2016年07月22日

ガンダムを拝める!東京・お台場の「ガンダムカフェ」に行こう
東京・お台場にある「お台場 ダイバーシティ」の前に、悠然と佇むガンダムを知っていますか?お台場観光の目玉スポットとして、認知されています。その近くには、世界観をモチーフにした料理やドリンクが味わえる「ガンダムカフェ」があるんです。気になったら、ぜひ行ってみてください。「ガンダムってなに?」という方でも楽しめるよう、カフェを紹介していきますね。
「ガンダム」とは、1979年に放送開始されたロボットアニメ「機動戦士ガンダム」及び、それを発端としたシリーズ作品のこと。作品に登場するロボット兵器の名称でもあります。長く愛され続けているシリーズで、30年以上もの歴史があります。
「ガンダム」の魅力は、登場するキャラクターたちの人間ドラマにあります。一般人が戦争に巻き込まれる悲哀、過酷な環境で生き抜く難しさ、心温まる愛情や友情など、リアルに描かれる状況や人間の内面は、それまでのロボットアニメのように、ただ派手な戦闘シーンや、強さが誇張される熱血な主人公という既成概念を覆しました。
「ガンダム」の世界観を味わえるカフェがあるんです!
奥深い「ガンダム」の世界を現実で味わいたい。その夢、叶えられる場所があるって、ご存じですか?
今回、ご紹介する「ガンダムカフェ」は、「ガンダム」のキャラクターやメカをモチーフにしたメニューが味わえるんです。こちらでは、実物大ガンダム立像がすぐ近くにあることで有名なダイバーシティ東京プラザ店をピックアップしました。これを読んだら、「ガンダム」に詳しくないアナタも行きたくなっちゃうかも?
※掲載の料金、メニューは2016年7月現在のものです。最新情報は公式ホームページでご確認ください。
ガンダムカフェ(ダイバーシティ東京プラザ店)
ダイバーシティ東京プラザ2階、外側にある階段を上った先に「ガンダムカフェ(ダイバーシティ東京プラザ店)」があります。こちらはテイクアウト専門店です。
「ガンダムカフェ」は店舗ごとに特色がありますが、こちらでは「ハロフォカッチャ」や「ライスドッグ」などダイバーシティ東京プラザ店オリジナルのメニューを楽しめます。近くには実物大ガンダム立像がある広場があったり、散策するのに絶好です。天気が良い日に、美味しいメニューをテイクアウトして食べる場所を探すのも良いでしょう。
ガンダムカフェお台場店です!本日はあいにくの天候ですが、本日も元気に営業中です!発売以降大人気商品の【ハロフォカッチャ ~クレームブリュレ~】甘いブリュレとオレンジの相性が抜群です♪ご来店の際は是非ご賞味下さいませ!#ガンダムカフェ pic.twitter.com/GjMS2aHRbm
— ガンダムカフェ お台場店 (@GundamCafe02) 2016年6月29日
「ガンダム」に登場する大人気メカをモチーフにした「ハロフォカッチャ」です。“クレームブリュレ”だけでなく、“バジル&チキン”や“豚の角煮&煮卵”もあります。美味しそうな焦げ目のハロが良い味を出してますね。
こんにちは。ガンダムカフェお台場店です!本日お台場店は晴天です!気温も高いので熱中症にはお気を付けくださいませ♪お台場店ではひんやり冷たい【ガンダムカフェゼリー】を好評発売中!是非、ご賞味くださいませ♪#ガンダムカフェ pic.twitter.com/1YcO82QRUv
— ガンダムカフェ お台場店 (@GundamCafe02) 2016年7月10日
こちらの「ガンダムカフェゼリー」はダイバーシティ東京プラザ店にしかありません。この夏、ぜひ味わいたい一品。機体の色を模したゼリーが鮮やかで、見た目も楽しませてくれます。
こんにちは。ガンダムカフェお台場店です。先日より販売を開始致しました新商品各種、どれもご好評いただきありがとうございます!本日は日曜日!お客様のご来店お待ちしております♪#ガンダムカフェ pic.twitter.com/YYof0j91cZ
— ガンダムカフェ お台場店 (@GundamCafe02) 2016年6月26日
もちろん、お土産として購入できるグッズも各種取りそろえてあります。「ハログラス」は、底が丸く、ゆらゆらと揺れるのが可愛い一品。お気に入りのジュースを注げば、好きな色のハロに会えます!
