2016年08月31日

秋を感じる♪東海3県のおすすめ紅葉スポット10選

秋を感じる♪東海3県のおすすめ紅葉スポット10選

愛知・岐阜・三重の東海3県は日本の真ん中に位置しているため四季のバランスが良く、秋になると鮮やかな紅葉が各所に現れます。今回は、そんな東海3県の紅葉スポットの中から特におすすめの場所を厳選してご案内。夜のライトアップが美しい紅葉スポットや、ロープウェイに乗りながら紅葉が鑑賞できてしまうスポットなど、東海地方ならではの秋の風景を満喫してくださいね♪

750359

出典:umatoinuさんの投稿

滝谷(たきだに)と呼ばれる川沿いに広がる養老公園はアクセスがよく、気軽に行ける紅葉の名所として秋になると多くの観光客が訪れています。

紅葉のベストタイミングは?

紅葉のベストタイミングは?746345

出典:pastelさんの投稿

紅葉は、昼夜の気温差が大きければ大きいほど鮮やかな色になると言われています。また、沖縄県のように一年中温暖な気候の場所では冬になっても緑色のままの「常緑樹」が多く、紅葉がほとんど見られません。

紅葉前線は9月ごろ北海道をスタート

紅葉前線は9月ごろ北海道をスタート746346

出典:まっつん55さんの投稿

北海道の最高峰「旭岳(あさひだけ)」は標高2291m。周辺には美しい高山植物や紅葉を見ることができる場所がたくさんあり、多くの登山者が訪れています。

紅葉前線のスタート地点は北海道の旭岳を頂点とする大雪山系。標高1500m付近に生育している広葉樹が9月上旬から徐々に色づき始めます。その後、本州の広葉樹を赤や黄色に変化させながらじわじわと南に進み、本州・四国の太平洋側や九州の南部にゴールするのが12月上旬ごろ。紅葉前線のスタートからゴールまでは、だいたい3ヶ月間ほどかかる計算になりますね。

東海3県の見頃は11月

東海3県の見頃は11月746341

出典:陽だまりさんの投稿

シーズンの終盤は落葉が進むので、木を見上げるだけでなく、足元にも注目してみましょう。

標高が高く寒い場所や三重県南部の温かい場所を除き、東海3県エリアの主な紅葉スポットが色づき始めるのは11月上旬から。そして見頃のピークは、おおむね11月中旬~11月下旬ごろとなっています。『東海3県の紅葉は勤労感謝の日(11月23日)の前後が見頃』と覚えておくと良いでしょう。

それでは紹介していきますよ

それでは紹介していきますよ746352

出典:horetattyさんの投稿

滝や渓流など水の流れがある場所で写真を撮るときは、シャッタースピードを遅くすると絹糸のような滑らかな白い線が現れます。赤く色づいた紅葉とのコントラストがナイスですね。

ここからは、東海3県のおすすめ紅葉スポットのほか、合わせて立ち寄りたい観光スポットやグルメ情報なども織り交ぜながら詳しく紹介していきます。ぜひ参考にしてください。

1・香嵐渓(愛知県豊田市)

1・香嵐渓(愛知県豊田市)747259

出典:やさくん。さんの投稿

香嵐渓のシンボルとも言える真っ赤なつり橋「香嵐橋」。風景の、よきアクセントになっています。

愛知県豊田市の足助町(あすけちょう)にある「香嵐渓(こうらんけい)」は、東海地方を代表する紅葉スポット。矢作川の支流「巴川(ともえがわ)」に沿って4,000本ものモミジ・カエデが立っていて、紅葉シーズンになると大勢の観光客で賑わいます。足助観光協会主催のもみじまつりは例年、11月1日~11月30日の一ヶ月間にわたって開催されます。

ライトアップがきれい!

