2021年01月31日

【大内宿】宿場町の名物女将にほっこり♡笑顔あふれる「蔵の民宿 本家扇屋」
かやぶき屋根の民家が建ち並ぶ「大内宿(おおうちじゅく)」。非日常感たっぷりで、カップルにも人気の観光スポットです。名物の「ねぎそば」や「栃餅」をはじめ、郷土玩具の「赤べこ」、「起き上がり小法師」なども売られているんですよ。見たり食べたりしているとあっという間に時間は過ぎてしまいます。もう少し観光を楽しみたいなと思ったら、大内宿内にある民宿に宿泊してみませんか?おすすめは名物女将がいる「蔵の民宿 本家扇屋」。囲炉裏を囲みながら、会津料理と「きいこ」おばやのお話をたっぷり楽しみましょう♪
四季折々の表情を楽しめるイベントがねらい目!

江戸時代の面影を残す大内宿は、昭和56年に「国重要伝統的建造物群」にも指定された貴重な場所なんですよ。歴史を感じ、昔の暮らしに思いをはせればどこか懐かしい不思議な気持ちになります。毎年2月第2土曜日・日曜日には「大内宿雪まつり」、7月2日には約800年続く「半夏(はんげ)まつり」が開催されるので、日程を合わせて旅行すればさらに大内宿の魅力を感じられるはず。
「ねぎそば」や「栃餅」など大内宿グルメもたくさん♪
カップルにおすすめの「蔵の民宿 本家扇屋」についてたっぷりご紹介
「蔵の民宿 本家扇屋」の魅力ポイント
「蔵の民宿 本家扇屋(ほんけおうぎや)」って?
ステキな女将が切り盛りする蔵の宿
「かあちゃんただいま」と言いたくなる心温まるお宿
名物女将「きいこ」おばやのお出迎えに心がほっこり
レトロで落ち着く和空間でリラックス
縁起物がたくさん飾られた歴史感じる廊下
襖で仕切られた昔ながらの全6室3タイプのお部屋
襖から入る優しい光に照らされる純和風な蔵座敷
小野岳を望む6畳の和室
囲炉裏のあるお食事処で郷土料理を堪能
木のぬくもりたっぷりの囲炉裏部屋で穏やかな食事時間
真心こめて作られた会津の郷土料理に舌鼓
初めて食べる人もおいしさのあまり好物になっちゃう!会津名産「馬刺(ばさ)し」
おもてなし料理の定番といえば♡会津の郷土料理「こづゆ」
タケノコの風味がたまらない。大内宿名物「たけのこ饅頭(まんじゅう)」
皮はパリッ!身はほくほく♡囲炉裏で焼く「岩魚の塩焼き」
女将が厳選する3つの銘酒は、どれもこれも一級品!
昭和レトロで懐かしさ感じるお風呂
お風呂でタイムスリップ気分を味わう
音楽で目覚める穏やかな朝
早朝の大内宿の景観を望み、清々しい気分に

ぐっすり眠って朝になると目覚まし代わりの優しい音楽が館内に響き渡ります。障子を開ければ目の前に広がるのは美しく壮大な大内宿の景色。布団をたたんで着替えたら、彼と早朝の大内宿を散歩してみるのも◎。人通りの少ない大内宿を彼と手をつないでゆっくり歩けば、2人きりの幸せをひしひしと感じられます。
素朴で健康的なヘルシー朝食
特製のお味噌と会津産のおいしいお米に大満足
「きいこおばやのお店」で選ぶ思い出の品
お土産コーナーで赤べこと起き上がり小法師をゲット
女将とのあたたかい思い出にひたりながらチェックアウト
「蔵の民宿 本家扇屋」で宿場町の雰囲気をたっぷり楽しもう

「大内宿」を大いに満喫したいなら、「蔵の民宿 本家扇屋」にステイするのがおすすめ。貴重な蔵に宿泊する珍しい経験ができますし、名物女将の「きいこ」おばやのあたたかさに癒やされますよ。宿場町の夜も朝もたっぷり楽しんで、彼との忘れられない思い出も作れるって最高ですよね。イベント時などにはすぐ予約が埋まってしまうほど人気なので、早め早めに予約してくださいね♡