2017年01月26日

都心から日帰りで出かけてみよう!関東の梅の名所7選
万葉集には、梅の開花と共に春の喜びを歌った歌が119首も詠まれているそうです。それほど、昔の人々は春を待ちわびていたのでしょう。皆さんも一足先に、桜とはまた違った魅力のある梅の花を見に、出かけてみませんか?今回は都心から日帰りでも行ける、関東の梅が綺麗な公園や神社、梅苑などのスポットをご紹介します!
曽我梅林(神奈川県小田原市)
富士山をバックに、35,000本の白梅が咲き誇る曽我梅林。中河原・原・別所の各梅林からなり、関東屈指の梅の名所としても有名です。
下から見上げると、梅が降ってくるような、立派な枝垂れ梅も見られます。青空の中のピンクの花々がとても綺麗です。
曽我梅林の詳細情報
熱海梅園(静岡県熱海市)

日本一早咲きと言われる、明治19年に開園した熱海梅園。4.4ヘクタールの園内には、59品種472本の梅の木が植えられており、樹齢100年を越える梅の古木もあるそうです。

早咲き→中咲き→遅咲きと、順番に開花していくので、 お祭り期間中いっぱい、梅を楽しむことができそうですね。
熱海梅園の詳細情報
湯島天神(東京都文京区)
湯島天満宮の詳細情報
湯島天満宮
- 住所
- 東京都文京区湯島3-30-1
- アクセス
- 1) 東京メトロ湯島駅から徒歩で2分 2) 東京メトロ上野広小路から徒歩で5分 3) 東京メトロ本郷三丁目から徒歩で8分 4) JR御徒町駅から徒歩で8分 5) 都営地下鉄上野御徒町から徒歩で5分 6) 都バス湯島三丁目から徒歩で1分
昭和記念公園(東京都立川市)
国営昭和記念公園の詳細情報
国営昭和記念公園
- 住所
- 東京都立川市緑町3173
- アクセス
- 1) JR中央線「立川駅」から徒歩で15分 2) JR青梅線「西立川駅」から徒歩で2分
- 営業時間
- 09:30〜17:00 3月1日〜10月31日 09:30〜16:30 11月1日〜2月末日 09:30〜18:00 4月1日〜9月30日の土曜・日曜・祝日
- 定休日
- 年末年始(12月31日・1月1日) 1月の第4月曜日とその翌日
- 料金
- 大人 450円 子供 小・中学生 ※プールは別途料金 シルバー(65才以上)210円

あわせて読む
家族や友達と遊べる♪立川の「昭和記念公園」に行こう!
郷土の森 (東京都府中市)
郷土の森 梅まつりの詳細情報
高尾梅郷(東京都八王子市)
「高尾梅郷」は旧甲州街道の走る、裏高尾の小仏川に沿いに点在している梅林と梅の木の総称です。その中でも木下沢梅林は、約1,400本もの紅梅・白梅の木があり、開花の時期には一面に咲き誇る、紅白の梅の景色が広がります。
高尾梅郷梅まつりの詳細情報
偕楽園(茨城県水戸市)
偕楽園(茨城県水戸市)の詳細情報
偕楽園(茨城県水戸市)
- 住所
- 茨城県水戸市常磐町
- アクセス
- 水戸駅からバスで20分
- 営業時間
- [2月20日〜9月30日] 6:00〜19:00 偕楽園本園を除く区域は24時間 [10月1日〜2月19日] 7:00〜18:00 偕楽園本園を除く区域は24時間
- 定休日
- 無休
- 料金
- 大人 300円 子供 150円 梅まつり期間中を除いて「茨城県民は無料」「開門時間から午前9時までは一律無料」

あわせて読む
水戸観光は日本三名園の「偕楽園」と公園散歩を楽しもう
越生梅林(埼玉県越生町)
毎年2月下旬頃から3月下旬頃まで梅まつりが行われます。九州太宰府から天満宮を分祀した際、梅の木を植えたのが起源とされる越生梅林、この機会に是非訪れてみてくださいね。
越生梅林梅まつりの詳細情報
いかがでしたか?

それぞれに、その地域でしか見られない素敵な景色がありましたね。週末は是非、梅の花を探しに出かけてみてくださいね。