ライトアップがきれい!747267

出典:オビ・ワンさんの投稿

11月1日~11月30日の期間、日没から21:00までの時間帯にライトアップが行われます。川面に映る光がステキ。

香嵐渓の紅葉は11月上旬から色づき始め、ピークを迎えるのは例年11月中旬から11月下旬にかけて。もみじまつりの期間中は日没~21:00までの間ライトアップが行われ、昼間とは違った幻想的な風景が広がります。コンパクトカメラの場合は「夜景モード」で写真を撮るとキレイな仕上がりになりますよ。

足助町の古い町並みも合わせて寄りたい

足助町の古い町並みも合わせて寄りたい747288

出典:テンゴクさんの投稿

白い漆喰と黒い板壁のコントラストが美しい、とても雰囲気の良い細い道。「マンリン小路」と呼ばれています。名前の由来は小路の入口にある本屋さん『マンリン書店』から。

そのむかし愛知県と長野県を結ぶ街道の宿場町として栄えた足助町には、いまでも古い町並みが残っています。白壁の土蔵や、年代を感じさせる格子戸、以前は銀行だった重厚な建物などが並んでいて、江戸から昭和にかけての雰囲気に包まれます。

香嵐渓のアクセス・駐車場

香嵐渓のアクセス・駐車場747290

出典:Moco1223さんの投稿

11月中旬から11月下旬にかけての週末はアクセス道路が渋滞します。時間に余裕をもって行動しましょう。

【電車・バス】
・名鉄名古屋本線『東岡崎駅』から足助行きバスで約70分『香嵐渓』バス停下車
・名鉄豊田線『浄水駅』から、とよたおいでんバス百年草行きで約60分『香嵐渓』バス停下車
・名鉄三河線『豊田市駅』から名鉄バス足助行きで約45分『香嵐渓』バス停下車

【車】
東海環状自動車道『豊田勘八IC』下車。国道153号を飯田方面へ約13㎞。

観光客向けの有料駐車場が町内に多数あり。もみじまつり期間中(11月)は臨時駐車場が設けられます。

香嵐渓の詳細情報

香嵐渓

住所
愛知県豊田市足助町
アクセス
東岡崎駅 バス 70分 香嵐渓下車 猿投駅 バス 40分 香嵐渓下車 名古屋IC 車 70分 豊田勘八IC 車 20分
紅葉の名所を歩くデートへ♡もみじまつりも楽しめる愛知「香嵐渓」が素敵!

あわせて読む

紅葉の名所を歩くデートへ♡もみじまつりも楽しめる愛知「香嵐渓」が素敵!

2・岩屋堂公園(愛知県瀬戸市)

2・岩屋堂公園(愛知県瀬戸市)747783

出典:Katsuhiroさんの投稿

例年11月中旬から11月下旬まで行われるライトアップ。散策ルートに沿って効果的に配置されたライトが、紅葉の魅力を最大まで引き出してくれます。

愛知県瀬戸市の市街地から少し東に入ったところ、愛知高原国定公園内の静かな山の中に位置しているのが「岩屋堂公園(いわやどうこうえん)」。天然の大きな岩のほこらである岩屋堂を中心に、名古屋市内が一望にできる展望台や、大きな滝などがあり、子供から大人まで楽しめる自然豊かな場所になっています。

真っ赤な橋と真っ赤な紅葉が鮮やか!

真っ赤な橋と真っ赤な紅葉が鮮やか!747788

出典:もちたまさんの投稿

ゆるやかなアーチを描く赤い橋が記念撮影スポット。いいね!と言われること間違いなしの、色鮮やかな写真が撮れますよ。

園内を流れる鳥原川沿いに橋が架かっていて、紅葉との相性がバッチリ。ライトアップされる17:30~21:00の時間帯が狙い目です。瀬戸市観光協会主催のもみじまつりは例年11月1日から11月30日まで(ただしライトアップは11月中旬から11月下旬までなので注意)。

