
地獄でゆっくりしましょ♪別府・鉄輪温泉の地獄めぐり案内
地獄といえば悪いことをした人が連れて行かれる場所ですが、別府温泉の「地獄めぐり」は、自らすすんで行きたい別府観光の人気コース。血のような色をした温泉、カバやワニのいる温泉な7つのユニークな源泉を巡ります。まずは、地獄へのお得な切符を手に入れて、足湯や温泉まんじゅうを楽しみながら温泉巡りを満喫しましょう!
2017年10月31日
おんせん県・大分の定番観光コースといえば「地獄めぐり」。別府市内にはたくさんの温泉が噴出していますが、なかでも7つの「地獄」とつくスポットは、温泉大国の名にふさわしいユニークな温泉ばかり。地獄という名前とはうらはらに、おもしろい光景が見られます。名物グルメを食べながら、見どころ満載の別府の湯めぐりを楽しみましょう。
別府・鉄輪温泉の定番観光コース
まずは地獄への切符をゲット!(共通観覧券)
① 海地獄(国指定名勝)
② 鬼石坊主地獄
「鬼石の湯」で入浴もおすすめ
③ かまど地獄(足湯が楽しめます)
かまど地獄は、それぞれ異なる特徴を持った1丁目~6丁目に分かれています。また、珍しい砂蒸し足湯をはじめとする3種類の足湯が楽しめます。
④ 鬼山地獄(ワニ地獄)
⑤白池地獄(青白くて美しい)
⑥ 血の池地獄(国内最古)
⑦ 龍巻地獄(迫力ある間欠泉が見られる)
地獄めぐりのおみやげ、おすすめはコレ
地獄蒸し焼きプリン
血の池軟膏
血の池地獄の粘土層で作った軟膏で、少なくとも明治時代から使われていたことがわかっています。泥の成分である硫化マグネシウムや硫黄などが強い殺菌効果を持ち、しもやけ・ヤケド・ひび・あかぎれ・ニキビ・湿疹・水虫など、あらゆる皮膚病に効能を発揮します。
地獄Tシャツ
まとめ
いかがでしたか?別府の地獄めぐりでは、地獄そのものだけでなくそれぞれの地獄の特性を活用した見どころやグルメなどがいろいろ楽しめます。共通観覧券は2日間使えるので、可能であれば1泊してのんびり観光するのもいいですね。ぜひ、俗世から離れて地獄でゆっくりしていきましょう。