2016年08月05日

信州育ちが太鼓判を押す!長野に来たら食べてほしいグルメ13選
観光客のみなさん!信州で何食べますか?信州にはうまいモンがたくさんありますよ。この記事では、信州と聞いたら皆さんが想像するような定番グルメから、ちょっと珍しいものまで、信州育ちの筆者がおすすめグルメを集めました!きっと何度も来たくなる、そんなうまいもん特集です。
信州の北信を中心に、郷土料理として知られているおやき。小麦粉を練って作った皮の中には野沢菜炒めやかぼちゃなどの餡がたっぷり詰まっています。昔は保存食として食べられており、囲炉裏の熾(おき=炭火)や釜戸で焼かれるのが一般的でしたが、最近は蒸したり揚げたりと多様な食べ方があります。
中の具も「きりぼし大根」や「なす」「きのこ」など色々なものがあるので楽しいです。好きな味をまとめ買いする人も多いですよ。信州を代表するスローフードをぜひ味わってみて下さい。
おすすめの店『小川の庄おやき村』
長野市と白馬村のほぼ中間にあ小川村にあるおやきのお店です。種類は、野沢菜・なす・本日のおやきの3種類だけですが、昔ながらの囲炉裏で焼いているので、雰囲気満点。美味しいおやきをどうぞ召し上がれ。
小川の庄おやき村の詳細情報
信州そば
信州といえば、やっぱり信州そば。気候や風土が適していることもあり、長野県は全国で2位のそば収穫量を誇っています。信州人は無類のそば好きです。信州そばと一口に言っても収穫するそばの種類や食べ方に地域の特色が現れます。それぞれの地域に根付いた味を楽しめるので、そば巡りをしてみるのも楽しいですよ。
おすすめの店『磊庵(らいあん)はぎわら』
佐久市にある昔ながらの石臼で挽いた太いそばが味わえるお店です。のどごしを楽しむというよりも噛みしめて味わいます。信州そばの香り・風味をしっかりと楽しめ、一度食べたら忘れられなくなるお蕎麦ですよ。
磊庵はぎわらの詳細情報
磊庵はぎわら
岩村田、北中込、佐久平 / そば、うどん
- 住所
- 長野県佐久市岩村田南西ノ久保2426-1
- 営業時間
- 11:30~15:00(L.O.14:30) 17:00~21:00(L.O.20:30)
- 定休日
- 不定休<主に火曜日>
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥2,000~¥2,999
漬物
信州の冬を乗り切る昔からの保存食の代表が漬物です。野沢菜漬けや・たくわん・すんきなどがあり漬物も信州人が大好きな食べ物の一つです。漬物って年寄りの食べ物?と思った方!そんなことありません。生の野菜に比べて食物繊維が摂りやすく、発酵食品なのでとても体に嬉しい食べ物なんですよ。実はとても体に優しい漬物はお土産店などで販売しています。
おすすめの店『つけもの喫茶』
松本市の浅間温泉にある、まるでおばあちゃんの家で食べるような、無添加・手作りの漬物を楽しめるお店です。信州人が大好きな「お茶の時間」を、こちらで満喫して下さい。
つけもの喫茶の詳細情報
つけもの喫茶
北松本、松本、島内 / 喫茶店、そば、おにぎり
- 住所
- 長野県松本市浅間温泉2-4-19
- 営業時間
- 営業時間: 平日11:00~15:00(※L.O.14:30) 土曜・日曜11:00~17:00(※L.O.16:30)
- 定休日
- 月曜、火曜
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
信州牛
信州牛の特徴は地元で生産された野菜や果物などを食べて育っていること。キャッチコピーは「リンゴを食べて育った牛」。元々、ブランドとして名前を持たなかった牛ですが、もっと多くの人に食べて欲しいと生産者によってブランド化され、現在は県内で良く見かけるようになりました。生産者のこだわった美味しいお肉をぜひ信州で召し上がれ。
おすすめの店『すき亭 本店』
長野駅から車で10分ほど。長野県庁のすぐそばにあります。信州牛をすき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキで楽しめるお店です。こちらのすき焼きは砂糖と割り下ではなく、出汁で煮るので、信州牛の旨みをより感じやすいんです。信州牛を知り尽くした名店でぜひ味わってみて下さい。
すき亭 本店の詳細情報
すき亭 本店
権堂、市役所前、長野(長野電鉄) / すき焼き
- 住所
- 長野県長野市南長野妻科112-1
- 営業時間
- ●火曜~日曜 [昼] 11:00~14:30 (14:00LO) [夜] 17:00~21:30 (20:30LO)
- 定休日
- 月曜日
- 平均予算
- ¥6,000~¥7,999
- ¥10,000~¥14,999
信州サーモン
海のない信州で獲れる魚として県内では定着している信州サーモン。長野県水産試験場が10年の試行錯誤を経て生み出しました。肉質が良く生育が比較的安易なニジマスと病気に強いブラウントラウトを掛け合わせたもので、両方の良いところだけを持った信州独自の品種です。肉厚でプリプリの食感でとても美味しい魚です。
