2022年04月21日

【穴場も】京都でもお寺や神社はまったり拝観できる。京都市外のおすすめ神社仏閣8選

【穴場も】京都でもお寺や神社はまったり拝観できる。京都市外のおすすめ神社仏閣8選

数多の神社仏閣に四季折々の自然、美味しいグルメと魅力あふれる古都「京都」は、国内でも屈指の人気観光地。だから年中いつ訪れても人が多く、心身ともに疲れてしまうことも多いと思います。自分のペースでゆっくり拝観できたらなあ…と感じているあなたにおすすめなのが、京都市外の神社仏閣へ足を延ばしてみること。市外にも「平等院」をはじめ、花手水発祥の「楊谷寺」や縁結びのパワースポット「出雲大神宮」など見どころはたくさんあります。市内の人気スポット以外も巡って、あなただけの京都の思い出を作りましょ。

魅力あふれる国内屈指の人気観光地「京都」

魅力あふれる国内屈指の人気観光地「京都」2618578

出典:tomoenさんの投稿

神社仏閣に四季折々の自然など、魅力あふれる「京都」は国内屈指の人気観光地。そんなエリアだからこそ、京都の街は常に観光客でいっぱいです。行楽シーズン以外でも人が多いので、「電車やバスがいつも満員」「観光スポットや飲食店の待ち時間が長い」と、観光中に疲れを感じてしまうこともありますよね。誰しも一度は、「自分のペースでゆっくり京都を楽しめたらなあ…」と思ったことがあるのではないでしょうか。

京都市外へ足を延ばして、あなただけのとっておきの旅を♩

京都市外へ足を延ばして、あなただけのとっておきの旅を♩2618580

出典:tomoenさんの投稿

京都観光というと、どうしてもアクセスしやすい京都市内の神社仏閣に注目が集まりがち。でも実は、京都市外にも見どころ満載の神社仏閣はたくさんあるんです。花手水で人気の「楊谷寺」や縁結びのパワースポット「出雲大神宮」をはじめ、市外には穴場スポットが盛りだくさん。紅葉や花の名所としても有名な観光スポットもあるので、行楽シーズンに人混みを避けて観光したい人にもぴったりです。京都市外へ足を延ばして、あなただけのとっておきの旅を満喫しましょう♩

京都市外へ足を延ばして、あなただけのとっておきの旅を♩2618582

出典:S-komachiさんの投稿

市外にある神社仏閣の中には、移動に時間がかかったり、駅から距離があったりする場所も珍しくはありません。京都市外へ足を延ばすときは、事前にしっかり移動方法や時刻表を確認しておきましょう。移動で予想以上に時間や体力を使う場合もあるので、スケジュールは無理して詰め込みすぎないようにしてくださいね。また神社仏閣が山中にある場合は、歩きやすい履き慣れた靴で向かうと安心できますよ◎

1.華やかな花手水に心躍る

楊谷寺

楊谷寺 柳谷観音 満開の紫陽花と花手水

長岡京市にある「楊谷寺(ようこくじ)」は、「眼の観音様」とも呼ばれる寺院。江戸時代には眼病治癒祈願で天皇家も訪れていた由緒あるお寺です。場所は長岡京ICから車で約10分、長岡京駅からはタクシーを利用するか、約40分の山道を登る必要があります。ハイキング気分で向かうのであれば、歩きやすい靴を履いて行ってくださいね。毎月17日の縁日のみ、西山天王山駅と長岡京駅からシャトルバスが出ているので、その日を狙うのも◎。

楊谷寺2618586

出典:けいつーさんの投稿

あじさいの名所としても有名な楊谷寺。毎年6月から7月上旬にかけては、京都最大規模である約5,000株のあじさいが咲き誇ります。この期間は「柳谷観音あじさいウイーク」と呼ばれ、庭園や回廊、参道を彩るあじさいを愛でながら境内を散策することができますよ。期間中はほかにも、限定御朱印の授与や「あじさいまつり」の開催など、イベントが盛りだくさん♩

