2022年03月26日

島旅なら広島県へ。向島や生口島、大久野島などおすすめの離島7選+各島の見どころも♪
豊かな自然、人の温かさ、澄んだ空気、その土地でとれた美味しい食事…。ふだんの生活の中でなかなかふれる機会の少ない、これら島旅の魅力は、慌ただしい日々の生活の中で疲れたわたしたちの心をやさしく包み込んでくれます。そんな麗しの島旅へ出かけるなら、ぜひ広島県へどうぞ。広島には別名「うさぎ島」と呼ばれる「大久野島」をはじめ、「向島」や「生口島」など魅力的な島がたくさん。今回は数ある広島県の離島の中でも、特におすすめの場所と、そこでの楽しみ方をご紹介します。

周りへの気配り、効率を意識した生活…。日常のそれらは充実は感じさせてくれるけれど、知らず知らずのうちに心の澱みとなって、堆積していきます。澱みがMAXにならないうちに、いつもと違う環境で乾いた心に潤いをプラスしましょう♩島旅なら澄んだ空気と色彩豊かな自然が、あなたをやさしく包み込んでくれますよ。島の人とのちょっとした会話に癒されることも。
向島に生口島、大久野島…。広島県で麗しの島旅

そんな島旅におすすめの場所が広島県です。アート作品を楽しめる「生口島」は島が丸ごと美術館みたいでわくわくできる島、別名「うさぎ島」とも呼ばれる「大久野島」は可愛いうさぎにただただ癒されます…♡そんな個性豊かな島々は、おだやかな瀬戸内の波のように、わたしたちの心にそっと寄り添ってくれるみたい。少し遠出して、広島県で麗しの島旅をしませんか。
1.向島
尾道から渡船でわずか5分。楽々アクセスで島旅へ

尾道の対岸、すぐ目の前にある「向島」。尾道大橋や新尾道大橋など橋でも渡れるけれど、尾道水道を渡る渡船でのアクセスが気分を上げてくれておすすめです。乗船時間はわずか5分と短い時間なので、船酔いが心配な人でも気軽に島旅できるのがうれしいポイント。島内には絶景スポット「高見山展望台」や、大林宣彦監督作品「あした」のロケ地になった場所も。
フェアトレードなチョコは絶品「USHIO CHOCOLATL」
USHIO CHOCOLATLの詳細情報
ハワイアンパンケーキをぱくっ「WILLOWS NURSERY」

出典:www.instagram.com(@uttyandesse)
シンプルな「ミルクバター」や「ココナッツクリーム」など種類豊富なパンケーキは、どれにしようか迷います。焼きたてのパンケーキはやさしい甘さで、思わず笑顔になりますよ。定番の「hawaiianコーヒー」はもちろん、生口島のしまなみレモンを使ったドリンクメニューも充実しています。
2.生口島
レモンとアートがあふれる、見どころに富んだ島

温暖な気候と太陽の光をたっぷり浴びた柑橘類の栽培が盛んな「生口島」。特に瀬戸田産レモンは有名です。そんな生口島には「島ごと美術館」と題し、のどかな風景に溶け込むように島中にアートが設置されています。そのほか夕陽が印象的な「瀬戸田サンセットビーチ」など、時間を忘れて夢中になれるスポットがたくさん。
海外旅行気分も味わえる白亜の世界「未来心の丘」

出典:www.instagram.com(@99linespaces)
白亜の世界に浮かび上がるのは、彫刻家・杭谷一東さんが出がけるモニュメントの数々。それぞれにテーマとタイトルがあり、不思議なフォルムに惹き付けられます。自然の中で芸術鑑賞を楽しんだあとは、大理石でできた「カフェ・クオーレ」へ。ドリンクを片手に外のテラス席の利用もおすすめです。物語に出てきそうな佇まいで心を鷲掴みにされるはずですよ。
未来心の丘の詳細情報
地元のフルーツを使った安心安全なジェラート「ドルチェ 瀬戸田本店」
ドルチェ 本店の詳細情報
3.因島
のどかな時間が流れる、はっさく発祥の地

向島から因島大橋を渡ると、のどかな島「因島」に到着です。4月下旬から5月上旬にかけては、かつて栽培が盛んだった除虫菊が白く可愛らしい花を咲かせます。標高227mの白滝山では瀬戸内海のパノラマビューも。そのほか、因島ははるか昔に瀬戸内海で活躍した、村上海賊の本拠地でもありました。
名物のはっさく大福は要チェック「はっさく屋」
はっさく屋の詳細情報
瀬戸内海有数のビュースポット「白滝山」
因島の詳細情報

〈瀬戸内しまなみ海道〉3つの島をサイクリング♩おすすめ観光スポット10選/広島・尾道
広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長60kmほどの「瀬戸内しまなみ海道」。いくつもの島を海の上を通る橋を渡って巡ることができる道で、サイクリングが楽しめることでも有名です。そんな瀬戸内しまなみ海道にはいくつものコースがありますが、今回は中級者向けの「尾道~向島~因島~生口島」約30kmコースにあるおすすめスポットをご紹介します。都心で暮らしているとちゃんと動かせない身体をたっぷり使って心地よい疲労感を感じ、美しい景色を見て癒されて、思いっきりリフレッシュしましょ♩
▲向島・生口島・因島は人気のサイクリングでも楽しめます♩
4.大崎下島
レトロな景色にタイムスリップ気分

