2016年10月06日

【東海エリア】日本100名城!東海地域にある歴史的な11の城

【東海エリア】日本100名城!東海地域にある歴史的な11の城

歴史的な重要度や、認知度、文化財であることなどの基準を基に決められた「日本100名城」。城が好きな人なら、なおさら見逃せないお城です。岐阜、静岡、愛知、三重の東海エリアにあり、日本100名城に登録されている城をお伝えします。東海エリアの歴史が詰まった、素晴らしいお城ばかりです。

日本100名城!歴史を感じる城めぐり!

日本100名城!歴史を感じる城めぐり!833521

出典:rikuntyudadyさんの投稿

立派な現存天守に再建・模擬天守、堀や土塁、石垣といった遺構など、さまざまな形で残っているお城。お城1つ1つにドラマがあり、歴史的価値があります。多くのお城には、その歴史的背景を解説している所もありますので、ご自身のごひいきにされている武将ゆかりのお城や、出身地のお城を訪れてみてはいかがでしょうか?今回は「日本100名城」に選ばれた中でも、岐阜、静岡、愛知、三重の東海エリアにあるお城をご紹介します。

岐阜県内のお城

岩村城

岩村城794009

岐阜県恵那市にあり、霧が多く発生することから霧ヶ城とも呼ばれる岩村城。日本全国の山城のうち最も高い所にあり、日本三大山城に数えられています。1185年に加藤景廉が築城したと言われ、加藤の姓を遠山に改名し、以降は遠山氏が居城しました。戦国時代になると、武田信玄の家臣・秋山信友が岩村城を奪いますが、その3年後織田軍によって奪われ、森蘭丸をはじめとする織田軍家臣が治めるようになります。

岩村城794265

岩村城自体にお城はありませんが、多くの遺構が残っており、石垣は当時の面影を蘇らせます。標高717mから眺める景色は絶景で、遠くに御嶽山や木曽駒ケ岳を臨むことができます。

岩村城794264

出典:

岩村城へと続く石畳はとても美しく登っていくのは大変ですが、その大変さを凌駕する石垣群や遺構に出会えますので、ぜひ頂上を目指して登ってみてください。

岐阜城

岐阜城795388

出典:ayashii100さんの投稿

織田信長が斉藤龍興から奪取したお城・岐阜城。元々は稲葉山城という名称でしたが、信長が城を奪取した際、古代中国の周王朝からちなんで、城と町の名称を岐阜と改めました。稲葉山城改め岐阜城を支配下に治めたことをきっかけに、信長の天下統一が始まっていきます。

岐阜城795397

出典:

岐阜城のある金華山にはいくつかのハイキングコースがあります。遊歩道が整備されている所もありますが、決して楽な道ではないので、履き慣れた歩きやすい靴で登ってください。昔の武将たちが同じ道を辿って山頂のお城まで行っていたと考えると感慨深いものがありますね。

岐阜城795450

出典:

岐阜城を間近で見たいけど山を登る自信がないという方は、岐阜公園から出ているロープウェイをご利用ください。ハイキングコースを使用すると40分~1時間かかる行程を約3分で到着できるので、その後の散策が快適になります。

静岡県内のお城

山中城

山中城795498

出典:雲好き爺さんさんの投稿

北条市によって築城され箱根十城の一つに数えられている山中城。北条市の本拠地である小田原の西を守る重要拠点でしたが、豊臣秀次率いる7万の軍勢の侵攻を防ぎきれず落城してしまいました。山中城にはお城自体はありませんが、三島市によって整備改修された堀や土塁などの遺構を見ることができます。

山中城795540

出典:

山中城は、北条氏独特の築城方法をよく知ることができます。洋菓子のワッフルのような形状に見える畝堀(うねぼり)や障子堀も見所ですが、季節によって色彩豊かな花々が園内を彩るので、そちらも併せてご覧ください。

山中城795524

出典:

天気が良い日には富士山がくっきりと見え、駿河湾や田方平野を一望することができます。

駿府城

駿府城795556

出典:

今川、武田、徳川の3軍により支配されてきた駿府城。今川領の時に武田軍が侵攻、武田領の時に徳川軍が侵攻し、最終的には徳川軍が領有しています。江戸時代初期、家康が秀忠に将軍職を譲った後、大御所となって隠居したお城として有名です。

駿府城795608

出典:

城郭史上最大規模の天守閣でしたが、1607年に焼失してしまいました。その後、再建された天守は以前の天守とは異なる形状のものでした。

駿府城795613

出典:

旧二の丸と本丸は駿府城公園として整備されており、当時の石垣や堀を見ることができます。また、東御門、巽櫓、坤櫓が復元されており、中は資料館として公開されています。復元計画に天守台を含む本丸石垣、堀の復元が盛り込まれていますので、完成の時が待ち遠しいスポットです。

掛川城

掛川城795629

出典:可憐カメラさんの投稿

文明年間に創建され、戦国時代に今川、武田、徳川の3軍による争奪戦が繰り広げられた掛川城。1590年に山内一豊が入城し、在城していた10年間で天守閣や浄化を整備しました。関ケ原の戦い以降は城主が度々変わったお城です。現在観覧できるものは当時のものではなく、平成6年に日本初の本格木造によって復元されました。

掛川城795638

出典:

掛川城内に続く最初の門であり、最大の門でもある大手門は見ごたえがあります。

掛川城795642

出典:

城内に展示物はあまりありませんが、かえって場内をのんびりと観察することができます。天守閣まで上がれるので、ぜひ最上階まで登って窓からの景色を眺めて城主になったような気分を味わってください。

