2021年06月28日

札幌をもっとディープに観光しよう!おすすめの穴場スポット12選【北海道】
北海道の中心都市「札幌」は美しい自然と都市の風景が融合する、国内屈指の人気観光エリア。「北海道庁旧本庁舎」や「大通公園」などの観光スポットはもちろん、海鮮やジンギスカン、スイーツなどグルメの魅力もいっぱいです。そんな札幌観光へ出かけるなら、定番スポットとあわせてマイナーなスポットも巡ることで、旅の思い出をランクアップさせてみませんか?今回ご紹介するのは、絶景やパワースポットなど札幌の知られざる穴場スポット。行きたい場所をリストアップして、あなたらしい旅の計画を立てましょう♩
目次

北海道一の大都市であり、国内有数の観光地としても大人気の「札幌」には、赤レンガ庁舎の愛称で親しまれている「北海道庁旧本庁舎」や、雪まつりやビアガーデンといった季節ごとのイベントが開催される「大通公園」など、定番の観光名所が盛りだくさん!さらに、新鮮な魚介類やジンギスカン、スープカレー、ラーメンなどなど…食べ切れないほどの名物グルメがありますよね♪
札幌観光は穴場も巡ることでもっと楽しもう♩

そんな見どころが盛りだくさんの札幌を巡るなら、定番スポットだけではなく、ちょっとマニアックな穴場スポットも巡ってみてはいかがでしょうか?定番の観光名所ももちろん魅力的ですが、隠れた名所であるパワースポットや絶景スポットなどを巡ることで、旅の思い出もランクアップできること間違いなし!思わず誰かに自慢したくなるような、そんな素敵な札幌旅行へ出かけましょう♩
1.名建築やラベンダーの絶景の中でまったり
真駒内滝野霊園

札幌駅から電車とバスを乗り継いで1時間ほどの場所にある「真駒内滝野霊園」。霊園と聞くと、少しだけ暗いイメージを持つ人もいるかもしれませんが、こちらの霊園は札幌の隠れた名所で、訪れる観光客のほとんどが海外の人たちです。そのワケは、海外人気も高い世界的建築家である安藤忠雄さんの設計した「頭大仏殿」があること。

霊園のシンボルである頭大仏殿はなだらかな丘状になっており、その真ん中には穴がぽっかりと。そこに鎮座してらっしゃる大仏様は13.5mもあり、間近で見るとその迫力に圧倒されます。大仏様へと続く道であるランドスケープは礼拝空間にもなっていて、神秘的な空気を感じますよ。

大仏殿にはラベンダーが植えられており、夏になると15万株ものラベンダーが咲き誇り、その感動的な光景にうっとりです。途中にある水盤も美しく、心が清められるような感覚を抱きます。園内にはほかに、巨大なモアイ像が並んでいたり、ストーンヘンジがあったりと見どころたくさん。美しい自然も望める開放感たっぷりの空間に癒されること間違いなしです。
真駒内滝野霊園の詳細情報
2.自然の中で見て・ふれて・作ってアート三昧!
札幌芸術の森

アートを味わいたい人は、ぜひ「札幌芸術の森」を訪れてみてください。札幌芸術の森は40haの広大な敷地の中に、美術館や工芸館、クラフト工房、野外ステージなどがある複合施設。到着したらまずは自然豊かな園内をお散歩しながら、気になる施設をふらりと覗いてみてくださいね。
3.まるで京都みたい!朱色の鳥居が並ぶ荘厳な景色
札幌伏見稲荷神社

「札幌伏見稲荷神社」は明治17(1884)年に創建された神社で、まるで京都にある「伏見稲荷大社」のような、朱色の鳥居が立ち並ぶ神秘的な姿が最大の魅力!特に冬は、朱色の鳥居と白い雪のコントラストが美しく、女子旅にもおすすめのスポットなんです。カメラ片手に鳥居の中をのんびり歩いて、記念写真を撮りましょう♩
伏見稲荷神社の詳細情報
4.隠れたパワースポットで縁結び祈願♡
西野神社

