
江ノ電「のりおりくん」で沿線散歩♪おすすめ観光スポット15選
日帰りでいける場所で自然を感じてのんびりしたい..思ったら江の島~鎌倉方面がおすすめです。古都の雰囲気を感じつつ、自然がいっぱい。江ノ電の電車が全線乗り降り自由な「のりおりくん(650円)」を使えば、途中下車しながら人気の観光地がすべてまわれます。見どころいっぱいの江ノ電沿線のおすすめスポットをご紹介します。
2019年10月20日

休日ぐらいは都会的な風景から逃れて自然を感じたいですよね。かといって、泊まりの旅行にいくほどでもない...というときは、東京からも日帰りで気軽にいける江の島や鎌倉方面がおすすめです。海も山も、古都の雰囲気も味わえていい気分転換になりますよ。「江ノ電」沿線なら風情のある街が多く、みどころもたくさん。
江ノ島観光にはずせない。「江ノ電」に乗って名所を歩く♪

藤沢駅から鎌倉駅を走る「江ノ電」。海や山側、狭い住宅街のそばすれすれに走り、情緒たっぷりの景色が見られます。「江ノ電にのること」を目的に観光する人も多く、時間帯によって風景の見え方が違ってくるので、1日に何回も乗車する観光客もいるほどなんですよ。レトロなデザインの車体も愛らしいですよね。
何度も途中下車OK!「のりおりくん」でお得に観光しよう
1.江ノ島の海を歩こう【江ノ島駅】
江の島の詳細情報
2.片瀬海岸を歩く
片瀬東浜海水浴場の詳細情報
3.江の島へ渡る。パワースポット「江島神社」でご利益祈願

金運をあげたいなぁと思うことありますよね。それなら、安芸の宮島、近江の竹生島と並ぶ、日本三大弁財天のひとつ「江島神社」へ。江の島を見下ろす場所にあり、ロケーションは抜群。坂や階段も多いですが、エスカレーターがあるので楽にアクセスできますよ。
江島神社の詳細情報
- 住所
- 神奈川県藤沢市江の島2-3-8
- アクセス
- 小田急片瀬江ノ島駅から徒歩で20分
- 営業時間
- 8:30〜17:00 (奉安殿)
- 料金
- 小学生 50円 奉安殿、団体25人以上で40円 中学生 100円 奉安殿、団体25人以上で70円 高校生 100円 奉安殿、団体25人以上で70円 大人 150円 奉安殿、団体25人以上で100円
4.名物の生しらす丼に舌鼓【腰越駅】
しらすや 腰越漁港前店
しらすや 腰越漁港前店の詳細情報
腰越、江ノ島、鎌倉高校前 / 魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)、定食・食堂
- 住所
- 神奈川県鎌倉市腰越2-10-13
- 営業時間
- ◯本店11:00〜17:00(現在休業中) ◯腰越漁港前店11:00~22:00(L.O 21:30) 両店舗共、木曜定休日 ◯販売所8:30〜16:00 (禁漁時期は休業) ※完売の際は早めに閉店。 TEL 0467-33-1779
- 定休日
- 木曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
5.スラムダンクの聖地へ!【鎌倉高校前駅】
鎌倉高校前駅の詳細情報
- 住所
- 神奈川県鎌倉市腰越1-1-25
6.七高通りから広大な江ノ島を眺める【七里ヶ浜駅】
七里ヶ浜の詳細情報
- 住所
- 神奈川県鎌倉市七里ガ浜
7.bills (ビルズ) 七里ガ浜
bills 七里ガ浜の詳細情報
七里ケ浜、鎌倉高校前 / カフェ、パンケーキ、レストラン(その他)
- 住所
- 神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-1-1 WEEKEND HOUSE ALLEY 2F
- 営業時間
- 月/ 7:00–17:00 (Last orders: food 4pm,drinks 4.30pm) 火-日/ 7:00–21:00 (Last orders: food 8pm, drinks 8.30pm)
- 定休日
- 不定休(台風などの天候状況により営業時間を変更する可能性もあり)
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
- ¥1,000~¥1,999
8.極楽寺で古仏像をみたり、ロケ地を歩いたり【極楽寺駅】
極楽寺の詳細情報
- 住所
- 神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
- アクセス
- 極楽寺駅から徒歩で2分
- 営業時間
- 10:00〜16:00 ※宝物館は、2019年6月より約2年間、仏像の修復事業のため拝観休止(予定) 極楽寺特別拝観[釈迦如来特別御開扉(4月7〜9日)・忍性菩薩御廟特別参拝(4月8日)など※2020年は未定
- 料金
- 大人 300円 宝物館 ※2019年6月より約2年間、仏像の修復事業のため宝物館拝観休止(予定)
9.どの季節に来ても美しい長谷寺【長谷駅】

