2016年09月16日

中四国地方には現存12天守が半分もある!名城9選をご紹介

中四国地方には現存12天守が半分もある!名城9選をご紹介

天守閣、櫓、石垣、城門などそれぞれに特徴を持っている城。日本各地に城はありますが、江戸時代から現存している天守閣がある城は、全国に12城しかないといわれています。そのうちなんと6つが中国・四国地方にあるんです!城マニアも注目の、中四国地方の名城をご紹介しましょう。

~中国地方の名城~

松江城(国宝)【島根県】

島根県松江市にある松江城。関ヶ原合戦で功績をあげた堀尾吉晴が出雲に入国し、月山富田城(安来市広瀬町)に入ったのち、松江に城地を移し1611年築城しました。堀尾氏→京極氏→松平氏と3人の藩主により治められました。明治8年の廃条令の際には、松江城諸建造物と三の丸御殿を民間に払い下げるという事態に。地元の有志によって買い戻され、取り壊しから救われたという面白い歴史を持つ城です。2015年には国宝に指定されました。

松江城(国宝)【島根県】779459

出典:Miyu0619さんの投稿

千鳥が羽を広げたような形から、別名「千鳥城」と呼ばれています。山陰唯一の現存天守であり、江戸時代からの正統派の天守閣は日本で唯一といわれています。外層は5重で内部は6階建て。最上階は望楼式になっており、松江市街や宍道湖を一望できます。

松江城(国宝)【島根県】780892

出典:Miyu0619さんの投稿

松江城は県庁近くにある平城。最上階はこのように東西南北見渡せるようになっています。山手から昇る朝日や宍道湖に沈む夕陽が絶景。城主になったような爽快感が味わえます。

松江城(国宝)【島根県】780894

出典:くりんさんの投稿

松江城の堀川を行く「堀川遊覧船」がおすすめ!川面から眺める天守閣や石垣など、地上とは一味違うアングルから松江城が楽しめます。低い橋を潜り抜けるときのハラハラ感がたまらないのだそう。冬はこたつも完備するので雪景色も楽しめます。

■合わせてこちらもチェック!

●松江城周辺のおすすめグルメ

<亀田山喫茶室>

「亀田山喫茶室」料理 780898 フレンチトーストモーニング

出典:ノバンディさんの投稿

朝の松江城を散策したあとの立ち寄りたいカフェ。松江城山公園の「興雲閣」内にあり、歴史のあるレトロ感を味わいながらくつろげます。一晩じっくり漬け込んだ厚切りパンをじっくり焼きあげるフレンチトーストは、甘さも控えめ。メープルシロップのやさしい味わいが幸せ気分を盛り上げてくれます。

亀田山喫茶室の詳細情報

亀田山喫茶室

松江しんじ湖温泉 / カフェ

住所
島根県松江市殿町1-59 興雲閣
営業時間
[月]  09:00 - 16:00 [火]  09:00 - 16:00 [水]  09:00 - 16:00 [木]  09:00 - 16:00 [金]  09:00 - 16:00 [土]  09:00 - 17:00(L.O. 16:30) [日]  09:00 - 17:00(L.O. 16:30) [祝日]  09:00 - 17:00(L.O. 16:30) ■ 営業時間 モーニング ~10:30/軽食 11:00~ ■ 定休日 無休
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999

備中松山城【岡山県】

鎌倉時代に地頭秋庭重信によって築城された「備中松山城」。1683年に水谷勝宗によって修築され、現在の天守閣となりました。標高430mの小松山の山頂に築かれ、日本一高い場所にある現存天守です。山陰と山陽を結ぶ街道にあったため戦国時代には激しい合戦が繰り広げれたのだとか。そのため城主交代も目まぐるしかったようです。

備中松山城【岡山県】779174

出典:

通称『高梁城』。城は場所によって「平城」「山城」「平山城」に分けられますが、備中松山城は山城なので約20分の山道を登ります。

備中松山城【岡山県】779845

出典:altheaさんの投稿

重要文化財にもなっている天守。一見2階建てのようにも見えますが中は3階建てになっています。

備中松山城【岡山県】779610

出典:やすりんさんの投稿

大手門跡にある巨大な石垣群。自然の岩と人工的に切り出された岩が、巧みな技で組み合わさっています。直線で進めないように道が大きく曲がっているのも、攻撃をかわす手段なのかも。大河ドラマにも登場する名所です。

備中松山城【岡山県】779617

出典:

登坂にある立て札には、城主からのメッセージが!?攻めにくい形状に造られているため、お城にたどり着くまでがひと苦労。城主の温かい心遣いに、思わず笑顔になってしまいます。

備中松山城【岡山県】779172

出典:彷徨ロバ(休眠中)さんの投稿

備中松山城が雲海にぽっかりと浮かぶ幻想的なシーン。毎年9月下旬から4月上旬にかけて見ることができます。時間は午前8時頃がベスト。気温が下がる10月下旬からは、さらに濃い霧に包まれるのだそうです。

●備中松山城(高梁市)周辺のおすすめグルメ

<手打ちそば 方谷庵>

「手打ちそば 方谷庵」料理 779859

出典:島玉夫さんの投稿

北海道幌加内産そば粉100%使用した、香りのよい十割そばがおすすめです。ぬくもりを感じる備前焼の器もステキ。島根県奥出雲産の舞茸の天ぷらや、地元産の漬物など、サイドメニューも見逃せません。観光駐車場の敷地内にあるので、車での来店も便利です。

手打ちそば 方谷庵の詳細情報

手打ちそば 方谷庵

備中高梁 / そば、カフェ、洋菓子

住所
岡山県高梁市下町145
営業時間
[月]  11:00 - 14:00 [火]  11:00 - 14:00 [水]  11:00 - 14:00 [木]  定休日 [金]  11:00 - 14:00 [土]  11:00 - 14:00 [日]  11:00 - 14:00
定休日
木曜日
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999

岡山城【岡山県】

豊臣秀吉の厚情を受けて大大名になった宇喜多秀家により、1957年に岡山市で築城されました。築城の際には秀吉の指導を受け、当時流行っていた漆塗りの下見板を取付けるなど、黒い外観が特徴の城です。秀家は岡山城を戦だけのものではなく、城下町を整備するなどして商家や職人の繁栄にも力をいれたのだそう。その後城主は小早川氏→池田氏と時代の移り変わりと共に代わりました。

岡山城【岡山県】779500

出典:ごまぞうさんの投稿

別名烏城と呼ばれており、迫力のある黒い外観が特徴です。昭和20年の空襲の際に爆撃を受け城のほとんどを焼失。昭和41年に再建され「城主の間」も復元されています。江戸期の城主である池田氏が、憩いの場所として作った公園「後楽園」と共に、岡山を代表する観光スポットになっています。

岡山城【岡山県】782028

出典:オジーンさんの投稿

天守は宇喜多秀家時代をイメージして再建されました。豊臣家の華やかさを感じる金の鯱。天守閣の中から眺めることができます。天守の裏側に回って見上げてみると、天守が不等辺五角形の形をしているのを見ることも。いたるところに豊臣家の名残りがうかがえます。

岡山城【岡山県】782035

出典:やすりんさんの投稿

日本に3つ現存している月見櫓のうちのひとつ。国の重要指定文化財に指定されているので要チェックです。城側の窓は大きく開くことができ、城主が月を眺めるのに使われたという話もあるのだとか。

●岡山城周辺のおすすめグルメ

<シュロスガッセ・モーツアルト>

「モーツァルト」料理 782047

出典:ひまわりと白猫さんの投稿

岡山の老舗ケーキ店で、地元のリピーターが足しげく通う名店です。ボリューム感のあるケーキがお手頃な値段でたくさんあるので、つい買いすぎてしまうという方も!季節の果物をたっぷり使ったフレッシュな風味が味わえます。