岩屋堂公園のアクセス・駐車場

岩屋堂公園のアクセス・駐車場747808

出典:ゆっき~☆さんの投稿

風のおだやかな日がチャンス。紅葉や人影が水面にクッキリと映り、プロカメラマンのような写真が撮れてしまいます。

【電車】
名鉄瀬戸線『尾張瀬戸駅』から名鉄バス『しなのバスセンター』下車、瀬戸市コミュニティバス岩屋堂線に乗り換え『岩屋堂』下車徒歩すぐ。

【車】
東海環状自動車道『せと品野IC』から国道248号経由約5分。
紅葉シーズンは臨時駐車場あり。案内板や係員の指示に従ってください。

3・鳳来寺山(愛知県新城市)

3・鳳来寺山(愛知県新城市)747972

出典:Shiracomさんの投稿

鳳来寺山の山頂付近にある「鳳来寺(ほうらいじ)」は真言宗の寺院。古くから信仰を集め、江戸幕府の三代将軍・家光の時代に整備された山門や本堂の一部は重要文化財になっています。

「鳳来寺山(ほうらいじさん)」は標高695m。愛知県新城市(しんしろし)を代表する景勝地で、山腹一帯に広がる常緑針葉樹と落葉広葉樹とのコントラストが美しい紅葉シーズンは多くの観光客が訪れます。11月上旬から色づき始め、ピークは11月中旬から11月下旬。表参道の石段は1,425段もあるので、無理せずゆっくり登りましょう。

新城市あげての一大イベント!

新城市あげての一大イベント!747978

出典:kibo35さんの投稿

もみじ越しに建物を入れてパチリ。手前の葉っぱにピントを合わせてみたり、奥の建物にピントを合わせてみたり、いくつかのパターンで撮ってみましょう。

例年11月1日から11月30日まで開催される「鳳来寺山もみじまつり」は、竹筒に入れた千本のろうそくを灯し参道一帯をライトアップしたり、軽トラ物産市が催されたり、大道芸などのショーが行われたりと、多彩なイベントが企画されるのが大きな特徴。年に一度の、新城市あげての一大イベントなのです。

緑色のままの常緑樹と紅葉のコントラストが「鳳来寺山」の魅力。秋は紅葉にばかり目が行ってしまいがちですが、背景の緑があるからこそ季節の移ろいが強く感じられます。

鳳来寺山のアクセス・駐車場

鳳来寺山のアクセス・駐車場748007

出典:aliceiiaさんの投稿

山麓から鳳来寺に通じる「鳳来寺山パークウェイ」の通行は2005年まで有料でしたが、現在は無料開放されています。1,425段の石段を登ることなく山頂付近まで登れてしまいます。

【電車】
JR飯田線『本長篠駅』からバス約8分『鳳来寺』下車徒歩約20分。

【車】
東名高速道路『豊川IC』から約50分。
三遠南信道『鳳来峡IC』から約20分。

「鳳来寺山」パークウェイの山頂駐車場(8:00~18:00)を利用。

4・乗鞍スカイライン(岐阜県高山市)

4・乗鞍スカイライン(岐阜県高山市)748498

出典:カバ吉さんの投稿

紅葉と紅葉の間を縫うように走る「乗鞍(のりくら)スカイライン」。以前はマイカーの通行も可能でしたが、現在は環境保護のため、バス・タクシーのみ通行可となっています。

4・乗鞍スカイライン(岐阜県高山市)748505

出典:ツトムさんの投稿

ナナカマドの赤色、ダケカンバの黄色、そして秋の青空。標高3,026mの乗鞍岳周辺は、日本有数の紅葉ビューポイントです。

岐阜県高山市の「乗鞍(のりくら)スカイライン」は、標高1,684mの平湯峠から標高2,702mの畳平(たたみだいら)までを結ぶ総延長14.4kmの山岳観光道路。標高差が大きいので、紅葉の色の変化、グラデーションを楽しむことができるのが特徴です。例年9月下旬から色づき始め、10月上旬から10月中旬にかけてがピークです。

雲海と紅葉のダブル絶景!