木のベンチの
ハートにくり抜かれた部分から見える
紫陽花。

境内を見渡すと、こんなに可愛い撮影スポットも♩ハートの中から顔を覗かせるあじさいは、至近距離で眺めるときとは、また違った表情を見せてくれます。境内にはおしゃれな写真を撮影できるポイントがたくさんあるので、ぜひお気に入りの一枚をカメラに収めてみてくださいね。

花手水で有名な楊谷寺へいきました

楊谷寺は花手水(はなちょうず)発祥の寺院として、SNSでも話題に。あじさいウイークになると、手水舎をはじめ、境内のいたるところに色とりどりのあじさいが浮かびます。この花手水を目当てに遠方から訪れる女性観光客も多いんですよ。華やかな花手水は、眺めているだけでも心躍りそうになりますね。

楊谷寺(京都府)

あじさいの時期だけでなく、一年を通して色鮮やかな花手水を目にできる楊谷寺。美しいもみじのグラデーションによる、ハート形の花手水は紅葉のシーズンならではの醍醐味ですね。季節ごとに違った花のアートを楽しめるので、繰り返し訪れても楽しめること間違いなしのお寺です。

楊谷寺の詳細情報

楊谷寺

住所
京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2
アクセス
長岡京インターチェンジより車で10分程度
営業時間
▽開門時間 9:00〜17:00(最終受付時間 16:30)
料金
通常期:500円|ウイーク開催時:700円(高校生以下:無料) 年間入山券(ウイーク期間含む):3500円(随時受付)

2.縁結びのご利益は「日本一」とも

出雲大神宮

出雲大神宮 京都 亀岡

亀岡市にある「出雲大神宮(いずもだいじんぐう)」は、亀岡駅もしくは千代川駅から、バスやタクシーで約10分の距離にある神社。縁結びの神としておなじみの大国主命(おおくにぬしのみこと)と、その后神である三穂津姫命(みほつひめのみこと)を主祭神として祀っています。出雲大神宮には長寿・縁結び・金運の三大ご神徳があると言われていますが、なかでも縁結びのご利益は「日本一」とも!著名人が「京都で一番のパワースポット」と紹介したことでも話題の神社です。

出雲大神宮より

一之鳥居の前で参拝者を迎えてくれるのが、古事記でも有名な因幡の白兎こと「しあわせ、なでうさぎ」です。つぶらな瞳と小さな前脚が印象的なうさぎは、その名の通り、体を撫でると幸せが訪れるのだとか。また、体の痛い部分と同じ場所を撫でると、病を除去するとも言われています。まずは可愛いうさぎさんの体を撫で、ご利益をいただいちゃいましょう♪

【京都府】 丹波國一之宮 出雲大神宮

恋愛に悩む参拝者が必ず立ち寄るのが、この「夫婦岩」。「縁結守」に付いている赤い糸を夫婦岩の周りに結ぶと、ご利益があると言われています。よりご縁に期待できると、赤い糸に五円玉を通して結ぶ人も多いのだとか。参拝に訪れた際は、良縁を結べるようにお願いしながら赤い糸を結びましょう◎お守りは肌身離さず身につけてくださいね。

出雲大神宮2618598

出典:ginkosanさんの投稿

紅葉の時期になると、境内に出現するハート形のもみじアートは、出雲大神宮の名物とも呼ばれています。見つけたら忘れずにカメラに収めましょう◎出雲大神宮では、毎月第4日曜日に「えんむすびまつり」が開催されているので、日本一の縁結びパワーをいただきたい人は、開催に合わせて参拝してみてはどうでしょうか?

