2016年08月21日

松山観光に来たらご当地グルメも食べなきゃね♪おすすめ7選
松山と言えば、みかん王国の愛媛の中心。みかんの種類だって今やずいぶん増えています! 最近では「紅マドンナ」という、甘くてゼリーのような食感の愛媛生まれの新種も。旬以外の季節でも、ジュースやゼリーでも味わえますから年中愛媛みかんを楽しめます。とはいえ、愛媛にあるのはみかんだけではありません。松山のソウルフードとして全国区となった「アルミ鍋焼きうどん」♪そして、瀬戸内の小魚を凝縮させた「じゃこ天」♪ そういった松山フードを味わえるおすすめスポットを幾つかご紹介します。
愛媛の温暖な気候が育んできたのは、みかんだけじゃないですよ! 万葉の歌にも「熟田津(にきたつ)の湯」として出てくる、日本最古の温泉「道後温泉」に始まり、その近くには河野水軍の居城「湯築城跡」あり、俳人・正岡子規にまつわる「子規記念博物館」もあり。そして明治・大正のクラッシックな街並みを思い起こさせる坊ちゃん列車や路面電車。その線路がぐるりと取り囲んでいるのは、通称・お城山(おしろやま)こと「松山城」。また、市民の足として親しまれる「伊予鉄道」のターミナル駅「松山市駅」の頭上には、大観覧車付きのデパートがあります。
今回は松山観光の拠点「松山駅周辺エリア」、観光で外せない「松山城エリア」、「道後温泉エリア」の3つに分けて、おすすめのグルメをご紹介していきます♪
かけはし 松山店/松山駅周辺エリア
JR松山駅改札口出たすぐの構内にあります。改札の中からも注文できるそう。名物の「じゃこ天うどん」はもちろん、「じゃこ天」「じゃこカツ」単品での注文もできます♪店内は、今も昭和レトロな雰囲気を残すセルフ式。椅子席もあり、比較的ゆっくりお食事できます。気楽に入れて、手頃な価格で、小腹を満たすには十分なボリューム。松山観光の旅の始点にふさわしいお店です! 松山に着いたら、まず立ち寄ってみては如何でしょうか。
くるみ/松山駅周辺エリア
「JR松山駅」や伊予鉄道の「大手町駅」か「松山市駅」から歩いても約10~15分ほどで行けますが、最寄り駅は伊予鉄道の路面電車の電停「西堀端」です。こちらからは歩いて1~2分ほど。近くに愛媛新聞社ビル、ホテルJALシティ松山、松山城の外堀の池があります。利便性のよい、松山中心部の一角にある居酒屋です。座敷とカウンターがある家庭的な雰囲気に、旅先でホッとできるでしょう。古くは松山の海の玄関口だった三津浜の市場で獲れた、新鮮な魚介類を大将が美味しく調理してくれます。野菜も地元の先物を使っているので、松山の旬の味覚を味わえます。松山グルメ観光の夜の主役はこの店で如何でしょうか。是非、予約状況など、お店に一報入れて頂いてから立ち寄ってみてください♪
アサヒ/松山城エリア
松山のソウルフードと言えば、これでしょうと言われるくらい、今や全国区になった「アルミ鍋焼きうどん」のお店。1947年創業!約70年を迎えるまさに老舗です。店先には看板のみで、何のお店なのかメニューも分からず、初めて入る方は一瞬躊躇するかもしれません。しかし勇気を出して入ってみると、常にお客さんが絶えない盛況ぶりが伺えます。メニューもシンプルで、アルミ鍋焼きうどん、稲荷ずし、飲み物(ジュース類)のみ。注文するとそれほど時間を置かずに出てきます。出てきたら料金は先払いです。うどんのだしは甘めの味付けとなっていて、他の店では味わえない優しい味付け。この甘さに病み付きになる方もいるようです。
鍋焼うどん アサヒの詳細情報
城山荘/松山城エリア
松山城内の広場にあるお休み処です。名物は「伊予柑ソフト」と「蛇口からみかんジュース」♪ その他「坊ちゃん団子」などの和菓子や「じゃこ天うどん」「鯛めし」などの食事、ビールや地酒まで堪能できますよ♪ オープンテラス席ありで、目の前に松山城の天守閣と松や桜を眺めながら食事ができます。こちらの広場までは、ロープウェイやリフトを使っても登れますが、歩いて登ることもできますので、ちょっとしたハイキングや散策がてらに是非立ち寄ってみてください!
城山荘の詳細情報
道後麦酒館(ドウゴバクシュカン)/道後温泉エリア
道後温泉本館の隣と、とても分かりやすい場所にあります。明治の初めに創業した地元の酒造会社が経営しているお店です。地ビールや地酒のほか、地元特産の料理だって堪能できますよ♪ 道後の湯に浸かった後の湯上りの一杯は、ぜひこちらでどうぞ!定番の「じゃこ天」はもちろん、瀬戸内の太刀魚、伊予若鶏を使った料理をアテにして「宇和島風鯛めし」でお腹を満たしてみては如何でしょうか?
えひめ果実倶楽部みかんの木 ハイカラ通り店/道後温泉エリア
道後温泉本館の近くの商店街の中にあるこちらのお店。まさに愛媛みかんの専門店といえそうです。道後の老舗旅館の「古湧園(こわくえん)」が経営しています。果実だけでなく、みかんを使った加工品も豊富。定番のジュースやアイスはもちろん、ゼリーやジェラートも充実しています。旬の季節以外の時期でも満足できますね♪ 湯上りの散歩やお土産探しに是非お立ち寄りください!
道後の町屋/道後温泉エリア
道後温泉の商店街にあるお休み処です。お店の雰囲気は、レトロモダンという表現がピッタリ。いかにも江戸の町屋という外観から店内に入ると、昭和レトロな雰囲気が広がります。中は意外に奥に広く、中庭のような廊下を通って行くと、離れは座敷部屋となっています。座敷部屋には椅子席も座布団の席も両方ありますよ。食事はバーガー類が幾種類もありますし、食後には和菓子の饅頭から洋菓子のケーキまで幅広く楽しめます。飲み物は抹茶からコーヒーまで、ランチやちょっとお茶をしたいといったどんなシチュエーションにもピッタリです。座敷では時を忘れてゆっくりとくつろぐこともできますね♪
旅の醍醐味ご当地グルメ♪
いかがでしたでしょうか? 松山グルメ観光におすすめの厳選7店をご紹介しました。もちろん、紹介できなかった中にも松山グルメおすすめスポットは幾つもありますよ。松山観光に訪れた際には是非グルメも一緒に楽しんでくださいね。
松山が気になったら、おすすめホテルを見てみよう♪