2016年07月26日

北の大地を巡る「鉄道旅」。北海道新幹線~ローカル線まで

北の大地を巡る「鉄道旅」。北海道新幹線~ローカル線まで

2016年3月。ついに北海道新幹線が開通し、東京と函館間が最短で4時間10分で結ばれました。鉄道ファンにとっては嬉しい一大イベントになりましたよね。新幹線に乗って北海道に上陸し、道内の鉄道をくまなく味わおうとプランしているファンも多いはず。そこで、北海道新幹線からローカル線まで、徹底的に「鉄分」を補給できる路線をご紹介します。

「北海道新幹線」でいざ北の大地へ

「北海道新幹線」でいざ北の大地へ675174

出典:

これまでは陸路で北海道へ行くには新青森駅で乗り換えが必要でしたが、北海道新幹線開通により、ついに新幹線で青函トンネルをくぐり一気に函館へ行けるようになりました!東京駅と新函館北斗駅を結ぶ「はやぶさ」は、一日10往復もしています。

「北海道新幹線」でいざ北の大地へ675125

出典:makorigeさんの投稿

「北海道新幹線」でいざ北の大地へ675122

出典:くろっぺ。さんの投稿

こちらが新設された新函館北斗駅。新幹線を降りてからは「はこだてライナー」に乗り換え、30分ほどで函館駅へ。

函館ではレトロな市電も抑えたい

函館ではレトロな市電も抑えたい675188

出典:

函館市内の散策には市電がおすすめです。「箱館ハイカラ號」が復元されており、新幹線とはうってかわってレトロな雰囲気がまたステキです。

「函館本線」で札幌へ

函館からは特急に乗り換えて道央へ。ここからは車窓から見える大自然と北海道の広さをじっくり堪能しつつ、のんびりな列車の旅が始まります。

「函館本線」で札幌へ675237

出典:makorigeさんの投稿

東京から函館までは4時間少々で来ることができたのに、函館から札幌までは特急「スーパー北斗」に乗っても3時間30分以上かかります。特急が遅いのではないのです。北海道が広すぎるのです。太平洋沿岸を走るので、進行方向向かって右側の座席を確保できれば、車窓には海が広がります。

「函館本線」で札幌へ675265

出典:makorigeさんの投稿

こちらは183系の特急「北斗」。荒々しい山肌の駒ケ岳を背に走る姿は「撮り鉄」からも人気のスポットです。

札幌の市電「ポラリス」も見ておきたい

札幌の市電「ポラリス」も見ておきたい675275

出典:501さんの投稿

2013年から台数限定で新型車両「ポラリス」の運行も始まっています。見るからに近未来を感じさせるデザインは、外見だけでなく様々な最新技術が取り入れられているのだとか。交通局のサイトでは旧型、新型と分けて時刻表を公開しているので、狙い撃ちでポラリスに乗車できるのがありがたいですね。

札幌市苗穂の「北海道鉄道技術館」もチェック

札幌市苗穂の「北海道鉄道技術館」もチェック675286

出典:

JR北海道の車両を製造している苗穂工場に併設されている鉄道技術館は、ファンにははずせないスポット。

札幌市苗穂の「北海道鉄道技術館」もチェック675284

出典:

昭和23年に製造されたC62-3を筆頭に、様々な車両や模型が展示されています。このC62-3は実は平成7年までは現役で季節限定のSLニセコとして走っていました。

原風景広がる「日高本線」

原風景広がる「日高本線」677959

出典:bonzさんの投稿

苫小牧から様似(さまに)までを結ぶ、146.5kmの全線単線区間。様似から先は残念ながら廃線となっており、帯広駅まではバスで移動します。

原風景広がる「日高本線」675302

出典:小柳さんの投稿

日高の名産といえば昆布です。車窓からは昆布干しを見ることができます。

原風景広がる「日高本線」675301

出典:シュウシュウさんの投稿

撮影スポットとしても名高い厚賀橋梁(あつがきょうりょう)。太平洋の青さと赤い橋、たった一両の車両がなんとも言えない雰囲気を醸し出しています。

途中下車するなら「絵笛(えふえ)駅」にて

途中下車するなら「絵笛(えふえ)駅」にて675313

出典:

全国秘境駅ランキング52位にランクインした絵笛駅。駅舎と呼べる建物はこの待合室だけです。

途中下車するなら「絵笛(えふえ)駅」にて675311

出典:

なんと駅前にはサラブレッドの牧場が広がっています。一般的に「駅前」といえば栄えた場所の代名詞ですが、北海道では通用しません。未来の競走馬たちが悠然と草をはんでいます。

