2016年10月27日

えっ、こんなの初めて…愛知のお祭りは一見の価値あり10選
日本各地にお祭りはありますが、愛知県にもいろいろなお祭りがあります。今回はその中でもわざわざ行きたい、一見の価値ありなお祭りを紹介します。天下の奇祭と言われている「国府宮はだか祭り」をはじめ、怪しげなご神体を奉納する「田縣神社豊年祭」、三英傑が集結する豪華絢爛な「名古屋まつり」、5トンを越える山車を豪快に持ち上げるダイナミックな「犬山祭」などちょっと変わった祭りから勇壮な祭りまで集めました。
春のお祭り
田縣(たがた)神社/豊年祭【小牧市】
大縣(おおあがた)神社/豊年祭【犬山市】
豊年祭は、毎年3月15日以前の日曜日に斎行され、五穀豊穣と国家安泰を祈願するお祭で、尾張に春を呼ぶお祭として有名です。子供神輿に始まりパレードや歌謡ショー、最後は大縣神社境内で餅まきという流れで行われます。一番の見所は、なんといってもパレード!神幸行列で着用されている独特の衣装は女性の性神を表現しているんです。
針綱(はりつな)神社/犬山祭【犬山市】
夏のお祭り
豊浜鯛まつり【南知多町】
尾張津島天王祭【津島市】
祭りの2日目に行われる“車楽船行事”は国の重要無形民俗文化財としても指定されているんです。
一宮七夕祭り【一宮市】
秋のお祭り
名古屋まつり【名古屋市】
▼「名古屋まつり」が気になった方はこちらの記事もチェック!
挙母(ころも)神社/挙母祭り【豊田市】
冬のお祭り
安久美神戸(あくみかんべ)神明社/豊橋鬼まつり【豊橋市】
お祭りのクライマックスは赤鬼と天狗のからかいです。暴れる赤鬼を天狗が退治する無言劇は天狗の勝利となるが、敗北した赤鬼は若衆などと共に、白い粉とタンキリ飴をまき散らし境外に走り出して行きます。
赤鬼が撒き散らした粉を浴び、タンキリ飴を食べると、厄除となり夏病みしないと言われています。
国府宮(こうのみや)/はだか祭【稲沢市】
男であれば誰でも参加可能。ちっちゃな子供も頑張って参加しています。
いかがでしたか?
日本には「なんで?」と思われるお祭りや、「何これ?」と思われるお祭りなど、いろいろなお祭りがあります。どのお祭りにも伝統や意味があり、それぞれの地域に根差していて興味深いですよね。心が揺さぶられる、そんな愛知のお祭りに参加してみてはいかがでしょうか。