鎌倉には多くの寺社がありますが、なかでも人気のお寺が「長谷寺」です。あじさい寺といわれるほどたくさんのあじさいが咲き、梅雨時期には多くの参拝客でにぎわいます。一年を通して美しい花が咲く長谷寺は、“今月の花散歩”として今見られる植物をお知らせしています。梅雨のあじさいも素敵ですが、紅葉の季節に境内を散策してみるのも風情があっておすすめです。
長谷寺(長谷観音)の詳細情報
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
- アクセス
- 1) 鎌倉駅からバスで20分長谷観音下車 2) 長谷駅から徒歩で5分
- 営業時間
- [3月〜9月] 8:00〜17:00 [10月〜2月] 8:00〜16:30
- 料金
- 小学生 200円 大人 400円 中学生以上 備考 観音ミュージアム:大人(中学生以上)300円、小学生150円
10.大仏さまに会いに「高徳院」
高徳院(鎌倉大仏)の詳細情報
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
- アクセス
- 1) 鎌倉駅からバスで20分大仏前下車 2) 江ノ電長谷駅から徒歩で6分
- 営業時間
- [4月〜9月] 8:00〜17:30 入場は閉門15分前まで [10月〜3月] 8:00〜17:00 入場は閉門15分前まで 8:00〜16:30 大仏胎内 入場は閉門10分前まで
- 料金
- 小学生 150円 大人 300円 中高生 一般 備考 20円 大仏胎内(1人あたり)
11.鎌倉文学館で高貴なバラにうっとり♡【由比ヶ浜駅】

川端康成、夏目漱石、芥川龍之介、与謝野晶子など、鎌倉にゆかりのある文豪たちの直筆原稿や手紙、愛用品などを展示している「鎌倉文学館」。由比ヶ浜駅から徒歩7分ほど、見晴らしのいい場所に建っています。アールデコ調の建物と、広大な敷地に咲き誇る美しいバラのコントラストにうっとりしますよ。
鎌倉文学館の詳細情報
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷1-5-3
- アクセス
- 江ノ電由比ケ浜駅から徒歩で7分
- 営業時間
- 9:00〜17:00 3月〜9月 入館は、16:30まで 9:00〜16:30 10月〜2月 入館は、16:00まで
- 定休日
- [月] ただし祝日の場合は開館。シーズンによっては月曜日開館もあり。年末年始、展示替期間、特別整理期間の休みあり。5・6月、10・11月は臨時開館あり。
- 料金
- 企画展により異なる。 大人300円〜400円程度。
12.鎌倉小町通りで食べ歩き【鎌倉駅】

江ノ電の終着駅「鎌倉駅」です。古都鎌倉にふさわしい外観は、モダンで絵になります。鎌倉駅周辺は、鶴岡八幡宮や、食べ歩きが楽しめるにぎやかな「小町通り」などがあります。北鎌倉のあたりまで行くと、建長寺や円覚寺など古都を感じらますよ。

鎌倉駅から鶴岡八幡宮に伸びる小町通りには、レストランやお土産物屋さんが所狭しと並んでいます。コロッケや肉まん、クレープにあんみつと、美味しいものがあなたを待っています♪
13.二千円のジェラート!?「ジェラテリア イル・ブリガンテ」
ジェラテリア・イル・ブリガンテの詳細情報
5000ジェラテリア・イル・ブリガンテ
鎌倉、和田塚 / アイスクリーム、カフェ
- 住所
- 神奈川県鎌倉市小町2-9-6 1F
- 営業時間
- 【平日】 11:30~17:00 【土日休日】 11:30~18:00 (仕込みの状況によって開店時間が12:00以降になる日もあります。)
- 定休日
- 不定休(荒天時は休のことも有)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
14.お土産にぴったり!食べる手が止まらない「まめや」
鎌倉まめや 小町通り店の詳細情報
15.再生したい、リセットして前進したいなら「鶴岡八幡宮」

鎌倉幕府の初代征夷大将軍といえば「源頼朝」です。頼朝にゆかりがあり、武士の守護神として有名な神社です。樹齢1000年を超えるとも言われる銀杏の木が強風による倒壊を乗り越え新芽を出したことで、再生の力が宿るパワースポットとしても人気があります。「勝つ」ことにも由緒があるそうで大事な“勝負”ごとの前に参拝するのもいいかもしれません。

鶴岡八幡宮の詳細情報
- 住所
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
一日じゃ足りないほど見どころいっぱい!途中下車して情緒を感じて。

いかがでしたか?江ノ電の沿線のなかでも人気のスポットをご紹介しました。ドラマや映画のロケ地でもよく使われる沿線のスポットは、風情があって散策すると思わぬ発見があったりして楽しいですよ。休日は、気ままな途中下車の旅を楽しんでみてくださいね。