2021年04月02日

女子旅ならここへ行こう♪広島県のおすすめ観光スポット12選
「嚴島神社」と「原爆ドーム」、2つの世界遺産を有する広島県。広島市内やその周辺はもちろん、尾道や鞆の浦といった人気エリアや、お好み焼きや牡蠣といったご当地グルメなど見どころあふれる場所です。そんな広島県へ女子旅に行くなら、前もって行きたい場所をリストアップしておきたいですよね♪そこで今回は、県内中心部を中心に、女子旅におすすめの観光スポットをご紹介します。お気に入りを見つけて、旅を充実させましょう!
目次

広島県が面する瀬戸内海はエメラルドグリーンに輝くおだやかな海。この海とノスタルジーただよう街並みとの相性は抜群です。さらに手つかずの自然の美しさに触れられる癒しスポットも♪ご当地グルメの情報も忘れてはいけません!惜しみなく女子旅を楽しめるよう、この記事では広島県の魅力をたっぷりとご紹介します。
仲いい友達と広島へ女子旅に行こう♪

女子旅に欠かせないのは、美味しいグルメに映えスポット♪そんな女子の願いをすべて叶えてくれるのが広島旅行です。仲のいい友達と心もおなかもいっぱいに満たしましょう♡それでは出発です!!
1.海に浮かぶ神秘のお社
嚴島神社
2.秋にはぜひ行きたい!紅葉の名所
紅葉谷公園
紅葉谷公園(広島県廿日市市)の詳細情報
3.絶品のあなごめしに舌鼓
ふじたや
ふじたやの詳細情報
4.食べ歩きにもお土産にもぴったりな、もみじまんじゅう専門店
岩村もみじ屋
岩村もみじ屋の詳細情報
5000岩村もみじ屋
広電宮島口、宮島口、前空 / 和菓子、甘味処、郷土料理(その他)
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町中江町304-1
- 営業時間
- 9:00~17:00 (売り切れ次第閉店する場合あり)
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ~¥999
5.老舗が手がける可愛いカフェでほっとひと休み
古今和洋菓子処 古今果 本店
6.原爆ドームや資料館が集まる、世界平和を願う場所
平和記念公園
7.お好み焼き屋さんがひしめき合うグルメスポット
お好み村
お好み村の詳細情報
8.四季折々の景色を楽しめる回遊式庭園
縮景園
9.のどかな坂の街でゆっくりおさんぽ
尾道
\ もっとcheck! /
倉庫を改装したおしゃれスポット「ONOMICHI U2」

戦時中に建てられた海運倉庫がリノベーションされ、おしゃれスポット「ONOMICHI U2(オノミチ ユーツー)」として生まれ変わりました。倉庫の外観は当時のまま。懐かしい雰囲気をただよわせる外観とは打って変わって、店内には洗練されたデザイン空間が広がります。そのギャップも見どころのひとつです♩
レトロな喫茶で感じるノスタルジー「喫茶定食キツネ雨」
10.可愛いうさぎにキュンとする♡うさぎ島
大久野島

JR呉線の忠海(ただのうみ)駅から徒歩約5分の場所にフェリー乗り場があります。大久野島へは忠海港からフェリーで約15分!乗り場にはうさぎグッズを販売している売店とカフェが隣接しています。フェリーを待つ時間にぜひお立ち寄りください♪うさぎに餌をあげたい人は、必ずフェリー乗り場の売店で購入してくださいね。島に到着してから餌は売っていませんので注意です!
大久野島 (うさぎ島)の詳細情報
11.和情緒ただよう癒しの街
鞆の浦

「鞆の浦(とものうら)」は瀬戸内海に面した和情緒ただよう癒しの港町です。街のシンボル「常夜燈」と、瀬戸内の海を同時に楽しめるカフェでのんびり休憩するのはいかがですか。雄大な海を眺めていると悩み事もどこへやら。悩んでいることすら忘れてしまいそうです。飾り気のない素朴さが街の魅力を一層引き立てています。
12.心も身体も洗われる秘境
三段峡

山水画のような大渓谷が楽しめる「三段峡(さんだんきょう)」は、秘境という名にふさわしい風光明媚な場所。広島の中心地から高速バスを利用して約70分でアクセスできます。コースはいくつかありますが、片道約3kmの散策コースがおすすめ。散策路の途中には、都会では目にすることのできない植物が生い茂り、わくわくどきどきが止まりません。

途中スリリングな場所を通過したりと思いっきり森林浴を楽しんだら、「黒淵」に到着。ここからは渡舟に乗船するのがおすすめです。自然が長い年月をかけて育んだ岩肌や、深い水の色、水面に反射する周囲の景色を眺めていると、時間が止まっているような感覚に…。全身の力を抜いて、圧倒的な自然のパワーをただ感じましょう。
三段峡の詳細情報
☆出発前に!併せて読みたい4記事☆
見どころあふれる広島で女子旅♡

定番の観光地を巡ったあとは、レトロな雰囲気ただよう港町や自然の癒しを求めて少し足を延ばしてみる…。見どころあふれる広島県は、どこに行こうか迷ってしまいます。悔いのない旅にするためには、出発前にお気に入りを見つけておくのが大事です。今回の記事を参考に、女子旅の計画を立ててくださいね♩