2022年10月07日

リーズナブルに非日常気分でリフレッシュ♩上野で楽しむ1泊2日の小旅行プラン/東京都
遠くへ旅行に出かけたいと思っても、色々な事情ですぐには出かけられないこともあるはず。それなら近場を旅してみることで、旅行の非日常感を味わってみませんか。今回お届けするのは、手頃な金額で満足度いっぱいに楽しめる都内の人気観光地「上野」を1泊2日でのんびり過ごすコース。上野は言わずと知れた「上野動物園」をはじめ、美術館や博物館、図書館がそこここにある文化の薫りただよう街です。日帰りみたいに時間を気にせず、それらをめいっぱい楽しんで、日常で溜まった心身の疲れをすっきりリリースしませんか。

旅のいいところは、知らない土地・人・モノとの出会いを通して、新たな価値観を切り開くことができるところ。心と体に疲れが溜まったときは、魅力的な出来事である旅に出かけたくなることもありますよね。けれど、さまざまな事情で遠方への旅行ができない場合もあるはず。

そんなときにおすすめしたいのが、都内の人気観光地「上野」への小旅行。上野なら都内や横浜からも気軽に出かけられるし、移動にかかる時間もお金も少ないし、荷物も最小限でOKです。1泊2日でのんびり過ごせてリーズナブルなのに、満足感いっぱいの時間が過ごせる上野は、小旅行にベストな場所。日帰りだと気になる帰りの時間もスルーして、ゆったりとした休日が過ごせますよ。
動物園に美術館、博物館を時間を気にせず楽しむ1泊2日

上野には休日を過ごすのにぴったりのスポットがいくつもあります。生き生きとした表情の動物に出会える動物園や心豊かに芸術を楽しめる美術館、探求心を呼び覚まされる博物館。日帰りで一度に回るのは難しいけど、小旅行ならゆっくりと楽しめるはず。今回は上野でのアカデミックなプチ旅行プランをご案内します。
【Day1】可愛い動物たちをたっぷり観察
1日目は、動物園で可愛い動物たちと過ごしましょう。時間を気にせずゆっくりと観察してみると、今までは知ることのなかった動物たちの表情に出会えるかも。愛くるしい姿にたっぷり癒されたら、素敵なホテルでご褒美タイムです。食事はせっかくだから、レトロな上野の雰囲気を堪能できる、老舗の洋食店でいただきましょう。
リーズナブルに1日遊べる♩「上野動物園」を大満喫

「上野動物園」は明治15(1882)年に開園した、約300種3,000点の動物たちを飼育している日本最古の動物園。広大な敷地に凛々しい顔の猛獣や可愛い動物、クスッと笑わせてくれる動物など多様性に満ちた世界が広がっています。しかも、ジャイアントパンダ・コビトカバ・オカピの世界三大珍獣すべてが揃っているのは、日本では上野動物園だけ。リーズナブルな料金で一日中楽しめる動物園ですよ。
1.日本で出合えるのは3施設だけ!ジャイアントパンダ

上野動物園と言えばジャイアントパンダ。多くの熊の仲間は大人になると引き締まった顔になるのに対し、パンダは大人になっても丸顔のベビーフェイスで体もずんぐりむっくりな赤ちゃん体型のまま。だからパンダはいつまでも可愛い大スターなんです。しかも、動きもどことなくお茶目でホッコリさせてくれますよね。そんなパンダに会えるのは、日本では3施設だけ。せっかく上野動物園を訪れたのなら、思いきり癒してもらいましょ。
2.まったく動かない鳥・ハシビロコウ

動かないことで有名な「ハシビロコウ」。眼光鋭く、大きなくちばしをもつ大型の鳥で一見怖そうなのに、眺めているとなぜか癒される不思議な鳥です。野生では、狙った魚が水面に上がってくるまで作り物のように動かないハシビロコウですが、上野動物園では意外と動く姿を見ることができるんです。ほっそりとした長い脚で優雅に歩く姿、羽を伸ばす「スサー」ポーズに「ファサー」ポーズ、ごはんを食べているところも見られますよ。
3.世界三大珍獣・オカピは見た目も可愛い
今日のホテル「ノーガホテル 上野 東京」にチェックイン
上野の街の魅力がつまった客室
夕食は「黒船亭」で明治から受け継がれる洋食を
上質なアメニティで疲れをリフレッシュ
快適な眠りをサポートしてくれるベッドでおやすみなさい
【Day2】アカデミックな一日で知的好奇心を刺激
上野には、美術館や博物館など大人の知的好奇心を刺激する場所がたくさんあります。2日目は、建物までアートとして楽しめる美術館と博物館へ行ってみましょう。どちらも企画展だけでなく、常設展だけでも見ごたえのあるミュージアムです。わくわくが止まりませんよ…♩
朝食は開放的な「Bistro NOHGA」でセットメニューを
詳細情報
NOHGA HOTEL UENO TOKYO(ノーガホテル上野東京)
東京都 / 上野 / ビジネスホテル
- 住所
- 東京都台東区東上野2-21-10
- アクセス
- JR上野駅 広小路口 徒歩5分 / 東京メトロ上野駅 3番出口 徒歩3分
ル・コルビュジエによる「国立西洋美術館」でアートを堪能

「国立西洋美術館」は、西洋美術全般を対象とする美術館としては日本で唯一の国立美術館。絵画や彫刻、素描など多岐にわたる約6,000点の作品が所蔵されています。常設展のほか企画展もよく開催され、館内のカフェでは、企画展に合わせたコラボメニューが提供されることも。展覧会の余韻に浸りながら食事ができるなんて素敵ですね。ちなみにこの美術館を設計したル・コルビュジエや、モネの「睡蓮」にちなんだメニューはいつでも食べられますよ。
1.ゴッホにモネ、セザンヌなど巨匠の名作
2.ル・コルビュジエと前川國男による美しい建築

本館の設計は、モダニズム建築の巨匠と言われるル・コルビュジエ。そして、弟子の前川國男や坂倉準三、吉阪隆正たちが工事を行う際に必要な細かい設計に協力して完成しました。この美術館の特徴のひとつが、箱型の建物を柱で支えるピロティ。これは、ル・コルビュジエが世界で初めて提唱した構造です。建物の下の空間により2階以上が浮いたように見える構造は、機能性だけでなく重厚感を軽減。この自由さがル・コルビュジエらしいですね。
地球の成り立ちや生物について知れる「国立科学博物館」

「国立科学博物館」は自然と科学技術を体感できる、日本で唯一の国立総合科学博物館です。「日本館」と「地球館」があり、日本館は日本独自の環境で暮らしてきた生き物たちの歩み、地球館は宇宙も含めた地球の生命史がテーマになっています。大人だからこそ深く理解できる部分もあり、子どもの頃とは違うインスピレーションが得られますよ。
1.建築の美しさにうっとりする「日本館」
2.展示ボリュームたっぷり!恐竜や哺乳類の化石
上野への小旅行で気軽に非日常を満喫しよう♪

1泊2日の上野小旅行プランでは、もしかしたら今までは気づかなかった上野の魅力を知ることができるかもしれません。動物園には世界三大珍獣以外にも可愛い動物たちがいっぱいいるし、美術館や博物館にはほかにも秘密が隠されているかも。そんなわくわくと非日常を満喫できる上野を旅してみませんか?