おすすめの店『ふくらい家笑福』
信州サーモンを食べるなら、安曇野のB級グルメ「信州サーモン丼」は外せません。穂高駅から歩いて10分ほどのところにある「ふくらい家笑福」の信州サーモン丼は、安曇野特産のワサビがのっていて、ピリッと爽やかな刺激がサーモンの味を引き立たせます。
ふくらい家笑福
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
ジビエ
ジビエとはシカやイノシシなどの鳥獣の肉を指します。山に囲まれた信州では、昔からジビエ料理が狩猟文化と共に根付いた地域も多く、新鮮なジビエが手軽に楽しめるんですよ。特に鹿肉の持つ高い栄養価は、新しい観光資源としても見直され、新たな信州グルメとして注目されています。
おすすめの店『山里』
ジビエを食べるなら、イチオシは松本にある「山里」です。その品揃えはメニューを開くとあっと驚くほど豊富で、しかもリーズナブルにいただけます。ジビエ好きならぜひ訪れたい、リピート必須の居酒屋です。
山里の詳細情報
山里
松本、西松本、北松本 / 居酒屋、そば、郷土料理
- 住所
- 長野県松本市中央1-4-2 酒楽ビル 2F
- 営業時間
- 月曜日~日曜日、祝前日、祝日 17:00~23:30(Lo.23:00)
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999

あわせて読む
【2018年】長野の桜・映画『orange-オレンジ-』 ロケ地「弘法山」で珍しい花見!
果物
標高の高い山に四方を囲まれているため、台風などの影響を受けにくく晴天率の高い信州では、桃やぶどう、りんごなどの果樹が美味しく実ります。桃なら「川中島白桃」「おどろき」「黄金桃」、ぶどうなら信州のみで栽培されている「ナガノパープル」など、りんごなら「シナノスイート」「シナノゴールド」「シナノドルチェ」など、信州で生まれた品種がほかにもたくさんあります。直売所も多いので、旬の時期にはぜひ立ち寄ってみて下さい。
おすすめのお店『たてしな自由農園』
茅野市や諏訪郡に直売所とカフェを展開しています。茅野市と周辺にある300あまりの会員農家が手塩にかけて育てた野菜や果物を販売しています。
地酒
日本酒の原料となる米と水。このどちらも良質でなければ上質な日本酒は作れません。特に信州は山が多く、天然の湧水が豊富です。そのため古くから酒造所や酒屋も多く、信州は酒どころとしても栄えてきました。美味しい日本酒をふるまうイベントも多く開催されていますよ。
おすすめの酒蔵『桝一市村酒造場 手盃(ますいちむらしゅぞうじょう てっぱ)』
上高井郡では、量り売りのお酒をその場で飲むことを手盃(てっぱ)と言います。居酒屋ではなく酒造場でお酒を楽しめる「桝一市村酒造場」は、日本酒好きならぜひ訪れたい場所です。創業はなんと260年。あの有名な葛飾北斎も訪れていたそうですよ。蔵に併設した手盃スペースはスタイリッシュな雰囲気ですので、デートや夫婦水入らずの旅行にも最適です。
桝一市村酒造場 手盃の詳細情報
桝一市村酒造場 手盃
小布施 / 日本酒バー
- 住所
- 長野県上高井郡小布施町小布施807
- 営業時間
- 9:30~17:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999
- ¥1,000~¥1,999

あわせて読む
【長野】小布施の「桝一客殿」で心和む。ゆとりの大人女子旅
馬肉
信州は九州熊本と並ぶ、馬肉の産地です。馬肉は豚や牛などに比べて低脂肪・高たんぱくでとろけるような美味しさがあります。信州に馬肉を求めてやってくる人も多いんですよ。
おすすめの店『長野といえば、バニクマン』
JR長野駅から歩いて3分のところにある馬肉の専門店「長野といえば、バニクマン」は、馬肉好きの楽園です。県内でも珍しい馬焼き肉、しゃぶしゃぶ、そして王道の馬刺しなど、馬肉を使ったさまざまなメニューが楽しめます。どれも美味しくて一度では全部食べきれないため、リピーターになる人が多いお店ですよ。
長野といえば、バニクマンの詳細情報
長野といえば、バニクマン
長野(長野電鉄)、長野(JR・しなの)、市役所前 / 居酒屋、鍋、しゃぶしゃぶ
- 住所
- 長野県長野市南長野北石堂町1380 1F
- 営業時間
- 17:00~24:00(L.O.23:00) 営業時間外の各種宴会の予約可
- 定休日
- なし
- 平均予算
- ¥6,000~¥7,999
ソースかつ丼
駒ケ根市のご当地グルメ「駒ケ根ソースかつ丼」は、アツアツに揚げたカツをソースにくぐらせ、ご飯に敷いた千切りキャベツの上に豪快に盛り付けた丼です。ソースかつ丼には規定があり、肉は豚肉ロースを120グラム以上使用、丼にはキャベツ以外の野菜は使わないなどの取り決めがあります。駒ケ根市では「駒ケ根ソースかつ丼」のことを普通にかつ丼と呼びます。オーダーの際に混乱しないように覚えておきましょう!