雲海と紅葉のダブル絶景!748502

出典:ツトムさんの投稿

雲海と紅葉、ダブルの絶景。どこでも見られるものではありません。生きてて良かった~と思える感動の瞬間です。

雲海と紅葉のダブル絶景!748512

出典:梵天丸さんの投稿

「乗鞍岳」の雲海は9月から10月にかけてがベストシーズン。なんと幸運にも、紅葉シーズンと重なっているんです。もちろん日によっては見れないこともあるので、祈るしかありません。

「乗鞍岳」といえばダイナミックな「雲海」が見られることで知られています。とくに9月下旬から10月中旬にかけては紅葉とセットで楽しめる期間になっていて、プロアマ問わず、多くのカメラマンが集まります。日常生活では決して味わうことができない感動をどうぞ。

高山の古い町並みにも合わせて寄りたい

高山の古い町並みにも合わせて寄りたい750184

出典:

高山市の「古い町並み」は、飛騨地方を訪れる人が必ずと言っていいほど立ち寄る定番スポット。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、近年は外国からの観光客が急増しています。

「乗鞍岳」の大自然に圧倒されたあとは、高山市の「古い町並み」で心と体をクールダウンさせましょう。江戸時代から明治時代にかけての風情が残る町並みには、造り酒屋や伝統工芸品のお店、駄菓子屋さん、老舗の蕎麦屋などがズラリ。フランスのミシュラン社が発行している観光ガイドブックで『飛騨高山』が三ツ星を獲得したのをきっかけに外国人観光客が急増し、国際的な観光地として賑わっています。

高山の古い町並みにも合わせて寄りたい750185

出典:

「手打そば恵比寿本店」は創業明治31年。町屋独特の大戸や通り土間、坪庭が残っている老舗です。上等な飛騨そばに仕上げるため挽きたての粉を七割から七割五分の割合で使用し、初代から受け継いだ手法でそばを打っているんだとか。

「恵比寿本店」料理 750195 滅多にしない、麺リフト(2013.7.24)

出典:シェルロイさんの投稿

素朴な味わいの「なめこそば」。そのほか「恵比寿本店」では「山菜そば」や、四季の野菜が使われる「天ぷらそば」など、高山ならではの恵みを味わうことができます。

手打ちそば恵比寿の詳細情報

手打ちそば恵比寿

高山 / そば、日本料理、食堂

住所
岐阜県高山市上二之町46
営業時間
[月]  11:00 - 15:00(L.O. 14:30) [火]  定休日 [水]  11:00 - 15:00(L.O. 14:30) [木]  11:00 - 15:00(L.O. 14:30) [金]  11:00 - 15:00(L.O. 14:30) [土]  11:00 - 15:00(L.O. 14:30) [日]  11:00 - 15:00(L.O. 14:30)
定休日
火曜日
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999

乗鞍スカイラインのアクセス・駐車場

乗鞍スカイラインのアクセス・駐車場748526

出典:ゆっき~☆さんの投稿

「乗鞍スカイライン」の終点「畳平」は標高2,702m。車両が走る道路としては日本一高い場所です。「乗鞍岳」の最高峰「剣ヶ峰」の標高が3,026mなので、畳平からは高低差300mほどの軽登山になります。悪天候でない限りは初心者でも大丈夫。

「乗鞍スカイライン」はマイカーの通行が規制されているため、終点の「畳平」まではバスかタクシーを利用。マイカーを「ほおのき平駐車場」か、平湯温泉の「あかんだな駐車場」に置き、畳平行きのシャトルバスに乗り換えるのが一般的なアクセス方法です。

平湯温泉⇔(15分)⇔ほおのき平⇔(45分)⇔乗鞍山頂・畳平
アルピコ交通のシャトルバスの運行ダイヤは時期や天候によって細かく変わるので、必ず事前に公式HPで確認してください。

5・曽木公園(岐阜県土岐市)

5・曽木公園(岐阜県土岐市)746337

出典:South-Windさんの投稿

「曽木公園」の紅葉がライトアップされるようになったのは平成11年から。それまでは大きく注目されることがなく、山あいの小さな自然公園に過ぎませんでした。

岐阜県土岐市(ときし)にある「曽木公園(そぎこうえん)」は知る人ぞ知る紅葉の名所。「飛騨・美濃紅葉33選」の一つに選ばれています。例年11月中旬から11月下旬にかけてが紅葉のピークですが、とくに夜が美しく、日没と同時に多くの「曽木公園ファン」が詰めかけます。

水面に映る紅葉が鳥肌もの!

