2022年05月29日

おしゃれスポットたくさん♩信楽のおすすめカフェ&観光スポット9選【滋賀県】
瀬戸・越前・常滑・丹波・備前と並ぶ日本六古窯である「信楽焼」。信楽焼の産地である「信楽」は、NHKの連続テレビ小説「スカーレット」の舞台になった場所でもあり、最近ではフォトジェニックな美術館やおしゃれなカフェも増えてきて、女性に大人気のエリアになっているんですよ。そこで今回はそれらのスポットはもちろん、信楽焼の魅力が知れるミュージアムなど信楽のおすすめスポットをお届け。懐かしさ感じるたぬきの置物に迎えられて、信楽をのんびり探索してみましょう♩

滋賀県甲賀市の山中に位置する信楽エリア。信楽といえば、日本六古窯のひとつである「信楽焼」やNHKの連続テレビ小説「スカーレット」の舞台としてもおなじみの街ですが、実はそれ以外にもおしゃれスポットが盛りだくさん。なかでも女性からの人気は高く、口コミで話題のスポットやカフェなども多いんですよ◎
たぬきの置物に迎えられて。信楽を気ままに探索

信楽には自然と建築美の調和が美しい「MIHO MUSEUM」や絶景を楽しめる「滋賀県立陶芸の森」など、フォトジェニックスポットも満載。さらにはパンケーキで有名な「fleur 信楽店」やチーズケーキが評判の「TORASARU」、信楽焼を間近で感じられる「のぼり窯カフェ」など、女性から評判のカフェも多くあります。信楽を訪れるときは、観光の合間にカフェ巡りをする旅もおすすめですよ。

信楽を訪れるときは、気分に合わせて電車と車のどちらで向かうかを選んでみて。景色といっしょにレトロな雰囲気を楽しみたい人は「信楽高原鐵道」を利用し、信楽駅から徒歩で周辺を気ままに探索する旅がおすすめ。信楽駅では大きなたぬきの置物が迎えてくれますよ。一日を通してたくさんのスポットを回りたい場合は、レンタカーを使っての旅が便利です。信楽は山中にあり、坂道も多いエリアなので、訪れる際は履き慣れた靴で向かうのがベスト◎
1.自然と調和するフォトジェニックな美術館
MIHO MUSEUM

一年を通して観光客が訪れるMIHO MUSEUMですが、特に賑わうのが春の桜シーズン。毎年桜が開花シーズンを迎えると「レセプション棟」と「美術館棟」を結ぶトンネル内からは、枝垂れ桜が顔を覗かせる美しい光景を目にすることができます。満開の枝垂れ桜がトンネル内をピンク色に染める様は、とにかく幻想的。MIHO MUSEUMの枝垂れ桜は例年4月中旬頃に満開を迎えるので、訪れる際は事前に開花情報をチェックしてみてくださいね。
2.焼き物を楽しめる広大なテーマパーク
滋賀県立陶芸の森

信楽の中心部に位置する「滋賀県立陶芸の森」は、焼き物を楽しめる広大なテーマパーク。その広さはなんと約23haも。信楽駅からバスで約5分の場所にあり、老若男女問わず憩いの場として親しまれています。広大な敷地内には美術館、ギャラリー&ショップ、スタジオ、公園というコンセプトが異なる4つのエリアが設けられ、創造や展示、人との交流を楽しむことができますよ。
3.信楽焼の歴史を知れる
信楽伝統産業会館
4.片道約24分の小さなローカル列車
信楽高原鐵道
信楽高原鐵道 信楽線の詳細情報
5.何度も食べたくなるふわふわパンケーキ
fleur 信楽店
6.登り窯の中で唯一無二のカフェ体験
のぼり窯カフェ
のぼり窯カフェの詳細情報
7.毎日焼かれる、こだわり素材の絶品ケーキ
TORASARU
8.森の中に佇む大人気のカフェ
森のcafe
森のcafeの詳細情報
9.食と体験、買い物を通して信楽焼を堪能
Ogama
Ogamaの詳細情報
信楽に行くならこちらもいっしょにチェック♪
信楽焼以外にも見どころは満載♪

日本六古窯である「信楽焼」やNHKの連続テレビ小説「スカーレット」の舞台でもおなじみの信楽ですが、実はそれ以外にも見どころは満載。フォトジェニックな一枚が撮れるスポットから人気のカフェまで、一日を通して楽しめるエリアでもあるんです。滋賀付近を旅行するときは、ちょっと足を延ばして信楽を訪れてはいかがでしょうか?