がおすすめです。海ぶどうや、沖縄県産のもずく、ゴーヤチャンプルーなど色々な種類を楽しめます。特に紅芋とブルーベリーのサラダはヘルシーで女性にも人気の一品です。がっつり食べたい人には沖縄そばやラフテーなどもありますし、あまり朝は食べれない方でもヘルシーな食材を使った料理もあるので、みんな満足すること間違いなし♪
公式詳細情報
那覇 / スタンダードホテル
- 住所
- 沖縄県那覇市松尾1-1-2
- 地図を見る
- アクセス
- モノレール県庁前駅下車、徒歩2分。那覇空港より車で10分。
- 宿泊料金
- 5,400円〜 / 人
- 宿泊時間
- 14:00(IN)〜 11:00(OUT)など
4.歩のサーターアンダギー
牧志公設市場の一角にある老舗の名店
牧志公設市場の2階にある「歩のサーターアンダギー」のサーターアンダギーは、国際通りに来たらぜひ味わって欲しい逸品です。色々なメディアに取り上げられている有名店、夕方には売り切れることもあるので気をつけてくださいね。※現在牧志公設市場は移転のため、仮設市場で営業中です。
サックサクのサーターアンダギーに感動

タイミングが良いと揚げたてを食べられることがあります。しかし、売っていたおばぁが「少し時間が経った方がしっとりして食べ頃」というアドバイスをくれました。歩のサーターアンダギーは基本的には5個入りまたは9個入りの販売なので、沖縄旅行中のおやつにもお土産にも最適です。
お土産にもおすすめ、牛乳と一緒にどうぞ

一般的なサーターアンダギーは時間が経つと油がまわることもありますが、歩のサーターアンダギーは時間が経っても美味しいです。賞味期限は10日間ほどなのでお土産でも問題ありません。また牛乳との相性がとてもよいので、ぜひ試してみてください。
5.もちの店 やまや
県民に愛される市場本通りのお餅やさん
国際通りから、市場通りへ入ると公設市場に続く商店やお土産やさんが並びます。そこにあるのが「もちの店 やまや」です。沖縄のお餅は、おやつという感覚よりも御供物という意味合いが強いですが、沖縄にしかない美味しい手作りのお餅が並んでいます。
月桃の香りに癒される「カーサムーチ」
カーサムーチのカーサとは月桃の葉、ムーチはお餅の意味です。月桃の葉はとても香りがよく、抗菌作用があるのでがあるので沖縄産の化粧水などにも使用されています。旧暦の12月8日はムーチーの日、カーサームーチは各家庭で作られる沖縄の伝統的なお菓子の一つ。ほんのり甘いお餅と月桃の葉の香りに、懐かしい感じがする味わいです。
沖縄のお餅文化を楽しみませんか?
他には黒糖もち、紫芋もち、ナントゥもちなど沖縄にしかない味のお餅も売っています。ナントゥもちはお餅に味噌や、黒糖、胡椒などが入っている香辛料のきいた餅で、沖縄の人であれば小さい頃から食べているおやつになります。やまやのナントゥもちは真空パックで売られているのでお土産にもおすすめですよ。
もちの店 やまやの詳細情報
旅行中でも早起き!朝から沖縄グルメを楽しみましょう。

那覇にある国際通りは、朝から楽しむことができる美味しいお店がいっぱいあります。旅先で味わう朝ごはんは特別ですよね。もちろん、朝ごはんだけでなくてもブランチやおやつ時間にも行くことができるので、色々と散策してみてください。朝から南国気分が味わえる、素敵な旅になりますよ♪