
福岡のおいしい和菓子。人気店のオススメ手みやげをご紹介
福岡のお土産・手土産におすすめな人気の和菓子をご紹介します。日持ちのしない生菓子ですが、一度は食べたい名店の味。目上の人やグルメな人、自分へのおやつに“今日は和菓子の気分“と思ったら、ぜひチェックしてみてくださいね。
2017年01月18日
福岡市地下鉄「中洲川端駅」5番出口から徒歩1分にある「鈴懸」。福岡を本店する老舗和菓子店で、新宿の伊勢丹では休日になると行列ができている大人気店です。オンラインショップでもおいしい和菓子が手に入りますが、福岡へ行ったのならぜひとも、中州本店で、ランチやお茶を楽しみたいですね。
ふだん自分で食べるものや、贈り物にも喜ばれるお菓子が揃います。
ふだん自分で食べるものや、贈り物にも喜ばれるお菓子が揃います。
「鈴乃○餅」は1個105円。控えめな甘さなので、どんな人にも喜んでもらえる一品です。デパートの岩田屋、大丸、JR博多駅でもゲットすることができますよ。
山月堂(レアチーズ大福)
続いてご紹介するのが三月堂。福岡市JR「博多南駅」から、徒歩7分程の場所にあります。こちらは大福といっても、レアチーズやクリームなどの洋風な味わい。お餅は柔らかく、とにかくぷるぷるふわふわ。午後には売り切れてしまうほどの人気商品です。
お値段は1個140円。この他にプリンカスタード大福、マンゴー大福(季節限定)、プリン抹茶大福などバラエティに富んだ品揃えです。売り切れてしまうことがあるので、早めの時間に訪れてみてくださいね。
山月堂の詳細情報
廣久葛本舗(くずもち)
福岡市から車で1時間ちょっとのところにあるのがこちらの「廣久葛本舗」。創業1819年で、現在は10代目の店主が切り盛りする超老舗の葛屋さんです。福岡の中でもお水がきれいといわれている朝倉市にあり、そんな中作られた葛餅は清涼感たっぷり。
葛餅のお土産は2人前で864円。本葛のみを使用した風味豊かな葛餅は、お土産としてきっと喜ばれますよ。
菓匠 熊久(麩饅頭)
福岡市地下鉄「赤坂駅」から徒歩7分程の場所にあるのがこちらの「菓匠 熊久」。こちらはわらび餅などの王道和菓子も美味しいのですが、生麩で作られたおまんじゅうが人気。もっちりしていて弾力があり、上品な味わい。
お値段は6個入りで1182円から。麩はヘルシーな食材なので、女性からも喜ばれますよ。
花月堂寿永(福うめ最中)
福岡市地下鉄「渡辺通駅」から5分程の場所にあるのがこちらの「花月堂寿永」。福岡・大宰府の“梅”をかたどった「福うめ最中」は、見た目にも可愛らしく上品なお菓子。こちらも生菓子のためあまり日持ちしないのですが、一口頬張ると皮はぱりっと、なめらかな白餡のやさしい甘さがお茶菓子にぴったりなのです。
「福うめ最中」は1個150円から。お土産にも喜ばれること間違いなしですよ!
花月堂寿永の詳細情報
和菓子 なごし 本店(生大福)
北九州市筑豊鉄道門司港レトロ観光線「出光美術館駅」から徒歩7分程の場所にあるのが「和菓子 なごし」。他に2店舗ありますが、こちらが本店です。福岡・八女の星野村抹茶を使用した、生大福はお店の人気ナンバーワン商品。抹茶好きにはたまりません!
生大福は1個195円から。いちご大福やプレーンの大福など、数種類を組み合わせてお土産にするのがオススメです!
明月堂 本社売店(博多通りもん)
福岡のお土産の中で一、二を争う定番のお土産が「博多通りもん」。市内のお土産やさん、空港でも入手できますが、本店はこちら。JR「竹下駅」から約16分ほどの場所にあります。
お値段は「博多通りもん」が108円、「博多玉露まんじゅう」が162円。本社売店での購入だと、バラで買えるのがよいところ。機会があったら是非足を運んでみてくださいね。
明月堂 本社売店の詳細情報
湖月堂 本店(栗饅頭)
北九州市JR「小倉駅」から徒歩3分程にあるのがこちらの「湖月堂 本店」。明治28年創業の老舗店です。贈答用のお菓子や、長い間愛され続けているカステラ、どら焼きなど自分用のおやつも見つかります。北九州へ行く方には、ぜひともチェックしてほしいお土産です。
お値段は「大型栗饅頭」が200円、「栗饅頭」が100円。北九州市の他、福岡市にも店舗があるので、是非チェックしてみてくださいね。
湖月堂 本店の詳細情報
金城製菓株式会社(いきなり団子)
福岡市JR「吉塚駅」から10分程の場所にあるのが金城製菓株式会社。昭和23年創業の老舗です。名物は「いきなり団子」。「いきなり団子」とはサツマイモと餡を皮で包んで蒸したものをいいます。特筆すべきはその大きさ!手のひらいっぱいのサイズでリーズナブルなのが嬉しいですね。簡易的なパックに入っているので、自分用や親しい人とのおやつタイムに楽しむのがよさそうです。
「いきなり団子」はこのボリューム感で105円ととてもお手ごろ。早い時間に売り切れてしまうこともあるので、お早めに行ってみてくださいね。
手のひらからはみ出るくらいのボリューム感。見た目のインパクトも大です。食べ応えも結構ありますが、ほんのり甘いサツマイモと餡の組み合わせが美味しくて、気がつくとペロっと食べ終わっています。
金城製菓株式会社の詳細情報
承天庵 本店(承天饅頭)
福岡市地下鉄「呉服町駅」から8分ほどの場所にあるのが「承天庵 本店」。博多は饅頭発祥の地といわれていますが、その中でもこちらは老舗中の老舗。150年以上の歴史があります。甘すぎないちょうどいい和菓子です。誰からも喜ばれる老舗の味を一度お試しください。
承天饅頭は1個126円。一見よくあるお饅頭にみえますが、蒸された皮のしっとり感は「承天庵」ならでは。是非お土産のリストに入れてくださいね。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
駒屋(豆大福)
福岡市地下鉄「赤坂駅」から徒歩5分程にあるのがこちらのお店「駒屋」。昭和6年創業の老舗です。福岡屈指のオシャレタウン・大名の和菓子といえばココ!というほどの有名店。
「豆大福」は1個120円。おはぎややぶれ饅頭も美味しいと評判なので、是非いくつか試してみてくださいね。
茶房きくち(梅ヶ枝餅)
太宰府市西鉄「大宰府駅」から徒歩3分程にあるのがこちらのお店「茶房きくち」。福岡の人気観光地「大宰府天満宮」のついでに寄りたいですね。天満宮参道の通りにあります。大宰府名物の「梅ヶ丘餅」が食べられる人気店です。
梅ヶ餅は1個105円。冷凍されたものがJR博多駅でも購入できるので、是非チェックしてみてくださいね。
さいごに
和菓子の宝庫、福岡。味が美味しいだけではなく、お手頃価格でいただけるものがたくさんあるのも魅力的ですよね。是非お気に入りの和菓子をゲットしてみてくださいね。