水面に映る紅葉が鳥肌もの!750205

出典:たなこうさんの投稿

約250灯のハロゲンランプを使用し、モミジ・カエデ・イチョウなど約300本の木々をライトアップ。園内に大小8つある池に、その姿が照らし出されます。じつに幻想的!

とにもかくにもライトアップ。「曽木公園」といえばライトアップです。もちろん昼間の紅葉もキレイなのですが、園内の池に映る「夜の逆さもみじ」は別格。鳥肌ものなんです。例年、「曽木公園」のライトアップは11月中旬から11月下旬にかけての10日間前後の日程で行われます(詳しくは、「曽木公園ライトアップ実行委員会」の公式HP等で確認してください)。

曽木公園のアクセス・駐車場

曽木公園のアクセス・駐車場750210

出典:たなこうさんの投稿

ライトアップされた紅葉を撮るときは、三脚を使用するのがベスト。水面に反射する木々がブレることなくクッキリ映ります。

【電車・バス】
ライトアップの期間中、JR土岐市駅から臨時の市民バスが運行されます。
往路2本・復路2本。市内各地を巡回し、乗車時間は約1時間。

【車】
土岐市中心部から車で約30分。
駐車場は公園付近に約600台分あり(無料)。

6・永保寺(岐阜県多治見市)

6・永保寺(岐阜県多治見市)750290

出典:きてれつさいさんの投稿

雨に濡れる真っ赤なモミジと古刹の風景。晴れた日も勿論きれいですが、雨の日も趣があって、とてもいい雰囲気です。

岐阜県多治見市にある「永保寺(えいほうじ)」は臨済宗南禅寺派の寺院。「虎渓山(こけいざん)」の山号(さんごう)で親しまれ、室町時代に建立された観音堂と開山堂が国宝に指定されているなど岐阜県を代表する古刹となっています。紅葉するのはモミジ、イチョウ、コナラ、アベマキなど。例年11月上旬に色づき始め、ピークは11月中旬から11月下旬までです。

国の名勝に指定されている庭園が素晴らしい!

国の名勝に指定されている庭園が素晴らしい!750342

出典:caprice_picさんの投稿

自然の地形を利用して造られた庭園は、国の名勝に指定されています。池の周囲、どの角度から眺めても素晴らしい景観で、岩山や橋などの構成の巧みさが訪れる人を驚かせます。

国の名勝に指定されている庭園が素晴らしい!751190

出典:てび・・・さんの投稿

国の名勝に指定されている池泉回遊式庭園の池は「心字池(しんじいけ)」。池とその周囲を巡る園路を中心に、庭が作られている庭園を“池泉回遊式庭園”といいます。

こちらは「心字池」。その池に架かっている橋は「無際橋(むさいきょう)」です。煩悩にまみれた世界と煩悩から解放された世界を結ぶ橋だとされ、一般の参拝客も渡ることができるんですよ。

国の名勝に指定されている庭園が素晴らしい!750344

出典:yamasurumeさんの投稿

すみずみまで手入れの行き届いた庭園は、見ているだけで心が洗われます。11月下旬になると写真のように落葉が始まり、季節は冬へと移ろいゆくのです。

永保寺のアクセス・駐車場

永保寺のアクセス・駐車場750347

出典:みにるさんの投稿

境内にある、高さ25mの大イチョウ。モミジより少し遅い、12月初旬が見頃となっています。紅葉を見逃した人も、あきらめないで。

【電車・バス】
JR多治見駅南側のバスのりばから東濃鉄道バス(とうてつバス)の「久々利線」に乗り、『虎渓山』バス停で下車。徒歩約5分。

【車】
中央自動車道「多治見IC」より約5分。
県道381号線から永保寺の入口に向かう途中に駐車場あり。紅葉シーズンは係員さんの指示に従ってください。週末は駐車場が満車となる場合もあります。

