
鹿児島の食と文化を楽しもう!「かごっまふるさと屋台村」
鹿児島の食材を使った郷土料理が味わえるお店や、焼酎を扱っているお店が集まっている屋台村。鹿児島中央駅から徒歩3分という立地で、毎夜多くの人で賑わっています。一歩中に入ると、元気な店員さんが鹿児島弁でおもてなし!鹿児島弁を聞けるのも、魅力の一つです。鹿児島旅行に来た際のゴハンは、屋台村で食べてみてはどうですか?
2016年09月21日
九州の屋台と言えば、福岡市博多の中洲地区が有名です。2012年に始まった鹿児島市の「かごっまふるさと屋台村」は新名所として注目されています。2015年にはリニューアルオープンして更に魅力をアップ。鹿児島の新たな玄関口の鹿児島中央駅から徒歩圏内なので、地元の人々や観光客で大いに賑わっています。鹿児島の誇る郷土料理や味をリーズナブルな価格で味わえます。
JR鹿児島中央駅に近い絶好のロケーション
・JR鹿児島中央の東口から甲突川(天文館)側に向かって徒歩5分。
・鹿児島市電(路面電車)の「高見橋」電停の前。
・鹿児島空港からリムジンバスで50分。鹿児島中央バスターミナルから徒歩3分。
・九州自動車道の鹿児島北ICから車で15分。
お酒を飲んでも公共交通機関で帰れるのが嬉しいですね。
選りすぐられた屋台の中から更におススメの6軒
「かごっまふるさと屋台村」の25軒の屋台はそれぞれ魅力的です。今回はこの中から6軒をピックアップして紹介しましょう。
ぶえんもゆかり
「ぶえんもゆかり」は、「かごっまふるさと屋台村」の中でも絶大な人気を誇る海鮮料理の店です。店主さん自身が選んで仕入れてきた、新鮮な海の幸が揃っています。鹿児島近海ならではの新鮮な刺身を堪能してください。
せいせん
こちらも、鮮魚に力を入れている「せいせん」。お店ではお米や卵、鶏肉など、すべて鹿児島県産の食材を使用しています。こだわりが強く、食材や供給元を限定!厳選された食材の味を活かした料理が楽しめます。
黒豚横丁 by南州農場
「黒豚横丁 by南州農場」は、桜島がある大隅半島の厳選食材を提供している人気店です。自社農場で育てた食材を、自社便で運ぶこだわりよう。新鮮な黒豚料理を心ゆくまでお楽しみください。
”黒豚バラしゃぶ”が800円!素晴らしいコストパフォーマンス!!お鍋が小さめなので、一気にお肉をいれずにゆっくりと食べてください。
籠ノ島
鹿児島特産のうなぎやさつま赤鶏、黒豚に特化した「籠ノ島(かごのしま)」です。うなぎと言えば静岡の浜松が有名ですが、実はうなぎの生産は鹿児島がトップなのです。鹿児島は美味しい食材に恵まれているのに、アピールは控えめなんですね。
こころ
新鮮な刺身と寿司を堪能できる「海鮮酒場こころ」。リピーターとなるお客さんも多いです。お店の場所はちょうど屋台村の中央部辺りにあります。新鮮なお魚を、リーズナブルにご提供しているお店です。
TAGIRUBA(タギルバ)
鹿児島県北西部にある長島町は、日本一のブリの産地です。ここのブリを思う存分に味わえるお店が、「TAGIRUBA(たぎるば)」。特にエサにお茶を与えて育てる「茶ブリ」はこの店と系列店でしか食べられない幻の食材です。長島の海から毎日運ばれてくるので、ネタは新鮮そのものです。
「かごしまふるさと屋台村」では地元の絶品料理をリーズナブルな価格で堪能できます。地元の方はもちろん、観光やビジネスで鹿児島を訪れる方にも絶対に訪れてほしいスポットです。今回は全てを紹介しきれませんでしたが、個性的な屋台が25軒もあるので、あなたにぴったりのお店が見つかるでしょう。