2017年03月23日

山開きは7月と目前!今年こそ挑戦したい富士山登山のすすめ

山開きは7月と目前!今年こそ挑戦したい富士山登山のすすめ

2013年に世界遺産に登録された富士山。今年もいよいよ登山解禁が迫ってきました!日本の象徴として、世界中からも愛される美しい富士山。いつかは行きたい!と思っている方、今年こそ富士の頂からご来光を拝みに行ってみませんか?登山には準備が重要。計画的に準備をする必要があります。初めての方でも安心の「吉田ルート」でいく富士登山の魅力をナビゲートいたします!

はじめての富士登山

はじめての富士登山1111169

出典:富士川拾兵衛さんの投稿

一生ものの思い出を作ろう、富士アタック!

2013年、悲願の世界遺産登録を果たした、日本で一番の高さ、そして美しさを誇る富士山。昨今の登山ブームも相まって、山頂アタックに挑戦する人の数は年々増加しています。今回は初めての富士登山を考えている方に向けた準備のアドバイス、そしてほかの山では味わえない富士登山ならではの魅力に迫っていきたいと思います。この夏、一生ものの思い出を作りに、富士山へ登ってみませんか?

*この記事は2016年6月に作成した記事です。

ビギナーこそしっかり計画したい!登山準備

■ 初心者におすすめの「吉田ルート」

一般的に富士山は「吉田ルート」、「富士宮ルート」、「須走ルート」、「御殿場ルート」のいずれかからの入山になるのですが、一番ポピュラーなのが今回ご紹介する「吉田ルート」です。首都圏からもアクセスしやすい富士スバルライン5合目からのスタートで、山小屋の数が多く、バスツアーなどで企画される富士登山の多くは「吉田ルート」が設定されており、初めてでも安心して登ることができます。

■ 日程を決めよう

実は年間で富士登山に挑戦できる開山期間はたったの2か月。

ビギナーこそしっかり計画したい!登山準備1111179

出典:cbr164psさんの投稿

まずは日程を確保しておきましょう。2016年の吉田ルートの開山は7月1日~9月10日の予定となっています。それ以外の期間に入山するのは大変危険です。また、余裕のある行程を計画することが重要とされています。オフィシャルサイトの情報をしっかりご確認ください。

山頂を目指す場合は、できるだけ途中の山小屋で1泊しましょう。未明に出発することになるため、早めに山小屋へ到着し、できるだけ長い時間、休憩と仮眠をとりましょう。

出典:登山行程|登山の前に必ず知っておくこと|富士登山オフィシャルサイト

■ 装備を準備しよう

富士山の標高は3,776m。夏場でも山頂付近の気温は0℃前後と、びっくりする寒さです。また山の天気はとても変わりやすく、日が暮れてからの登山、急な下山なども想定されます。雨具、防寒着、ヘッドランプ、地図はゼッタイ必須のアイテム。初心者こそきちんと準備に時間をかけたいですね。オフィシャルサイトに必要な装備が記載されていますので、出発前にしっかりチェックしておきましょう。

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド

今回は都心発バスツアーなどでも企画の多い、吉田ルートで山頂に挑む1泊2日のコースをご紹介します。

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111188

出典:ゑじぇさんの投稿

いざ!山頂へ!

■ 5合目から出発

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111190

出典:

初心者におすすめの吉田ルートの出発は朝。なんと5合目までは富士スバルラインを使って車で入れるんです。

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111192

出典:

荷物の重さに余裕があれば、ここで水などを補給しておきたいですね。トイレは有料、売店にはゴミ箱が一切ありません。体調や準備、忘れ物はないですか?しっかり最終チェック!

富士登山者の間ではおなじみとなっている「金剛杖」。登り始めてから途中の売店などでも買えますが、各ポイントでの焼印を集めたい場合はスタート地点のここで購入して出発することをお勧めします。

■ 6合目まではウォーミングアップ 

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111195

出典:

歩きはじめはゆっくり呼吸を整えながら、自分のペースをつかみましょう。「標高2300m過ぎからの出発、吉田ルートって楽勝じゃん」なーんて侮ることなかれ。すでに高山病にかかる危険性もある標高です。体をゆっくり慣らすつもりで歩きましょう。

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111196

出典:

「道をあけてくださーい、通りまーす」そんな声が聞こえて振り返るとなんと馬が!!7合目付近までは馬による登山も可能なので、結構こんな場面に遭遇することも。

■ 砂利道が続く6合目から、階段・岩場の多い7合目

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111199

出典:

比較的緩やかな坂と砂利道が続きます。ちょっとした休憩ができる広場があるので、小まめに水分を補給しましょう。「あー喉が渇いたな」と感じた時にはすでに軽度の脱水症状がはじまっています。ビギナーほど体調管理は慎重に。

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111200

出典:

6合目に到着。富士山安全指導センター前には仮設トイレもありますので、ここからの山道に備えて体調を整えましょう。

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111201

出典:

また最新の天気情報の確認もできます。山の天候は急変しやすいので、もし悪天候が想定される場合には無理をしないようにしましょう。

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111202

出典:

6合目の休憩を終えると、急に階段や岩場の多い斜面が増えてきます。時期にもよりますが、登山客の渋滞が発生するのもこのあたりから。

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111203

出典:

7合目の小屋が見えてきましたね。雲に差し掛かって一面が真っ白になったり、ラピュタに出てくるような風景が広がったりを繰り返しながらの道のりが続きます。

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111204

出典:

混み具合や天候などにより異なりますが、午後には7合目に到着です。

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111205

出典:

売店に並ぶ飲み物やスナック菓子の価格も、だんだん上がってきました。

■ 8合目の宿を目指して!険しさを増す山道

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111207

出典:

晴れた日は7合目を超えたあたりから、雲が下の方に感じられてきますよ。ちょっと不思議な感覚を味わえますね。

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111209

出典:

雲を見下ろしながらの休憩なんて、標高の高い登山でしか味わえない醍醐味です。また気温もそれだけ下がっていきます。天候にも大きく左右されますので、防寒着での体温調節も小まめに気にしましょう。

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111208

出典:

斜面が急になるにつれ、登山ルートに鎖が出現します。でもこれはあくまでも道しるべ。捕まったり、よっかかったりしないようにしましょう。

■ 海抜3000mを過ぎ、8合目に到着

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111211

出典:

すっかり日も暮れかかるころ、ようやく8合目に到着です。多くのツアーはこの8合目付近の山小屋で夕食、仮眠をとります。雲がなければこんな山肌を見下ろす景色に出会えることも。

夕飯の定番はカレー。小屋での仮眠でパワーを回復させましょう。

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111214

出典:

山小屋の宿泊といっても、こんな感じの簡易二段ベッドみたいなスペースに8人くらい並んで横になります。すし詰め状態に少しびっくりするかもしれませんが、仲良く利用しましょう。

■ 8合目の夜空

ゆっくり仮眠をとって、山頂までのラストスパートに備えた方がいいのですが・・・もし!天気が良くて、体力に少し余裕がありそうだったら、ちょっとだけ山小屋の外に出てみませんか?とっても綺麗な星空に感動しますよ。またUFO目撃情報多発ポイントとしても知られています。

■ 仮眠からのご来光

ここからは各自の判断で、出発時間は本当にまちまち。山小屋の店主やツアーガイドの指示、自分の体調とよく相談しながらの山頂アタックになります。朝のご来光を山頂で拝みたい人は、夜中の出発になることも!

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111222

出典:

9合目の鳥居を抜けるといよいよ山頂へのラストスパート。

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111223

出典:

薄暗い中、力を振り絞っての登山道。だんだん夜明けが近づいてきました。

■ 夜明け前 3776m山頂到着!

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111224

出典:三重のN局さんの投稿

登頂成功の喜びも束の間、ご来光の美しさに心が震えます!

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111226

出典:greensさんの投稿

朝日に照らされる富士山頂の浅間神社前。達成感とご来光の感動に包まれて一生忘れられない瞬間が待っています。

■ 下山道

初心者におすすめ!吉田ルート徹底ガイド1111229

出典:

下山はひたすら砂埃との戦いです。こんな感じの砂道を歩きます。最後まで気を抜かず、安全に下山しましょう。

およそ3時間半ほどでゴールの5合目に。お疲れ様でした!

富士山の詳細情報

富士山

住所
静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町)と山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)

一生の宝物を探しにいこう

一生の宝物を探しにいこう1111233

出典:おおねここねこ2さんの投稿

初心者におすすめのルートでいく富士山の歩き方をご紹介しました。お天気は神様次第ではありますが、登頂したあと振り返れば、仲間とアレコレ準備をしたりする段階から、すごくいい思い出になっていたりもします。安全に楽しくマナーを守って、一生の思い出に残る富士山登山に挑戦してみませんか?

関連記事

関連キーワード