
バレンタインに♪チョコ好きがすすめる都内のチョコレート専門店
今年のバレンタインは手作りにしますか?それとも高級チョコレートなんかもいいですよね。少し高いけど東京都内のチョコレートが美味しい専門店をご紹介します。プレゼントにも自分へのご褒美にもぴったりのお店ばかりですよ♪
2016年04月10日
フランス菓子 パティシエ ショコラティエ イナムラショウゾウの詳細情報
1000フランス菓子 パティシエ ショコラティエ イナムラショウゾウ
日暮里、西日暮里、千駄木 / チョコレート、ケーキ
- 住所
- 東京都台東区谷中7-19-5
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 月曜・火曜 ※月曜が祝日の場合は翌火曜日
- 平均予算
- ~¥999
- ¥1,000~¥1,999
ショコラティエ・エリカ(白金台)
その他に有名なのがミントチョコ。昔ながらの色合いが可愛いです。
ショコラティエ・エリカの詳細情報
5000ショコラティエ・エリカ
白金台、目黒 / チョコレート、カフェ、ケーキ
- 住所
- 東京都港区白金台4-6-43
- 営業時間
- 10:00~18:30
- 定休日
- 8月1日~31日、12月31日~1月3日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ~¥999
セバスチャン・ユベール(代官山)
「セバスチャン・ユベール」は、上品な雰囲気のショコラや鮮やかな色合いのマカロンが人気。ショコラティエこだわりのボンボンショコラは、味はもちろんのこと見た目にも可愛い。
グリーン ビー トゥ バー チョコレート(中目黒)
世界中から厳選したカカオ豆から、チョコレートになるまでの全工程を一貫して店内で行っている「グリーン ビー トゥ バー チョコレート」。基本材料はカカオ豆と砂糖のみで製作されていて、砂糖は100%オーガニックのサトウキビを使用しているそう。大量生産をしないチョコレートにこだわった専門店です。
全工程を店内で行う新しいチョコレート専門店「グリーン ビーン トゥ バー チョコレート」。中目黒にオープンして話題のショップに、いち早く訪れて。https://t.co/t8uyZwGVo2#中目黒 #チョコレート pic.twitter.com/PIZfPRa1aP
— ELLE a table (@elleatable_jp) 2015, 11月 23
中目黒に最近オープンしたお店なので、これから話題になりそうな予感です。
ジャン=ポール・エヴァン(六本木)
「ジャン=ポール・エヴァン」は、フランスのショコラティエ・ジャン=ポール・エヴァン氏が素材から厳選しているチョコレート専門店。素材を生かした深い味わいと品質の高いショコラは「黒真珠」といわれているほど。
ラ・メゾン・デュ・ショコラ(青山)
フランス・パリ発祥の「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」。チョコレート製作における熟練の技や伝統を守りつづけるお店。格式高い秀逸したチョコレートは、特にガナッシュへのこだわりが強く、その種類の多さからいろいろな風味付けガナッシュが楽しめます。
ラ・メゾン・デュ・ショコラ 青山店 - 表参道/チョコレート [食べログ]
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
いかがでしたか?年に一度のバレンタインに少し高級なチョコレートを贅沢に食べるのもいいですよね。自分へのご褒美に、大好きな人やお世話になっている人にチョコレートを贈るのも素敵です。ぜひ参考にしてみて下さいね。