
【日本の絶景・厳選11選】世界に負けない感動がここに!
日本が美しい国だということを、みなさんはご存知ですか?「何をいまさら・・・!」と思った方も、自分の住んでいる町でさえも「名前だけは知っているけど行ったことはない」という場所があるのでは?絶景スポットも同じようなことが言えるのではないでしょうか。そこで今回は北から南まで「これぞ日本の絶景!」と拍手喝采を送りたくなる最高の絶景スポットを厳選してお届けします。日本の美しさを、ぜひご自分の目でたしかめに行ってみてください。
2020年01月08日
1. 聖なる水が作り出す聖域「摩周湖(ましゅうこ)」
東北代表
2. ウユニ塩湖のような鏡張りの秋景色「蔦沼(つたぬま)」
関東代表
3. 幻想的な地下神殿「大谷石地下採掘場跡」

一般公開されているこの「大谷石地下採掘場跡(大谷資料館)」は、深さが60メートルにも達し、野球場がすっぽり入ってしまうという巨大さ!まるで地下宮殿のような異空間であるため、映画やプロモーションビデオのロケ地、コンサート会場などに引っ張りだこの状態です。
東海・甲信越・北陸代表
4. 絵画の世界へ誘う神秘的な世界「御射鹿池(みしゃかいけ)」
今日行った御射鹿池は東山魁夷の「緑響く」という絵のモチーフとなった場所。
— maki (@bluewindmaki) 2016年7月28日
水面への映り込みがとても美しかった。 pic.twitter.com/KJMYbPNwDQ
近畿代表
5. 山を覆う桜の木々。息をのむ日本の絶景「吉野山の桜」

朝焼け、夕焼けに照らされて桜色に輝く吉野の里。日本に春があることを心から感謝したくなりますね。
中国・四国代表
6. 地球の息吹を感じる大迫力の「鳴門海峡のうず潮」
7. 奇跡の清流と呼ばれるほど美しい「仁淀川(によどがわ)」
九州・沖縄代表
8. 神様の存在を感じる神秘的な渓谷美「高千穂峡(たかちほきょう)」


高千穂峡のなかでも特に素晴らしい絶景をほこるのが「真名井(まない)の滝」です。その筆舌に尽くしがたい美しさのためか、日本を造った神が舞い降りた場所(天孫降臨の地)であるという伝説が残されています。
9. 干潟と夕日が織り成すアート「御輿来海岸(おこしきかいがん)」
10. 白と青だけの世界が広がる東洋一の無人島「はての浜」
日本代表
11. 神々しさが満ちる瞬間。「富士山と雲海」
■新道峠(山梨県)からの「富士山と雲海」
新道峠の詳細情報
■清水区吉原(静岡県)からの「富士山と雲海」
■甘利山(山梨県)からの「富士山と雲海」
甘利山の詳細情報
■大観山(神奈川県)からの「富士山と雲海」
大観山の詳細情報
■二十曲峠(山梨県)からの「富士山と雲海」
■高ボッチ高原(長野県)からの「富士山と雲海」
高ボッチ高原の詳細情報
■大蔵高丸(山梨県)からの「富士山と雲海」
大蔵高丸の詳細情報