7・養老公園(岐阜県養老町)

岐阜県養老町の「養老公園(ようろうこうえん)」は岐阜県営の大きな公園で、東京ドーム17個分の面積があります。開園は明治13年と古く、遊歩道を山に向かって歩いて行くと有名な「養老の滝」が現れます。例年11月上旬から色づき始め、11月中旬から11月下旬にかけてが紅葉のピークです。

養老の滝も紅葉します!

養老の滝も紅葉します!750358

出典:hsntさんの投稿

落差32m、幅4m。ものすごく大きな滝というわけではありませんが、数々の伝説に彩られた魅力的な滝であることは間違いありません。

養老の滝も紅葉します!751258

出典:ゆつこ◎さんの投稿

駐車場から養老の滝までは1.2km、整備された遊歩道を歩くこと約30分の道のりです。

夏は冷涼な避暑スポットとして、さらに秋には紅葉が美しいスポットしても知られるのが「養老の滝(ようろうのたき)」。「日本の滝100選」にも選ばれている名瀑で、滝の水がお酒に変化したという親孝行の伝説「養老孝子伝説」が有名です。

養老の滝も紅葉します!750365

出典:岐かーるさんの投稿

ちなみに、日本有数の居酒屋チェーンの漢字表記は「養老乃瀧」。もちろん、ここ「養老の滝」にちなんで名付けられています。

「養老天命反転地」にも合わせて寄りたい

「養老天命反転地」にも合わせて寄りたい751318

出典:

一体なんなんだコレは!実際に行って、見て、聞いて、感じてみなくちゃ分からない!?

養老公園内にある「養老天命反転地(ようろうてんめいはんてんち)」は、愛知県出身の芸術家「荒川修作」さんが設計した壮大なスケールの芸術作品。作品の中に足を踏み入れて、歩いたり登ったり、ときには立ち止まって考えさせられたりするモダンアートになっています。

「養老天命反転地」にも合わせて寄りたい751321

出典:inazo77さんの投稿

ここでは地面や木、建物の壁など、いろんなものの角度がおかしくなっています。もしかして重力が異常な状態に?不思議な写真がたくさん撮れちゃいますよ。

「養老天命反転地」にも合わせて寄りたい751323

出典:ダメ人間さんの投稿

まるで迷路のような建物の中。天井も同じ構造になっていて、平衡感覚がめちゃくちゃになってしまいます。ケガをしないよう、受付ではヘルメットを貸し出しています。

養老公園のアクセス・駐車場

養老公園のアクセス・駐車場750361

出典:

公園内には売店や軽食堂があり、小腹を満たしながら紅葉狩りを楽しむことができます。それにしても、「観光地で満たす小腹」ってこの世で最強のものだと思いませんか?

【電車・バス】
養老鉄道『養老駅』で降りて徒歩約10分。

【車】
名神高速道路『関ヶ原IC』から約25分、『大垣IC』から約20分。大駐車場完備(有料)。

8・香落渓(三重県名張市)

8・香落渓(三重県名張市)750385

出典:ONIISUNさんの投稿

まるでパレットの上に少しずつ盛られている絵の具のような色とりどりの紅葉。タイトルのない抽象画にも見えますね。あなたなら、どんなタイトルをつけますか?

三重県名張市を流れる名張川の支流「青蓮寺川(しょうれんじがわ)」の上流に位置しているのが「香落渓(かおちだに)」。上下の方向に何本もの割れ目が走っている柱状節理(ちゅうじょうせつり)の岩壁が川沿いに8km余りも続き、鮮やかな紅葉と合わせて観光客の目を楽しませてくれます。例年11月上旬から色づき始め、紅葉のピークは11月中旬から11月下旬にかけてです。

柱状節理の岩肌がすごい!