出雲大神宮の詳細情報

出雲大神宮

住所
京都府亀岡市千歳町千歳出雲無番地
アクセス
その他 ◆JR嵯峨野線「亀岡」駅から亀岡市ふるさとバスで約15分「出雲神社前」下車
営業時間
拝観自由 ご利益:縁結び

3.ハートの窓に心ときめく

正寿院

正寿院2618601

出典:tomoenさんの投稿

宇治田原町の高台に位置する「正寿院(しょうじゅいん)」は、高野山真言宗の寺院。宇治駅からバスと徒歩で約1時間の距離にあります。周囲を山々の自然に囲まれた寺院は、空気も澄んでいて、夏は市内よりも5℃ほど気温が低い避暑地になるのだとか。お寺では参拝だけでなく、写経やヨガ、数珠づくり、お香づくりなど、老若男女問わず誰でも楽しめる体験も随時開催されていますよ。

正寿院2618602

出典:Kanenoneさんの投稿

SNSを中心に話題となっているのが、客殿「則天の間」にある「猪目窓(いのめまど)」です。その名の通り、猪の目の形をしたこちらの窓は、日本伝統文様のひとつ。約1400年以上前から続く建築装飾で、「災いを除き、福を招く」という意味が込められています。この窓の形がハートに見えることから「幸せを呼ぶ窓」とも呼ばれ、女性の参拝者を中心に人気となっているんです。桜、新緑、紅葉、雪と四季折々の景色を映し出すハートの窓に心ときめかせましょう♩

正寿院2618603

出典:aki5135さんの投稿

毎年8月下旬から9月中旬頃になると、床にハートの影が現れることがあります。「幸せのおかげ」と呼ばれるこの影は、晴れた日の16時前にしか見られない貴重な光景。運よく目にすることができたら、記念の一枚を忘れずに◎

【京都の風景】宇治田原町正寿院

猪目窓のある客殿を見上げると、広がるのは美しい「天井画」の数々。その数、なんと160枚!その一枚一枚が本堂内陣天井画の復興として、日本を代表する書家や画家協力のもと描かれた作品なんです。作品のテーマは、花と日本の風景。お寺にいるとは思えないほど、色鮮やかで美しい世界に思わずうっとりしてしまいます…♡

正寿院2618605

出典:森の花さんの投稿

花や風景の中にこっそり隠れている、可愛らしい舞妓さん。実は160枚の作品の中には、春夏秋冬をイメージした舞妓さんの絵が4枚だけ隠れているんです。女子旅やカップル旅で訪れたときは、友達や恋人と舞妓さんをさがしてみるのも楽しいかも◎

正寿院の風鈴

「京都の風鈴寺」とも呼ばれる正寿院では、毎年夏になると2,000個の風鈴が吊られる「風鈴まつり」が開催されます。目の前に山々や茶畑が広がる空間の中で、一斉に風鈴が鳴り響く様子は、静かな夏の訪れを感じさせてくれる瞬間。忙しい日々も忘れ、束の間の非日常気分を味わえそうです。期間中は「風鈴絵付け体験」も開催されるので、オリジナルの風鈴を自宅に持ち帰ってみては?

正寿院の詳細情報

正寿院

住所
京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149

shoujuin.boo.jp

4.10円玉に描かれる「鳳凰堂」を一度は見ておきたい

平等院

平等院2618609

出典:lupinthe4thさんの投稿

宇治市にある「平等院(びょうどういん)」は、宇治駅から徒歩約10分。市街にありながらもアクセスがよく、京都駅から電車1本で向かうことができます。平等院といえば、まずはこの「鳳凰堂(ほうおうどう)」。10円玉でもおなじみの鳳凰堂は、平安後期に関白・藤原頼通により建てられ、尾の長い鳥が翼を広げているように見えたことから鳳凰堂と呼ばれるようになりました。池の中島に浮かぶ姿は、まさに圧巻!晴れた日は、水面にリフレクションする美しい一枚を撮ることができますよ。