愛知県

犬山城

犬山城795659

出典:kobamo18さんの投稿

江戸時代までに建造された現存天守12城、天守が国宝指定されている5城の1つである犬山城。室町時代に建てられた天守は日本最古の様式です。2004年まで個人所有のお城でしたが、現在は財団法人「犬山城白帝文庫」が管理するお城となっています。

犬山城795663

出典:

お城に行くまでが少し大変ですが、お城の中も勾配が急な階段があるので、小さなお子様連れやご年配の方はお気を付けください。

犬山城796545

出典:

天守まで登るのは大変ですが、眺めが素晴らしいのでぜひご覧になってください。犬山城下町、犬山市、天気が良い日には名古屋まで見ることができますよ。

名古屋城

名古屋城796588

出典:フルヒトさんの投稿

織田信長が生まれたとされる説や徳川家康が自身の9男の為に築城したとされる説があるなど、諸説ある名古屋城。16世紀前半に今川氏親が築いた柳ノ丸が起源とされ、1532年に織田信秀が今川氏豊から奪い居城としていました。後に信秀は古渡城へ、信長は清州城へ本拠地を移したため、廃城となりました。

名古屋城796737

現在も復元中の本丸御殿は、玄関と表書院が公開されています。名古屋城への入城料金以外に特別な料金がかからないのが名古屋城の魅力の1つですが、この本丸御殿も料金はかかりません。中はヒノキのにおいに包まれ、金箔の屏風やふすま、日本史上最大の画派「狩野派」の絵師たちによる絵画を見ることができます。フラッシュさえたかなければ写真撮影自由です。

名古屋城796649

出典:

意外と知られていない事実ですが、名古屋城の堀にはシカが2頭住んでいます。立派なお城見学をしながらシカを探してみてはいかがでしょうか。癒されること間違いなしです。

岡崎城

岡崎城796760

出典:murahiさんの投稿

戦国時代三英傑の1人・徳川家康生誕の地である岡崎城。家康の祖父・松平清康が城主を務め勢力拡大を進めていましたが、家臣の謀反により命を落とし、後の城主・松平広忠も同様に命を落とし、今川家に占領されてしまいます。桶狭間の戦い以後、徳川家康こと松平元康が奪還し、今川家からの独立を果たしました。

岡崎城796801

出典:

岡崎公園の入口には大手門がどっしりと構えています。元々は別の場所にあったそうですが、現在の所に再建されています。

岡崎城796803

出典:

城内は「藩政と支配」、「城下町の文化と産業」、「城と城主」といった展示品があり、当時の事について学習することができます。天守閣からは西三河の中心都市・岡崎の街並みを見渡すことができますよ。

長篠城

長篠城796824

出典:

長篠の戦いで激しい攻防を繰り広げたことで知られる長篠城。現在はお城はありませんが、当時の歴史を感じさせるさまざまな遺構が残っています。長篠城は、戦国史を語る上で外せないと言われており、「長篠の戦い」「設楽原の決戦」についての展示がある歴史保存館もあるので、戦国史に興味がおありの方にぜひ立ち寄っていただきたいスポットです。

長篠城796825

出典:

本丸を囲む空堀と土塁、少し離れた所に馬防柵などが良い状態で保存されています。

長篠城796826

出典:

15000の武田軍に対し、たった500の兵で対抗した長篠の戦い。結果として織田・徳川連合軍の援軍により武田軍は敗退していますが、圧倒的不利な状況でどのようにして援軍が来るまで持ちこたえたのかを考えながら散策してみると、感慨深いものがあると思います。

三重県

伊賀上野城

伊賀上野城796868

出典:narashikaさんの投稿

徳川家康が大坂方に対抗するため築城を命じた伊賀上野城。上野城、白鳳城とも呼ばれています。高さ30mを越える石垣が見所です。本来完成していれば5層大天守になっていたはずでしたが、建築中に倒壊し、豊臣家が滅亡したため再建されませんでした。現在の天守は、地元の方が私財で築いたもので、当時の天守とは異なる模擬天守となっています。

伊賀上野城796910

出典:494metalさんの投稿

復元されたお城ではありますが、昭和10年に復元され年月が経っているので風格が漂います。城内には城にまつわる武具や調度品が展示されています。天守閣からは伊賀上野の街並みを一望することができるので、ぜひご覧になってください。

伊賀上野城796869

出典:かわうそさんの投稿

日本で2番目に高い石垣は下から眺めるだけでも圧巻!フェンスや柵が設置されていないので、上から覗き込むときはご注意ください。ちなみに日本で一番高い石垣を持つお城は大阪城です。

松坂城

松坂城796914

出典:

日野城6万石の蒲生氏郷が築城した松坂城。松阪城と表記されることもあります。お城はありませんが、お城番屋敷という城の警護をしていた方と家族が住んでいた武家屋敷、古事記伝で知られる「本居宣長」の記念館があります。

松坂城796915

出典:

松坂市のシンボルとして保存されている武家屋敷は内部を公開している所もありますので、当時の方々がどんな所でどのような生活をしていたかを知ることができます。

松坂城796918

出典:オズマさんの投稿

お城好きな方が大満足の石垣は、あまりの美しさに思わず息をのんでしまうほど!お城や建造物が残っていなくても、この石垣だけで満足できるでしょう。また、この石垣の上から景色を眺めることも出来るので、そちらも併せてご覧ください。

東海地域にある11名城・まとめ

お城には近代的建造物にはない魅力がたくさんあります。現存天守や模擬・復元天守などさまざまな種類がありますが、歴史的背景も併せてご覧いただくと、より一層深みが増すでしょう。天守はなくとも、石垣や堀や土塁といった遺構も魅力の一つですので是非ご覧になってください。また、それぞれのお城でイベントが行われていたりしますので、そういった時期を狙って訪れてみるのも良いと思います。

関連記事

関連キーワード