柱状節理の岩肌がすごい!750392

出典:ONIISUNさんの投稿

柱状節理は火山から噴出したマグマが冷え固まるときに発達するヒビ割れで、玄武岩質の岩肌でよく見られます。ここ「香落渓」の柱状節理は、その一部が国の天然記念物に指定されるほど立派なもの。

青蓮寺川の清らかな流れも美しいのですが、「香落溪」といえば、やっぱり柱状節理の岩壁に注目しないわけにいきません。北海道の「層雲峡(そううんきょう)」や福井県の「東尋坊(とうじんぼう)」ほどの知名度はないものの、その美しさやスケールでは負けていません。

柱状節理の岩肌がすごい!750393

出典:ちょもらんさんの投稿

「香落渓」は谷が深いため、夕暮れの時間を待たずに黒い影ができ始めてしまいます。紅葉している部分が影にならないよう、アングルを工夫しながら写真を撮りましょう。

香落渓のアクセス・駐車場

香落渓のアクセス・駐車場751446

出典:

その名も「紅葉谷」。さまざまな表情を見せる「香落渓」の中でも、とくに紅葉の成分が濃い場所です。『紅葉谷』バス停からすぐ。

【電車・バス】
近鉄名張駅から三重交通バス『赤目香落渓線』に乗り約30分、『紅葉谷』か『落合』バス停下車。

【車】
大阪方面から…名阪国道『針IC』から国道165号線経由で青蓮寺ダム方面へ。
名古屋方面から…名阪国道『上野IC』から国道368号線経由で青蓮寺ダム方面へ。
県道沿いに無料の駐車スペース多数あり。

9・伊勢神宮・内宮(三重県伊勢市)

9・伊勢神宮・内宮(三重県伊勢市)750406

出典:Y.S.さんの投稿

夏に始まった恋も、秋が深まる頃には安定期。価値観を共有できる人と一緒に見る紅葉は、美しさが一味も二味も違います。

三重県伊勢市の「伊勢神宮(いせじんぐう)・内宮(ないくう)」は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)が祀られている神社。日本を代表するパワースポットとして知られ、江戸時代に「お伊勢参り」が大流行して以降、毎年多くの参拝者が訪れています。気候が温暖なため、境内の紅葉は東海地方の他のエリアよりも少し遅く11月中旬から色づき始め、見頃のピークは11月下旬から12月上旬までとなっています。

紅葉が「五十鈴川」の清流に映える!

紅葉が「五十鈴川」の清流に映える!750404

出典:ume3126さんの投稿

伊勢神宮・内宮の境内を流れる「五十鈴川(いすずがわ)」。古くから和歌にも多く詠まれている清流です。ちなみに「いすゞ自動車」の社名の由来にもなっています。

伊勢神宮・内宮の境内で紅葉するのは山もみじ、カエデなど。シーズンには「五十鈴川」の水面に紅葉が映え、とくに「御手洗場(みたらし)」からの眺めがおすすめです。「御手洗場」は手水舎(てみずしゃ)と同じく、お参りする前に手や口を清める所です。

紅葉が「五十鈴川」の清流に映える!750407

出典:cotaroさんの投稿

伊勢神宮では紅葉のライトアップを行っていません。参拝可能時間は季節により異なりますが、11月と12月は朝5時から夕方5時までの12時間。自然光のもとで紅葉を鑑賞することになります。

おかげ横丁にも合わせて寄りたい

おかげ横丁にも合わせて寄りたい751462

出典:

「おかげ横丁」は伊勢神宮・内宮の「門前町」を再現した、いわばテーマパークのようなもの。伊勢地方の特産品や名物を扱うお店が50軒近く建ち並び、週末になると大勢の観光客で賑わいます。「伊勢神宮」は朝5時から参拝可能ですが、こちらの営業は朝9時30分からとなっています。

おかげ横丁にも合わせて寄りたい751463

出典:

麺が太く、柔らかくてコシのない「伊勢うどん」。醤油ベースの黒くて濃厚なタレと、具材の少ないシンプルさが特徴になっています。讃岐うどんのようにコシのある麺が好きな人にとっては抵抗があるかもしれませんが、食べ進めるうちに「ん?アリかも?」と思い改めるパターンが続出!?