平等院2618610

出典:key.whiteさんの投稿

「10円玉に描かれる鳳凰堂を一度は見ておきたい!」と平等院に行くのであれば、ぜひ鳳凰堂と10円玉をいっしょに撮影してみましょう♪鳳凰堂を背景に10円玉を撮影するのは、平等院参拝における定番の楽しみ方。10円玉を指で持ったり、木に挟んだりと工夫してみると、たちまちフォトジェニックな一枚に仕上がりますよ◎

平等院2618611

出典:桜丸さんの投稿

毎年春になると、鳳凰堂近くの藤棚では約1万本の藤が見頃を迎えます。長いもので1m以上ある平等院の藤は、その美しさから「藤のカーテン」とも呼ばれ、撮影待ちの列ができることも。藤以外にも境内では、春の桜や秋の紅葉を楽しむことができるので、季節の移り変わりを五感で堪能したい人は、ぜひ花の開花に合わせて訪れてみましょう♪

平等院2618612

出典:

鳳凰堂の屋根で光り輝くのは、1万円札に描かれている黄金の鳳凰像。北と南で一対になっている鳳凰像は、遠くからでも一目で分かるほどの圧倒的存在感を放ちます。なお、現在鳳凰堂の屋根にいるのは、2代目の鳳凰。初代鳳凰は境内にあるミュージアム「鳳翔館」内にて公開されていますよ。

本格宇治茶を楽しめる「茶房 藤花」にも立ち寄ろう♩

「茶房 藤花」 ドリンク 81551651

出典:代々木乃助ククルさんの投稿

鳳翔館を出たすぐ先にある「茶房 藤花」は、本格宇治茶を楽しめる日本茶専門店。お茶で有名な宇治に行くのであれば、ぜひ本場のお茶を堪能しておきましょう。メニューには、日本茶インストラクターが厳選した100%京都産のオリジナルの茶葉を使用。すべてのお茶に平等院オリジナル和菓子が付いてきます。目の前に広がる四季折々の景色を眺めながら、お茶の旨味を味わってくださいね。

茶房 藤花の詳細情報

茶房 藤花

宇治(JR)、宇治(京阪) / カフェ、和菓子

住所
京都府宇治市宇治蓮華116 平等院内
営業時間
[月]  10:00 - 16:30(L.O. 16:00) [火]  定休日 [水]  10:00 - 16:30(L.O. 16:00) [木]  10:00 - 16:30(L.O. 16:00) [金]  10:00 - 16:30(L.O. 16:00) [土]  10:00 - 16:30(L.O. 16:00) [日]  10:00 - 16:30(L.O. 16:00)
定休日
火曜日
平均予算
  • ~¥999

平等院の詳細情報

平等院

住所
京都府宇治市宇治蓮華116
アクセス
その他 ◆京阪宇治線「宇治」駅下車、徒歩10分◆JR奈良線「宇治」駅下車、徒歩10分
料金
【料金】600円 庭園+ミュージアム鳳翔館、大人600円、中高生400円、小学生300円
10円玉の景色に会いに行こう。京都の世界遺産「平等院」の魅力

あわせて読む

10円玉の景色に会いに行こう。京都の世界遺産「平等院」の魅力

5.あじさいやツツジなどで知られる花の寺

三室戸寺

あじさい満開の三室戸寺

花の名所が多い京都の中でも高い人気を誇るのが、宇治市の山中にある「三室戸寺(みむろとじ)」です。三室戸駅から徒歩約15分の場所にある三室戸寺は、あじさいやつつじなどで知られる花の寺。「つつじ寺」や「あじさい寺」とも呼ばれているんですよ。境内は高低差のある部分も多いので、訪れるときは歩きやすい靴を履いていきましょう◎

風景素材 鮮やかな三室戸寺のつつじ

例年4月下旬から5月上旬頃に開園する「つつじ園」では、約5,000坪の庭園内に2万株のつつじが咲き乱れます。つつじの規模は、関西の寺社ではナンバー1!園内一面に広がる色とりどりのつつじは遠くから眺めてもよし、近くから見てもよし◎鮮やかな景色を堪能できますよ。例年GW前後に満開を迎えるので、連休中に京都を訪れるときは足を延ばしてみては?