モーツァルトの詳細情報

モーツァルト

県庁通り、西大寺町、城下 / ケーキ

住所
岡山県岡山市北区内山下1-3-5
営業時間
[月]  定休日 [火]  10:00 - 19:00 [水]  10:00 - 19:00 [木]  10:00 - 19:00 [金]  10:00 - 19:00 [土]  10:00 - 19:00 [日]  10:00 - 19:00 ■ 定休日 月に1回だけ不定休あり 月曜日(月曜祝日の場合、翌日の火曜日休み)
定休日
月曜日
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

広島城【広島県】

広島県広島市に中国地方を治めていた毛利輝元によって1592年築城。戦国時代の城は山城が主流でしたが、時代の流れとともに変化し、交通の便がよい市街地に築かれるようになりました。信長が築いた安土桃山城に続くように「近世城郭」が全国に登場しました。昭和6年には天守閣が国宝に指定されるも、原爆投下により倒壊、石垣や塀を残すのみとなったのです。その後天守閣復興への動きが高まり、昭和33年に復元完成。平成6年には二の丸の表御門・平櫓ひらやぐら・多聞櫓たもんやぐら・太鼓櫓などが再建されました。

広島城【広島県】779511

出典:intel555さんの投稿

別名鯉城とも呼ばれている広島城。毛利氏によって築かれた天守は昭和20年までは現存していたのだそう。国宝でもあった天守の再建は、広島市民の願いであったのかもしれません。中御紋跡には、火事によって石垣が赤く変色した原爆の爪痕も。その他にも刻印が刻まれた石垣、福島正則が広島を去るきっかけになった石垣など、城以外にも見どころがいっぱいです。

広島城【広島県】780932

出典:r0120さんの投稿

夜はライトアップされる広島城。堀川の水面に移る逆さ天守の美しさは格別です。

広島城【広島県】780935

出典:結城 匠さんの投稿

原爆で倒壊するまでは、約90万㎡もの広大な敷地に、天守閣と東走櫓・多聞櫓などがあったのだそう。広島大本営跡など、歴史的にも貴重な場所がたくさんあります。

●広島城周辺のおすすめグルメ

<にしき堂 そごう広島店>

「にしき堂  そごう広島店」料理 780937 すこやかもみじ(メープル小豆)

出典:夏ミカンさんの投稿

広島と言えばやっぱりもみじ饅頭!ベーシックなもみじ饅頭はもちろん、生もみじ饅頭や藻塩入りのもみじ饅頭など、バラエティに富んだお菓子が勢ぞろいしています。お土産にもおすすめです。

にしき堂  そごう広島店の詳細情報

にしき堂  そごう広島店

紙屋町西、県庁前、紙屋町東 / 和菓子

住所
広島県広島市中区基町6-27 そごう広島店 B1F
営業時間
[月]  10:00 - 20:00 [火]  10:00 - 20:00 [水]  10:00 - 20:00 [木]  10:00 - 20:00 [金]  10:00 - 20:00 [土]  10:00 - 20:00 [日]  10:00 - 20:00 ■ 定休日 不定休(そごう広島店に準ずる)
平均予算
  • ~¥999

~四国地方の名城~

丸亀城【香川県】

室町時代初期に奈良元安によって砦が築かれ、1597年生駒親正によって香川県丸亀市に築城されました。標高66mの亀山に築かれた「平山城」で、日本一の高さを誇る石垣があることでも知られています。当時の最高技術で作られたという石垣は、頂に行くに連れて垂直になるように構成されているのだとか。独特の反りがある「扇の勾配」となっており、見上げた時の様子は圧巻です。

丸亀城【香川県】779365

出典:竹ちゃんさんの投稿

現存天守12城の中でもいちばん小さいといわれている丸亀城。別名亀山城・蓬莱城と呼ばれています。

丸亀城【香川県】779900

出典:

丸亀城いちおしの見どころスポットでもある石垣。
荒々しい野面積みと端整な算木積みで作られているのだそうで、三の丸北側の石垣は、20mもの高さの石垣が連なります。

丸亀城【香川県】779906

出典:

天守閣内部は外観以上に小さく感じるのだとか。四国の木造天守の中で一番古い1660年に完成したそうです。小窓からは市街の景色が一望できます。

●丸亀城周辺のおすすめグルメ

<麺処 綿谷>

「麺処 綿谷」料理 779940 肉ぶっかけ冷

出典:食道者さんの投稿

綿谷といえばこの「肉ぶっかけ」が有名。地元の方も並んで食べるほどの人気です。うどんが見えなくなるくらい盛り付けられた肉はボリュームがスゴイ!ハーフサイズもあるので、小食の方や女性の方にはこちらがおすすめ。回転率がいいので行列ができていても意外と早く食べられるのがうれしいですね。

麺処 綿谷 丸亀店の詳細情報

5000

麺処 綿谷 丸亀店

丸亀 / うどん、そば、カレーうどん

住所
香川県丸亀市北平山町2-6-18
営業時間
[月]  08:30 - 14:00 [火]  08:30 - 14:00 [水]  08:30 - 14:00 [木]  08:30 - 14:00 [金]  08:30 - 14:00 [土]  08:30 - 14:00 [日]  定休日 [祝日]  定休日 ■ 営業時間 売り切れ次第、終了
定休日
日曜日、祝日
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

伊予 松山城【愛媛県】

愛媛県松山市、加藤嘉明により1602年から約20年の歳月をかけて築城されました。当初は五重の天守を持つ城でしたが、松平定行により三重に改築、そののち落雷により焼失しました。当時天守の再建は認められていなかったそうですが、松平氏が家康の家系であることから特別に許可が下り、天守が再建されたのだそうです。

伊予 松山城【愛媛県】779386

出典:スエゾウさんの投稿

別名金亀城、勝山城とも呼ばれている伊予・松山城。天守の構成は、姫路城と同じ連立式天守になっており、簡単に攻め入ることができないよう厳重な防備手法で建てられています。標高132mの勝山に、約30mの天守が建てられているため、現存天守12城の中でも最も高さのある城といわれています。

伊予 松山城【愛媛県】780011

出典:

現存天守12城うち、伊予松山城だけが唯一「葵の御紋」を屋根瓦につけています。

伊予 松山城【愛媛県】780046

出典:toshibooさんの投稿

松山観光の目玉となっている、「坊ちゃん列車」で松山城へ向かうのもおすすめ。道後温泉にも行けるので、旅の気分もぐっと盛り上がります。

●伊予松山城周辺のおすすめグルメ

<うつぼ屋>

「うつぼ屋」料理 780103 坊ちゃん団子

出典:Pudding_meguroさんの投稿

昭和39年創業「うつぼ屋」の「坊ちゃん団子」は、松山を代表するお菓子。白いんげん、うずら豆、小豆を使用し、抹茶、黄、小豆の3種類の味が1串で味わえます。1串入りの個包装でも販売されているので、自分用に買っていく方もいらっしゃるようです。

うつぼ屋の詳細情報

うつぼ屋

松山市、松山市、南堀端 / 和菓子

住所
愛媛県松山市湊町5-1-1 いよてつ高島屋 B1F
営業時間
[月]  10:00 - 19:00 [火]  10:00 - 19:00 [水]  10:00 - 19:00 [木]  10:00 - 19:00 [金]  10:00 - 19:00 [土]  10:00 - 19:00 [日]  10:00 - 19:00 ■ 定休日 いよてつ高島屋に準じる
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999