おかげ横丁にも合わせて寄りたい751464

出典:

一時は20万人ほどまで落ち込んでいた「門前町」への観光客ですが、この「おかげ横丁」が整備された平成5年以降はグングンと右肩上がりに回復し、2013年には500万人を突破!今では三重県を代表する観光地になりました。

伊勢神宮・内宮のアクセス・駐車場

伊勢神宮・内宮のアクセス・駐車場750405

出典:Layla.゚+.さんの投稿

伊勢市南部の山を源とする「五十鈴川」は全長20km。その流れは一年を通して清冽で、境内をゆったりと下っていく様子には神々しさが漂います。

【電車・バス】
JR・近鉄山田線『伊勢市駅』からバス約20分『内宮前』バス停下車。
近鉄山田線『宇治山田駅』からバス約15分『内宮前』バス停下車。

【車】
伊勢道『伊勢IC』から国道23号経由で約10分。
伊勢道『伊勢西IC』から約8分。
参拝者用の大駐車場完備。案内板や誘導員の指示にしたがってください。

10・御在所岳(三重県菰野町)

10・御在所岳(三重県菰野町)750979

出典:三重のN局さんの投稿

御在所岳の名所「地蔵岩(じぞういわ)」。過去、どれだけの暴風雨に遭っても落ちる気配がなく、受験生などの縁起物として手を合わせる人が絶えません。

三重県菰野町(こものちょう)の「御在所岳(ございしょだけ)」は鈴鹿国定公園の中心的な存在で、標高は1,212m。名古屋などの中京圏から気軽に足を運べる距離にあるため、四季を通して多くの観光客が訪れます。紅葉は例年10月中旬に山頂から始まり、11月下旬にかけて麓までおりてきます。

ロープウェイから紅葉を鑑賞!

ロープウェイから紅葉を鑑賞!750980

出典:komapapaさんの投稿

麓と山頂の気温差は5℃~10℃。麓の「湯の山温泉駅」から頂上の「山上公園駅」まで、およそ12分間で一気に駆け上がります。

真っ赤なゴンドラで知られる「御在所ロープウエイ」は全長2,100m、標高差780mで麓と山頂を結んでいます。途中、四日市市や桑名市などの都市や伊勢湾、中部国際空港などが見渡せ、眼下の山肌には美しい紅葉が広がるほか、運が良ければニホンカモシカなどの野生動物も見ることができます。

ロープウェイから紅葉を鑑賞!750981

出典:

ロープウェイで気軽に行けるとはいえ、鈴鹿山脈は天候の変化が激しい場所です。防寒具や雨具の準備をお忘れなく。ロープウェイの営業時間は季節によって違いますので、公式HP等で確認してください。

御在所岳のアクセス・駐車場

御在所岳のアクセス・駐車場752039

出典:hirophtotoさんの投稿

山頂からの眺めは東海エリア随一。山頂の展望台からは滋賀県側の琵琶湖のほか、空気が澄む秋から冬にかけては遠く富士山や北アルプスの山並みも望むことができてしまいます。

【電車・バス】
近鉄『湯の山温泉駅』から三重交通バスに乗り換え、終点の『三交湯の山温泉』バス停下車、徒歩約10分でロープウェイ乗り場到着。

【車】
東名阪自動車道『四日市IC』から国道477号線経由で約30分。ロープウェイ乗り場付近に駐車場あり。

いかがでしたか?

いかがでしたか?752018

出典:taki_trumpetさんの投稿

東海3県の紅葉は9月から10月にかけての「残暑」が厳しければ少し遅めに、厳しくなければ少し早めに色づき始めると言われています。年によって時期が前後するので、最新の情報を確認してから出かけてくださいね。それでは皆さん、素晴らしい紅葉に出会えますように!

関連記事

特集

関連キーワード