
沖縄・離島観光のおすすめ!キャロットアイランド「津堅島」を満喫♪2泊3日の旅
沖縄の小さな離島「津堅島(つけんじま)」は、ニンジンの名産地としても有名です。島にはレンタカーが無く、フェリーを使って車で渡ることもできますが、徒歩やレンタサイクルでも十分島を堪能できます。そんな津堅島でゆっくり過ごす2泊3日の旅をチョイスしました。景色・ビーチ・グルメ・観光を含む、津堅島とその周辺スポットを廻るマイナーな旅に出かけてみましょう。
2016年06月15日
津堅島の魅力を知ろう!
沖縄 津堅島好きになった💗
— kalpin (@UQqwYzgHGuzb0nZ) 2016年4月7日
船からビーチまで遠かったんだけど
ケートラの荷台にキャベツと一緒にのっけて運んでくれた!! 😁沖縄にしかないらしいカフェオレとかももらった♪1時間くらいビーチに人いなくて貸切状態だったし😳💕 pic.twitter.com/Tjm0LnJ2fp
島の特産品『津堅にんじん』
収穫期に開催される『まるごと津堅島祭り』
まるごと津堅島祭り、いよいよ開催です!天気もバッチリ! #津堅島 #地域おこし pic.twitter.com/YzzXCzOX6C
— カルティベイト (@cultivate_oki) 2016年3月12日
いくつみつけられる?にんじんモチーフ探し
離島の夜といえば、星空!
さあ、津堅島へ行きましょう!
津堅島への交通アクセス
フェリーで快適ミニクルーズ
沖縄で「フェリーくがに」に乗って「津堅島」へ先月、行ってきました。海が綺麗での~んびり♪また行ってみたい\(^o^)/ pic.twitter.com/Xg63axXXIL
— rin (@asukarinrin) 2016年5月31日
1日目:のどかな癒しを満喫しに行こう!
ヤジリ浜
ヤジリ浜の詳細情報
アクセス:港から徒歩30分、自転車12分
キャロットロード
10時の船で来ました〜😃
— $HION#58 (@58Hion) 2016年4月24日
しに、田舎(笑)
でも、こーゆーところ、
落ち着く😆👌#津堅島 pic.twitter.com/OHOEOHn1Id
沖縄最古の灯台跡と新しい津堅島灯台を見比べてみよう!
新灯台と比べてみよう!
津堅島灯台の詳細情報
住所:沖縄県うるま市勝連津堅1327付近
島を見渡すならここ「キャロット展望台」
沖縄の海最高ーーー😍🎵✨✨#津堅島 #キャロットアイランド #沖縄 pic.twitter.com/0lXJmEJlVN
— maiko_71 (@mai69634879) 2016年3月10日
キャロット展望台の詳細情報
住所:沖縄県うるま市勝連津堅1327付近
古民家も発見!
伝説の井戸「ホートゥガー」
ホートゥガー マーカーの詳細情報
住所:沖縄県うるま市勝連津堅1327付近
島でのランチは、ここがおすすめ!
津堅みやらび
神谷荘
おすすめの宿泊先はここ!
ビーチ前の最高のロケーション「神谷荘」
ビーチ沿いのキャンプもおすすめ!
津堅島キャンプ場ナウ pic.twitter.com/QhPwZHpknm
— きゃさ (@nenenohige) 2013年7月25日
津堅島キャロット愛ランドの詳細情報
2日目:ビーチでゆっくり過ごそう!
トマイ浜 (津堅ビーチ)
トマイ浜 (津堅ビーチ)の詳細情報
中の御嶽(うたき)
中の御嶽の詳細情報
アクセス:トマイ浜のキャンプ場を過ぎた右側付近にあります。
3日目:帰りは周辺グルメも堪能しましょう!
平敷屋港で「津堅にんじん」をお土産に購入しよう!
津堅にんじん買ったでし♪ pic.twitter.com/ZSc7RexFdE
— パン君 (@panda_mogumogu) 2014年4月20日
藪地島(ヤブチジマ)
藪地島の詳細情報
ジャネー洞
ジャネー洞の詳細情報
住所:沖縄県うるま市与那城屋慶名
アクセス:大橋を渡ると細い砂利道になるので、突き当りまで進むと「ジャネー洞」があります。
丸一食品本店
丸一食品 本店の詳細情報