ガンダムカフェ(ダイバーシティ東京プラザ店)へのアクセス
東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩3分、ゆりかもめ「台場駅」からは徒歩5分で着きます。迷ったら、遠くから見える実物大ガンダム立像を目印に進みましょう。
ガンダムカフェ ダイバーシティ東京プラザ店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
「ガンダム」体感型エンターテインメント ~ガンダムフロント東京~
「ガンダムカフェ」で美味しいメニューを堪能したら、ダイバーシティ東京プラザの7階へ。そこには、ガンダムワールドを体感して楽しむスペース「ガンダムフロント東京」があります。こちらは、チケットがなくても遊べる無料ゾーンと、チケットを買い求めて入場する有料ゾーンがあります。
無料ゾーン
ガンプラが展示されている「ガンプラTOKYO」や、ガンダムオフィシャルショップなどがあります。ダイバーシティ東京プラザの広場にある実物大ガンダム立像も、無料で楽しめるエンターテインメントです。
これで、夏の新商品のサンプルが出揃いました!無料ゾーン「ガンプラTOKYO」入口に展示しているので、是非ご覧ください。販売方法等は随時公式HPに更新予定です。続報をお待ちいただけると幸いです。 #gundamfront pic.twitter.com/tqyr3dZ5sS
— ガンダムフロント東京 (@gundamfront_t) 2016年7月7日
「ガンプラTOKYO」では、1980年から現在までに発売されたガンプラ1,000体以上を展示!ディスプレイの仕方も、機体を存分に格好良く魅せています。
【本日のオススメ】7Fオフィシャルショップでは、ガンダムフロント東京限定商品以外にも、一般販売商品の取り扱いもございます。ショップは21時まで営業しておりますので、是非、お立ち寄りくださいませ。#gundamfront pic.twitter.com/B3fHUZCGbo
— ガンダムフロント東京 (@gundamfront_t) 2016年7月2日
「ガンプラ」を作りたくなった方は、オフィシャルショップへ寄ってください。公式だけあって品揃えが豊富です!購入できるガンプラは、約500種類。お土産があれば、帰り道もワクワクが止まりませんね。
有料ゾーン
チケットを購入して入場できる有料ゾーンには、見どころが盛り沢山!「ストライクフリーダムガンダム1/1スケールの胸像」や、「キャラクターフォトスポット」、「コア・ファイター」、「ア・バオア・クー」など。ファン必見のスポットをリアルに体験できます。
チケットの購入方法は、事前予約と、当日券の二種類があります。どちらも時間指定制です。当日券は、予約状況などにより販売しない場合がありますので、確実に楽しみたい方は事前予約をしましょう。詳しい購入方法は、公式HPをチェック!
皆様、こんにちは。土曜の午後、いかがお過ごしでしょうか?「キャラ・スーンの事を考えていた…」そんな方々に朗報です。有料ゾーン内には、お気に入りのキャラクターと記念撮影ができるスポットがございます。 #gundamfront pic.twitter.com/NS17geXwo7
— ガンダムフロント東京 (@gundamfront_t) 2016年7月2日
好きなキャラクターを選んで、2ショット撮影できるスポットも。シリーズ初期から最新作まで、選べるキャラクターは随時、追加されます。訪れた記念に、忘れられない思い出を形に残したいですね。
帰る前に、ちょっと待って!
カフェで美味しいものを食べて、ガンダムフロントで世界観をリアルに体感して。そろそろ日も暮れてきたし、帰ろうかな。そう思ったアナタ、ちょっと待ってください。ここまで来たら、見ておきたいものがあります。それは…………。
闇の中に浮かび上がる、ライトアップされた広場のガンダムです!!!昼間の凜とした姿も壮観でしたが、夜は宇宙空間に浮かぶような強さがあって圧巻です。これは観なきゃ損!!!
ガンダムフロント東京へのアクセス
東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩3分、ゆりかもめ「台場駅」からは徒歩5分で着きます。こちらも、実物大ガンダム立像が目印です。
ガンダムフロント東京
閉業や休業等の理由により施設情報が存在しないか、一時的な障害で施設情報が取得できませんでした。
お台場にある「リアルなガンダムの世界」、いかがでしたか?リアルに楽しめるアニメの世界って、ファンには堪らないですよね。アニメファンも、そうでない人も、十分に楽しめるエンターテインメントが詰まっています。連休は、お台場で決まりですね!