2016年04月01日

ギネス認定された茨城県の「牛久大仏」が巨大すぎる!
茨城県牛久市にある牛久大仏は、世界一大きな青銅製立像であることからギネスブックに認定されました!認定書も大仏の中にあります!ツイッターや写真で見るとコラのようでジワジワくる、CGのような本物のドデカイ大仏。一度はその大きさに圧倒されてみてください。
でかい!でかすぎる!全高120mの大仏様!
世界一高い青銅製立像(牛久大仏)は、ギネスブックに登録されました。その高さは、像高100m、台座20m!手のひらの大きさが、奈良の大仏とほぼ同じだというから、いかに巨大かがわかります。
見た人は「でかい!」としか言えなくなる模様
牛久大仏想像を絶した、デカイ! pic.twitter.com/qmQkaRcb5c
— My フカザワ (@fukazawa0906) 2016, 1月 29
牛久大仏!でかい!( ; ゜Д゜) pic.twitter.com/Y0h2Ha2iZ4
— くれみす (@clemmysterrapin) 2016, 2月 7
おもしろい写真もたくさん撮れちゃいます
大仏に踏まれてるやつ。
— 東京バス株式会社(公式) (@tokyobus) 2015, 12月 6
#牛久大仏 #100人乗っても大丈夫 #大仏のってもだいじょ〜ぶ pic.twitter.com/MXLpsKt07G
偶然撮れました牛久大仏様。 pic.twitter.com/LIgzoH3h
— Dora/Photographer (@dokodemo_dora) 2012, 11月 5
なぜこんなにも大きいのか?
牛久大仏は、1992年に完成した比較的新しい大仏です。浄土真宗東本願寺派が、同寺の霊園内に、本尊である「阿弥陀如来像」の実物と想定される大きさに基づいて造られたそう。
大仏の胎内に入れます
牛久大仏様の胎内は、なんと5階建てになっていて、内部の見学ができるんです。エレベータもあるのでご安心を。いろいろな趣向が凝らされていて、テーマパークのように楽しめます。建立完成までの様子がわかるパネルや、大仏の親指の模型が展示されています。
牛久大仏の胎内で写経ができるぜ pic.twitter.com/NH0JA0eoXC
— うにお (@unifugu) 2016, 1月 13
「蓮華蔵世界」
胸部には展望台
四季折々の花が楽しめます
お盆は花火の打ち上げがあります
大仏様の足元には、ふれあい動物園
【グルメ】信太の里は隠れた蕎麦の名店
いかがでしたか?インパクト抜群の牛久大仏をご紹介しました。東京から一時間程度で行けるので、大きなものに圧倒されたくなったら、ぜひ行ってみてくださいね。「信太の里」の蕎麦もおすすめです!