宇和島城【愛媛県】

伊予7万石を秀吉から与えられた藤堂高虎が、「板嶋丸串城」を改修し1601年に完成させました。その後伊達政宗の子秀宗が10万石で伊予に入国。宇和島は伊達市の城下町として栄えました。明治になって堀は埋められ、天守と追手門を残して解体。残っていた追手門も昭和20年の爆撃によって崩壊し、現在は天守と石垣を残すのみとなっています。

宇和島城【愛媛県】779436

出典:wolfishochoさんの投稿

別名鶴島城。“築城の名手”といわれた藤堂高虎により建造されました。城を上空から見ると不等辺5角形になっており、敵にとっては死角ができて攻めにくい形状なのだとか。高虎の戦略や工夫が伺えます。

宇和島城【愛媛県】780840

出典:ザたっちさんの投稿

城に続く道は大小の岩で作られており、とても歩きにくいそうです。敵が攻め入りにくいように、道幅も狭く作られています。

宇和島城【愛媛県】780842

出典:

宇和島城の全景。天守から原生林を抜ける間道が数本あり、いざというときは海岸の隠し水軍に通じるように設計されています。原生林や石垣の植物も、高虎にとっては戦略のひとつだったのかもしれません。

●宇和島城周辺のおすすめグルメ

<ほづみ亭>

「ほづみ亭」料理 780845 鯛めし。〆はやっぱりコレでしょう!連れの指南で3通りの味わい方を楽しんで来ました。

出典:ジンゴズンゴさんの投稿

「宇和島鯛めし」「さつまめし」「じゃこ天」などが楽しめる郷土料理のお店です。伊予水軍が考えたという「宇和島鯛めし」は、新鮮な鯛の切身を独自のタレと玉子に混ぜ合わせ、熱々のご飯に乗せて食べる独特のスタイル。日本全国でも宇和島でしか食べられない逸品です。

郷土料理 大衆割烹 ほづみ亭の詳細情報

郷土料理 大衆割烹 ほづみ亭

宇和島 / 居酒屋、海鮮、郷土料理

住所
愛媛県宇和島市新町2-3-8
営業時間
[月]  11:00 - 13:20  17:00 - 21:00 [火]  11:00 - 13:20  17:00 - 21:00 [水]  11:00 - 13:20  17:00 - 21:00 [木]  11:00 - 13:20  17:00 - 21:00 [金]  11:00 - 13:20  17:00 - 21:00 [土]  11:00 - 13:20  17:00 - 21:00 [日]  定休日 ■ 定休日 日曜日 ※連休の場合最終日
定休日
日曜日
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999
超豪華なTKG!愛媛のご当地グルメ「宇和島鯛めし」って?

あわせて読む

超豪華なTKG!愛媛のご当地グルメ「宇和島鯛めし」って?

今治城【愛媛県】

関が原で功績をあげた藤堂高虎によって1602年に築城。“築城の名手”によって築かれた城は、「日本第一の海岸平城」といわれており、城の周りの広大なお堀には海水が引かれ、船の出入りもできるなど会場としての機能も併せ持っていました。藤堂氏から松平氏に城主も変わり、明治維新後には内堀と主郭部の石垣以外の建物が取り壊されました。昭和55年以降、天守や櫓、鉄御門などが再建され現在の姿となりました。

今治城【愛媛県】779486

出典:翔心さんの投稿

築城した藤堂高虎は、生涯20以上の城を築いたのだそうです。その中でも今治城は斬新さが魅力の城で、海岸に近いという立地を活かし、平城でありながら海城としての役割も果たしています。築城の知恵とテクニックを駆使した城といえるかもしれません。

今治城【愛媛県】779476

出典:ろけっとんさんの投稿

別名は吹揚城。日本三大水城のうちのひとつです。海沿いの城は、海上からの攻撃に弱いため築城するのは御法度といわれていたのだそう。しかし、山城は時代遅れと考えていた高虎は、経済や交通の利便性を重視してこの地に築城。逆に船を敷地内に引き込み利便性を高め、海上での戦も有利に進めたといわれています。