パワースポット巡りをしたいなら、「西野神社」はぜったいに外せないスポットです。西野神社は明治時代から続く比較的新しい神社ですが、実は隠れたパワースポットとして人気を集めています。そのご利益は女性に特にうれしい縁結び♡恋に効くお守りもたくさんあり、見た目も可愛いのでぜひいただいて帰りたいですね。
西野神社の詳細情報
5.ラベンダーや夜景を楽しめる絶景スポット
幌見峠
幌見峠のラベンダー園の詳細情報
6.北海道の原風景が残る広すぎる公園
道立自然公園野幌森林公園
道立自然公園 野幌森林公園の詳細情報
7.見て・さわって・食べて、楽しく農業体験♩
サッポロさとらんど

札幌らしい体験をするなら、「サッポロさとらんど」がおすすめです!さまざまな農業体験や自然体験ができる場所として、地元の人からも愛されている施設です。広大な敷地内には花畑やバーベキュー場、ふれあい牧場などがあり、丸一日楽しめますよ。園内をレトロなSLバスが走っているので、これに乗って園内を回ってみましょう♪

出典:www.instagram.com(@sapporosatoland)
一番人気は野菜の収穫体験!時期によって収穫できる野菜は異なりますが、アスパラやジャガイモ、トマトなどいろんな野菜を自分でとる体験は貴重な思い出になりますよね。園内ではほかにも、夏のラベンダーなど四季折々さまざまな光景を望むことができます。
サッポロさとらんどの詳細情報
8.冬はスキーも!四季折々の自然とふれ合おう
国営滝野すずらん丘陵公園

冬には「滝野スノーワールド」と名前を変えてオープンするのですが、その期間中はなんと入場料無料に!スキーやスノーシュー、チューブそりなどの雪遊びができ、レンタル品も充実しているので手ぶらで行ってもトライできるんです♩落差26mあり、「日本の滝百選」にも選ばれた園内の名所「アシリベツの滝」は冬の寒さで凍り、氷瀑へと姿を変えます。自然の偉大さを感じるその光景も、せっかくなら見ておきましょう。
9.街中で気軽に登山!夜には「日本新三大夜景」を見ることも
藻岩山

アクティブ派には「藻岩山」もおすすめです。藻岩山は札幌市の中心に位置する標高531mの山で、街中で気軽に登山が楽しめるスポットなんです。山頂からは高層ビルが立ち並ぶ札幌の街並みはもちろん、雄大な石狩平野や石狩湾といった豊かな大自然も望むことができ、都会と自然が融合した絶景を楽しむことができます♪
藻岩山の詳細情報
10.自然×アート。絵になる景色をさがして、カメラ片手にお散歩
モエレ沼公園
11.パワースポットとしても!知る人ぞ知るキレイな湧き水
豊滝 龍神の水

出典:www.instagram.com(@kodainomegumi)
都会を離れ、自然を求めて訪れる札幌旅行なら、「豊滝 龍神の水」はイチオシです!ここは豊滝地区の山奥に鎮座し、龍神さまをお祀りする「盤龍山信行院」の境内にある、知る人ぞ知る湧き水スポット。札幌岳からの雪解け水でできたという天然の湧き水で、地元の人からも親しまれているんです。毎年水質調査が行われており、色々な効果も期待できる霊水なんだとか。パワースポットとしても人気なので、神様へのご挨拶を済ませたあとにはお水をいただいて帰っては?
豊滝 龍神の水の詳細情報
12.蔵元で札幌の地酒をチェック
千歳鶴 酒ミュージアム
札幌へ行くなら、こちらの記事も要チェック♪
穴場スポットを巡って、よりディープな札幌旅行を♩

今回は知る人ぞ知るパワースポットやここでしか見られない絶景スポット、大自然を満喫できるスポットなど札幌の穴場をご紹介しました。王道の観光名所や定番グルメなど、見どころが盛りだくさんの札幌。そんな札幌をより一層楽しむには、穴場スポットも巡ってみませんか?