「安芸灘とびしま海道」に含まれる「大崎下島」は、瀬戸内海の中心に位置します。軒を連ねる民家や通りの様子は昔懐かしさ感じさせ、見ているだけでほっこり。2012年に公開された映画「ももへの手紙」に登場する島のモデルにもなったそうです。
風情あふれる町並み「御手洗町並み保存地区」

「御手洗町並み保存地区」は重要伝統的建造物群保存地区にも指定された、貴重なエリア。江戸から昭和に建てられた建物が今も残り、江戸時代の防波堤・砂子波止(ちさごはと)や高燈籠など趣があります。風情あふれる町並みを眺めながらの散策は、まるでタイムスリップしたみたい。どこを撮っても素敵な一枚になりますよ。
御手洗の町並みの詳細情報
海を望む古民家カフェでまったりと「船宿カフェ若長」

江戸時代の船宿を改装した風情ある古民家カフェ「船宿カフェ若長」へ立ち寄って、のんびり休憩しませんか。大崎下島や近郊の特産物をメインに「檸檬ぜんざい」や「大長レモンクリームソーダ」など、季節に合わせたメニューがあります。海を眺めながらゆったり過ごせる2階席もありますよ。
大崎下島の詳細情報
5.大崎上島
橋のない島。のどかな島時間に身を任せて

「大崎上島(おおさきかみじま)」は圧倒的な解放感が魅力的な島。この島へ向かう方法は船のみです。美しい景色に感動する神峰山山頂や、シーカヤックをはじめとするマリンスポーツ、みかん狩りなどを楽しめます。6月~10月に行われる、船の速さを競う島伝統の行事にも注目。橋のない孤島で、日常からの脱出をより噛みしめましょ。
水質の高さが自慢。県内屈指のビーチ「大串海水浴場」

「大串(おおくし)海水浴場」は、白い砂浜が約1kmにもわたって続く美しい海岸。しまなみの景色を望む、澄んだ海に足をつけると日々のストレスも気付けばリリースされていきます。このビーチは高い水質を誇るため、毎年シーズンになると多くの海水浴客でにぎわうんですよ。でももちろん、泳がずとも楽しめます。特に夕陽に染まる時間帯は要チェックです。
多島美を見渡す絶景露天風呂は必ず押さえて「きのえ温泉 ホテル清風館」
公式詳細情報
大崎下島・豊島・下蒲刈島 / 旅館
- 住所
- 広島県豊田郡大崎上島町沖浦1900
- 地図を見る
- アクセス
- 竹原港~大崎上島(白水港か垂水港)より車にて20分
- 宿泊料金
- 6,600円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:30(IN)〜 10:00(OUT)など
6.大久野島
別名「うさぎ島」。可愛いうさぎのもふもふパラダイス♡

周囲約4kmの「大久野島」。ここは、戦時中には地図から消されたという歴史をもつ島です。そんな大久野島ですが、今では別名「うさぎ島」と呼ばれる人気のエリア。もふもふした体をもつ可愛いうさぎの世界におじゃまして、心から癒される時間を過ごしましょ♪豊かな自然も必見です。
可愛いうさぎにまみれて、とにかく癒される

毛色もそれぞれに違い、個性豊かな野生のうさぎたちは700羽以上いるんだとか。うさぎは繊細な動物なので、ストレスを与えてしまわないようルールを守って接してあげてくださいね。愛らしいうさぎたちは近くに寄ってきてくれるから可愛い写真は撮り放題です♪
うさぎのオブジェも要チェック

海沿いには、こんな可愛らしいオブジェも。これは、海や風の音が聴こえる集音器。うさぎの耳の形をしていて、なんともフォトジェニックですよね。キュートな写真を撮って、SNSにアップしましょ♪
アクティビティたっぷり!島唯一の宿泊施設「休暇村大久野島」
公式詳細情報
竹原 / 旅館
- 住所
- 広島県竹原市忠海町大久野島
- 地図を見る
- アクセス
- JR呉線忠海駅より徒歩7分の忠海港より船約15分。桟橋より送...
- 宿泊料金
- 12,500円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など
大久野島 (うさぎ島)の詳細情報
7.江田島
歴史と自然、グルメに恵まれた場所

「江田島(えたじま)」へのアクセスは、広島港や呉港から出ているフェリーまたは、陸路でも可能。明治時代の砲台跡が残る「砲台山」や、「海上自衛隊第1術科学校」などの歴史スポット巡りや、海水浴やカヤック、SUPなどのマリンスポーツを楽しむことができますよ。
ガイド付きで楽しく見学できる「海上自衛隊第1術科学校」
江田島の美味と景色を楽しむオーシャンビュー宿「江田島荘」
江田島の詳細情報
広島の島旅で、おだやかな時間に身をゆだねて♪

広島県の離島には、やさしくおだやかな時間が流れています。心の澱みがすれすれになる前に、島旅で身も心も解き放ちましょう。島を後にする頃には自分にとっての心地よさに気づいて、来たときよりほんのちょっと、心が軽くなっているかもしれません。