今治城【愛媛県】781838

出典:えこはちさんの投稿

日没後に照明デザイナーによって演出されるライトアップが見物。真黒な鉄御紋は当時のままを再現したそうですが、天守は当時の様子を裏付けるものがなかったことから、模擬天守となっています。

●今治城周辺のおすすめグルメ

<重松飯店>

「重松飯店」料理 788109 焼き豚卵飯

出典:みそせんべいさんの投稿

今治のB級グルメ「焼豚玉子飯」が人気のお店です。ご飯の上に乗った焼豚と半熟の目玉焼きに、甘辛いタレがかかっていて間違いのない美味しさ!中華料理店なのでメニューの豊富さも魅力です。

重松飯店の詳細情報

重松飯店

今治 / 中華料理、丼、食堂

住所
愛媛県今治市大正町5-4-47
営業時間
[月]  定休日 [火]  11:45 - 13:45  18:00 - 21:00(L.O. 20:45) [水]  11:45 - 13:45  18:00 - 21:00(L.O. 20:45) [木]  11:45 - 13:45  18:00 - 21:00(L.O. 20:45) [金]  11:45 - 13:45  18:00 - 21:00(L.O. 20:45) [土]  11:45 - 13:45  18:00 - 21:00(L.O. 20:45) [日]  11:45 - 13:45  18:00 - 21:00(L.O. 20:45) ■ 営業時間 20時前に閉店のケースあり、お早めに。
定休日
月曜日
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

高知城【高知県】

1601年土佐24万石で山内一豊が入国。大高坂山に城を築き「河内山」と名付け、それがのちに高知となったそうです。1727年の城下町の大火により天守は消失したものの1749年に再建され、現在もなおその姿を残しています。

高知城【高知県】779451

出典:catpapaさんの投稿

関ヶ原の戦いで功績を上げ、この地に城を築いた山内一豊。大河ドラマでも取り上げられているので、ご存じの方も多いのでは。新たにまかされた国を統治すべく、威信をかけて建てられた天守は、国を守るだけでなく美しさにもこだわっています。

高知城【高知県】782085

出典:あゆかけさんの投稿

重要文化財となっている追手門の迫力がすごい!屋根の下には「石落とし」もあります。周辺の石垣に使われている石も迫力のある大きさです。

高知城【高知県】780861

出典:m-a-k-oさんの投稿

大手門と天守が両方眺められる城は全国でも珍しいのだそうです。夜はライトアップされ、より荘厳さを感じさせてくれます。

●高知城周辺のおすすめグルメ

<明神丸 ひろめ店>

「明神丸 ひろめ市場店」料理 780869 中(8切)

出典:

高知市のひろめ市場内にある藁焼たたき専門店。水産会社直営店だから、素材の新鮮さが違います!いちおしメニューは黒潮町天日塩を使用した「塩たたき」。鰹はその場でさばいて藁焼きにするので臭みがなく、香ばしい藁の香りが食欲をかきたてます。

明神丸 ひろめ市場店の詳細情報

5000

明神丸 ひろめ市場店

大橋通、高知城前、堀詰 / 海鮮、食堂、郷土料理

住所
高知県高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場
営業時間
[月]  11:00 - 21:00 [火]  11:00 - 21:00 [水]  11:00 - 21:00 [木]  11:00 - 21:00 [金]  11:00 - 21:00 [土]  11:00 - 21:00 [日]  11:00 - 20:00 ■定休日 ひろめ市場に準ずる。 月に1回不定休有り  弊社ホームページご覧くださいませ。
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999

いかがでしたか?

いかがでしたか?782064

出典:waqwaq3さんの投稿

知れば知るほど面白さを増す城の魅力。天守閣や大手門だけではなく、石垣や塀それぞれに歴史が刻まれています。春夏秋冬、朝晩と訪れるタイミングによっても違う顔を見せてくれるのが城の魅力。城主になった気分で、天守閣からの景色を堪能してみてはいかがでしょうか。

関連記事

関連キーワード