2016年10月26日

今また訪れたい修学旅行地!長崎に大人の修学旅行へ出かけよう
学生時代の修学旅行、友達との旅行ができるのは楽しかったけれど、今思えば時間もお金も行く場所も制限されていて、もしかするともっと違う楽しみ方もあったのではないかと思うことはありませんか。修学旅行は楽しい!けれど、大人になって同じ場所を改めて訪ねてみると、今だからこその楽しみ方ができて新たな発見も沢山出てきます。かえってはしゃいでしまうこともある、そんな大人向けの旅はいかがですか。今回は、旅行スポットとしても大人気の長崎についてご紹介させて頂きます。
九州地方北西部の県で、その南部に位置する、長崎県の県庁所在地が「長崎市」。1945年8月9日に原爆が投下されたことから核のない世界が来るよう、願い続けている『平和都市』の1つです。修学旅行生も多く、また海外からの観光客も多い人気の観光地です。歴史的に見れば日本が鎖国をしていた時代も唯一開かれた出島があり西洋文化が入ってきたため、日本の中でもちょっとノスタルジックで西洋的な独特の街並みが見られます。中華街も有名で、日本、オランダ、中国など色々な国の文化が混ざっているような素敵な港町です。夜景も非常に綺麗で有名なんです。
日中は路面電車が非常に便利なので、のんびり市内を電車で散策するのもアリです。東シナ海からの暖かい対馬海流の影響があるため、比較的暖かいのですが、ちょっと雨と坂の多い街・長崎。そんな一度行くと不思議とまた行きたくなる、魅惑の長崎についてご紹介していきます。
さっそく観光地を歩いてみましょう
やっぱり定番のイチオシスポット「グラバー園」

長崎市の南山手町という場所にあります。日本最古の欧風建築の邸宅、美しい庭が誰でも見学でき、園内の無料ツアーなども開催されています。小高い場所にあるため、歩く歩道やエスカレータなどが設けられていますが、学生さんの修学旅行の場合は、観光バスの駐車の関係でだいたい大浦天主堂側から登るのでお土産物屋が並ぶ長い坂をはるばる歩いた記憶がある方が多いと思います。また、非常に広い園内なので1時間や2時間では見ることができません。できることなら長めに時間を取って園内を散策されることをお勧めします。国内最大級のソテツや、部屋を明るくするためのかなり高い位置にある不思議な姿見、キリンビールのラベルのモデルになった狛犬など色々と珍しいものもたくさんありますよ。
グラバー園の詳細情報
グラバー園
- 住所
- 長崎県長崎市南山手町8-1
- アクセス
- 長崎駅から路面電車で10分 - 大浦天主堂下下車から徒歩で5分
- 営業時間
- 8:00〜18:00 8:00〜21:30 7月〜10月初旬、夜間ライトアップ
- 定休日
- 無休
- 料金
- 大人 620円 高校生 310円 中学生 180円 小学生 180円
大人になった今こそ満喫「長崎新地中華街」
長崎新地中華街の詳細情報
江戸時代から続く本物の味「吉宗 (よっそう) 本店」
吉宗 本店の詳細情報
吉宗 本店
観光通、浜町アーケード、思案橋 / 日本料理、寿司、丼
- 住所
- 長崎県長崎市浜町8-9
- 営業時間
- 11:00~15:00 17:00~20:00
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
- ¥2,000~¥2,999
大人になったら選ぶカステラ「松翁軒(しょうおうけん)」
松翁軒 本店の詳細情報
松翁軒 本店
公会堂前、賑橋、桜町 / カステラ、和菓子
- 住所
- 長崎県長崎市魚の町3-19
- 営業時間
- 【1階:店頭販売】 9:00〜19:30 【2階:喫茶店セヴィリヤ】 11:00〜19:00
- 定休日
- 年中無休(年末年始除く)
- 平均予算
- ~¥999
- ¥1,000~¥1,999
中華街でお土産を買うなら「福建(フクケン)」
福建の詳細情報