
沖縄のお酒と言えば「泡盛(あわもり)」です。島酒(しまざけ)とも言われ、沖縄の伝統として多くの方に愛され続けています。度数が高いのも特徴の一つで、沖縄以外のお酒フリークから人気が高まり、沖縄ブームに便乗してポピュラーになりつつあります。
初心者の方からすると、泡盛って焼酎によく似ている印象を受けると思います。ざっくりと違いを説明しておきましょう。焼酎は原料を糖化させるのに「白麹(白こうじ)」を使います。一部の米を使用して仕込み、蒸し米をあとから加える「二次仕込み」という製法です。それに対し、泡盛は「黒麹(くろこうじ)」を使います。原料すべての米を使用して仕込む「全麹仕込み」という製法です。