三室戸寺2320

あじさいの名所として有名な三室戸寺では、例年6月上旬から7月上旬頃に「あじさい園」が開園します。西洋アジサイや額あじさいをはじめ、約50品種が一斉に開花する様子は幻想的。なかには幻のあじさいとされる、七段花もあるのだそう。お天気がいい日はもちろん、雨の日に訪れるのも楽しそうですね◎気持ちがどんよりしがちな梅雨の旅行を一気に盛り上げてくれるはずです◎園内に咲き誇る2万株のあじさいに囲まれながら、心安らぐひとときを過ごしましょう。

三室戸寺2618625

出典:雷鳴写洛さんの投稿

毎年園内のどこかに必ず咲くと言われているハートのあじさいは、見つけると「恋が叶う」「恋愛運がアップする」と言われています。美しい花を堪能しながら、縁結びのご利益にも期待できるなんて、女子旅にはまさにぴったりの場所ですね♪また開園期間中は「あじさい園ライトアップ」も開催されているので、カップルで夜に訪れるのも◎。

出典:Instagram (@miya2950)

出典:www.instagram.com(@miya2950)

三室戸寺では、通常の御朱印とは別に4種類の特別御朱印や季節限定の御朱印をいただくことができます。その可愛さから女性人気も高いんですよ◎御朱印だけでなく、絵馬やお守りもハート形で可愛いと話題なので、訪れた際は忘れずにチェックしましょう♪

三室戸寺の詳細情報

三室戸寺

住所
京都府宇治市莵道滋賀谷21
アクセス
その他 ◆京阪宇治線「三室戸」駅下車、徒歩15分

6.朱塗りの社殿は圧巻の美しさ

石清水八幡宮

石清水八幡宮2618630

出典:日向ボッチさんの投稿

八幡市にある「石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)」は、男山と呼ばれる山の頂に社殿がある神社。山全体が広大な境内になっているので、自然と触れ合いながら自分のペースで参拝ができます。人混みが苦手な人やひとり旅にも◎。神社までは石清水八幡宮駅から徒歩か、ケーブルカーで向かいます。天気のいい日であれば、山中の参道を歩きながらハイキング気分で向かうのも楽しそうですね♪

石清水八幡宮 国宝上院社殿

日本三大八幡宮のひとつである石清水八幡宮は、伊勢神宮に次いで国家第2の宗廟。国宝にも指定されています。南総門を抜けた先に見えてくる朱塗りの社殿は、圧巻の美しさ。絢爛豪華な姿に思わず見惚れてしまいそうです。

石清水八幡宮2618632

出典:seiji_osakaさんの投稿

本殿を取り囲む瑞籬には、龍や虎、猿などのモチーフをはじめ、およそ150点の彫刻が施されています。なかには、可愛いカマキリや葡萄がモチーフの彫刻もあるんです。参拝を終えたあとは本殿周辺を散策がてら、珍しい彫刻をさがしてみては?

石清水八幡宮2618633

出典:

鳩が神の使いとされる石清水八幡宮では、境内のいたるところに鳩が隠れていたり、鳩モチーフが使われていたりします。なかでも、可愛いと女性に人気なのが「鳩みくじ」。右向きと左向きの2種類あるおみくじは、2匹を向かい合わせて置くことで、愛らしさも倍増するんです。思わず2回引いてしまいたい衝動にかられそうですね。また希望すれば、通常とは違う鳩の御朱印をいただくこともできますよ♪

石清水八幡宮の詳細情報

石清水八幡宮

住所
京都府八幡市八幡高坊30(男山山上)
アクセス
京阪電車石清水八幡宮駅 ケーブルカー 3分 ケーブル八幡宮山上駅 徒歩 5分 山下 徒歩 30分 (参道を通って山上の本殿まで)