おすすめの店『とんかつソースかつ丼きらく』
駒ケ根ソースかつ丼を食べるなら、ぜひ発祥店である「とんかつソースかつ丼きらく」へ。カツがとっても分厚くて、ソースの香りがたまりません!見た目よりずっとスッキリした味わいのソースにハマる人がたくさん!混雑が予想される連休などは開店と同時に行くのをオススメします。
とんかつ ソースかつ丼 きらくの詳細情報
とんかつ ソースかつ丼 きらく
駒ケ根、小町屋 / とんかつ、かつ丼、食堂
- 住所
- 長野県駒ヶ根市赤穂3145
- 営業時間
- 11:00~15:00 18:00~21:00
- 定休日
- 月曜日(月曜が祝祭日の場合は営業、翌日休業)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
安養寺みそら~めん
安養寺みそは佐久市で仕込まれている味噌。鎌倉時代、信濃国佐久群下平尾村の「安養寺」へ味噌づくりが伝わり、安養寺周辺で作られた味噌が信州みその原点だと言われています。この安養寺みそを使った味噌ラーメンが佐久市内のラーメン店で食べられます。知る人ぞ知る信州グルメですよ!
おすすめの店『七代目助屋(すけや)』
佐久市内のラーメン店の中でも「七代目助屋(すけや)」は安養寺みそら~めんと焦がし安養寺ら~めんの2種類を楽しめる店。マー油で香ばしさをプラスした安養寺みそら~めんもまた美味ですよ。
麺匠 佐蔵の詳細情報
麺匠 佐蔵
滑津 / ラーメン、つけ麺
- 住所
- 長野県佐久市中込2991-1
- 営業時間
- 【平日】 11:30~14:30 17:30~22:30 【土日祝】 11:30~15:00 17:30~22:30
- 定休日
- 火曜
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
塩尻定食
塩尻(しおじり)市のグルメを一度ですべて味わえるのが塩尻定食です。こちらは、塩尻の駅前にある喫茶店「赤い靴」で提供しているもの。まずはニンニク醤油タレに漬け込んだ鶏肉に片栗粉をまぶして揚げた「山賊焼き」。キムチとたくあんのツボ漬けを混ぜた「キムタクごはん」。そして油揚げの中にコロッケの具を詰めて揚げた「コンコンコロッケ」。この3種類が定食になっています。B級グルメが好きな人にはたまらないセットです。
あかい靴の詳細情報
佐久市のスイーツ
佐久市は神戸・自由が丘に続く「スイーツのまち」として注目が集まっています。その理由はスイーツ作りに欠かせない果物が豊富なこと、農場が多く上質な牛乳や地物の小麦粉などが手に入りやすいことなど、パティシエが腕を揮いやすい環境が揃っているから。佐久市では、夢のスイーツを考えて入賞するとパティシエが本物のケーキにしてくれる嬉しいコンテストも開催しています。スイーツのまちに美味しいケーキやお菓子を味わいに来てみてはいかがですか?
おすすめの店『ケーキブティックピータース』
スイーツのまちで、特に人気は「ケーキブティックピータース」です。ブティックという名の通り、ケーキの種類が豊富で、何度でも行きたくなると評判です。佐久本店ではチョコレートやマカロン、焼き菓子なども揃うので、ちょっとツウなお土産に買っていかれるのはいかがですか?
ケーキブティック ピータースの詳細情報
ケーキブティック ピータース
中込、滑津 / ケーキ、喫茶店
- 住所
- 長野県佐久市中込1-14-8
- 営業時間
- [販売] 9:30~18:30 [日・祝] 9:30~18:00 [カフェ] 10:30~17:30(L.O.17:00)
- 定休日
- 月曜日、火曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
いかがでしたか?信州のグルメは昔ながらの食べ物や食べ方を大事にしつつも、新しい取り組みにも積極的です。長野県は山に囲まれていて他からの情報が入りにくかったので、信州人は自分たちで創意工夫することが得意なのかもしれないですね。勉強熱心な信州人が生み出すグルメをぜひ味わいに来て下さいね。