日本一長い鈍行路線「根室本線」

日本一長い鈍行路線「根室本線」684036

出典:bonzさんの投稿

滝川駅と根室駅を結ぶ443.8kmの単線区間。もちろん電化されておらず、全てディーゼルでの運行です。つまり都会の電車のように線路の上に配線は一切なく、その分自然たっぷりな写真を撮ることができます。

日本一長い鈍行路線「根室本線」675316

出典:酒之川さんの投稿

普通2427D列車は滝川駅から釧路駅まで日本一運行時間の長い普通列車。8時間21分もかけて広い北海道を横断します。一日かけて鈍行に揺られる…列車好きにはとても贅沢な路線かもしれません。

釧路・根室間には北海道ならではの悩みも

釧路・根室間には北海道ならではの悩みも675322

出典:トムとジェリーさんの投稿

根室本線の内、釧路駅と根室駅の間は花咲線の愛称で呼ばれています。

釧路・根室間には北海道ならではの悩みも675321

出典:

この地域はエゾシカが多く生息し、年間に1500件近くの運行支障が起きています。のんびりした北海道ならではの出来事ですが、JR北海道さんはかなり頭を悩ませているそうです。

道東観光にははずせない「釧網(せんもう)本線」

釧路駅と網走駅を結ぶ路線です。途中には釧路湿原、摩周、知床など北海道でも名の知れた観光スポットがあります。車窓からは四季折々の景色が楽しめると、北海道でも特に人気がある路線です。

道東観光にははずせない「釧網(せんもう)本線」675898

出典:asukaさんの投稿

6月から10月限定で釧路湿原を走り抜けるノロッコ号。観光が目的なのでのんびり湿原を走ります。

道東観光にははずせない「釧網(せんもう)本線」684039

出典:Suzutaro208さんの投稿

こちらは冬季限定のSL冬の湿原号。北海道では実際の線路を走るSLは現在はこれだけ。冷え込む道東を駆けるSL…絵になりますね!

オホーツクを駆ける「石北本線」

網走駅と旭川駅を結ぶ路線です。札幌から網走までは特急「オホーツク」で直行で移動ができます。過疎化が進む地域で、旧白滝駅など役目を終えていくスポットも少なくありません。

オホーツクを駆ける「石北本線」675915

出典:酒之川さんの投稿

山あいを走っているので夏は緑、秋は紅葉が美しいです。

オホーツクを駆ける「石北本線」675913

出典:ぱんだやさんの投稿

2016年3月で駅としての役目を終えた旧白滝駅。1日でたった一人の乗客だった女子高校生の卒業と合わせて廃駅になり、メディアでも話題になりましたね。

途中下車なら「遠軽(えんがる)駅」のスイッチバックで

途中下車なら「遠軽(えんがる)駅」のスイッチバックで675930

出典:酒之川さんの投稿

スイッチバック駅ってご存知ですか?遠軽駅はもともとY字の形で線路が走っていたところ、先の名寄本線が廃線になり、1本がなくなりV字の駅になりました。つまり遠軽駅に入ってきて、出ていくときは前後が入れ替わるのです。到着時に乗客が一斉に立ち上がり、席を1回転させるのが名物です。

日本最北端は「宗谷(そうや)本線」

旭川駅から稚内駅を結ぶ日本最北の鉄道路線。なんとなく名前は聞いたことがありますよね。演歌の歌詞に出てきそうな哀愁を感じます。間には53の駅があります。

日本最北端は「宗谷(そうや)本線」675951

出典:lost marbleさんの投稿

もはや何も邪魔をするものはないので、線路は限りなく直線です。

日本最北端は「宗谷(そうや)本線」675956

出典:m@510さんの投稿

まさに日本の鉄道のスタートでもありゴールでもある稚内駅。感慨深いものがあります。

日本最北端の無人駅「抜海(ばっかい)駅」へ

日本最北端の無人駅「抜海(ばっかい)駅」へ676007

出典:

映画「南極物語」のロケで高倉健さんも降り立った駅として人気があります。木造の建築といい、これぞ古き良き日本!

日本最北端の無人駅「抜海(ばっかい)駅」へ676008

出典:katoさんの投稿

狭い待合室には手作りの座布団がいつも置かれています。おそらくご近所の方が作って置いているのでしょう。無人駅ですが、とても人のぬくもりを感じる駅ですね。

いかがでしたか?

いかがでしたか?691426

出典:ちくわパンさんの投稿

北の大地を巡る鉄道旅、いかがでしたか?さすがに広い北海道だけに、路線によって様々な表情、様々な景色が楽しめそうですね。次の旅行は、北海道新幹線に乗って北海道を巡る旅はいかがですか?

関連記事

関連キーワード