7.四季の色合いに包まれる名刹

金剛院

【京都府】舞鶴市 金剛院 秋の紅葉 

舞鶴市の山中にある「金剛院(こんごういん)」は真言宗東寺派の寺院。最寄りの松尾寺駅から徒歩約20分の場所にあります。舞鶴市は海や山など自然が広がるエリアなので、京都市内の喧騒を離れ、ひとりゆっくり散策したい人におすすめの隠れ寺です。「関西花の寺」の第三番札所である金剛院は、重要文化財「三重塔」をはじめ、数々の文化財を有しています。

京都 舞鶴 秋 金剛院の紅葉

自然豊かな土地にあり、四季の色合いに包まれる名刹としても有名。なかでも紅葉が見事だと言われており、その美しさは小説「金閣寺」にも描かれるほど。「丹後のもみじ寺」とも呼ばれているんですよ。紅葉シーズンに訪れる際は、向かいの「鹿原公園」から三重塔と紅葉の美しいコラボレーションを目に焼き付けましょう。紅葉以外にも、春の桜吹雪や冬の雪化粧も見ごたえ満点のお寺です。

金剛院の詳細情報

金剛院

住所
京都府舞鶴市鹿原595
アクセス
その他 ◆JR舞鶴線「東舞鶴」駅から京都交通バス(高浜方面行き)で「鹿原」下車、徒歩10分◆舞鶴若狭自動車道「舞鶴東」ICから10分
営業時間
9時〜16時

8.一休さんが過ごした禅の寺

酬恩庵一休寺

【酬恩庵 一休寺】 京都府京田辺市薪里ノ内

京田辺市にある「酬恩庵一休寺(しゅうおんあんいっきゅうじ)」は、とんちで有名な一休さんにゆかりのある寺院。鎌倉時代、元弘の戦火にかかり復興できずにいた「妙勝寺」を一休禅師が再興。「酬恩庵」と命名しました。その後禅師が晩年をこの寺で過ごしたことから、「一休寺」とも呼ばれるようになったのだとか。最寄りの新田辺駅からは徒歩約25分。時期によってはほかの参拝客とすれ違わないときもあるので、静かに時間をかけて回りたい人におすすめです。

酬恩庵一休寺2618644

出典:marbo_papaさんの投稿

総門を抜けた先に見えてくるのは、一直線に続く石畳の参道。毎年秋になると、空を覆い隠すかのように迫力ある紅葉のトンネルが出来上がります。実は酬恩庵は、紅葉の穴場スポットとしても人気の観光地。混みあわない場所でゆっくり紅葉を楽しみたい人には、まさにぴったりのお寺なんです。境内では紅葉以外にも、桜やつつじ、沙羅、楓など、四季を通してさまざまな景色を楽しむことができます。

酬恩庵一休寺2618645

出典:

一休寺の参拝で忘れてはいけないのが「少年一休像」です。手に箒を持ち掃除をする姿は、わたしたちが知る一休さんそのもの。やさしく微笑みかけている姿が印象的で、思わずこちらまで温かい気持ちになってしまいそうです。ちなみに、こちらの一休像には「世の中の汚れも箒で一掃し、明るい世の中にしたい」との願いが込められているんですよ。

酬恩庵(一休寺)の詳細情報

酬恩庵(一休寺)

住所
京都府京田辺市薪里ノ内102
アクセス
近鉄京都線新田辺駅 徒歩 20分

京都は市内外関係なく楽しめる♪

京都市外で自分だけの時間を満喫…♩

満開の桜とメジロ 快晴の石清水八幡宮

観光スポットが多く、何度訪れても楽しい京都ですが、人混みの多さに疲れを感じてしまうときもありますよね。そんなときはあえて、市外の観光スポットへと足を延ばしてみましょう。自分のペースでゆっくり回れる市外観光は、きっと普段の京都旅とは一味違う過ごし方ができるはず。人混みを気にせず、自分だけの時間を満喫しましょ♩

関連記事

京都府×ホテル・宿特集

関連キーワード