
ランチはパン食べ放題!梅田で女子会するなら「ファクトリーカフェ」へ♪
大阪梅田の茶屋町にある「ファクトリーカフェ」は人気が高くランチ営業時には行列ができるほどです。ディナータイムも満席で賑わい、常に活気がある店ですがカジュアルでありながらも落ち着いた雰囲気で食事ができます。そんな、コスパに厳しい関西人の心をがっちりつかんだ大人気のファクトリーカフェでは、豊富なワイン類と彩りのよいイタリアンベースの食事を心ゆくまで楽しめますよ。今回はそんな「ファクトリーカフェ」について紹介します。
2016年10月29日
ファクトリーカフェは、JR大阪駅や阪急梅田駅周辺の大阪梅田の中心地から近い茶屋町エリアにあります。JR大阪駅からは徒歩で約5分、地下鉄御堂筋線梅田駅からは徒歩で約3分、阪急梅田駅の茶屋町口からは徒歩約2分というまさに好立地なカフェ。梅田芸術劇場の向かいの阪急線の高架下にあるので梅田芸術劇場を目指して、阪急の高架下の歩道に沿って直進するとわかりやすいですよ。
あたたかみのある木材の外壁がカジュアルな外観
あたたかみのある木材の外壁と開放的な大きな窓が印象的な外観。大きな窓からは大きなソファーシートやインテリアのグリーンを見る事ができ、入店する前からオシャレな空間を感じさせます。なんと、この大きな格子窓が開くと開放感あるガーデンテラス席に変わるんです!気候のいい季節は外の風を感じて食事ができる特別な空間に早変わりします。
落ち着いたオシャレな内装にテンションが上がる
店内は外観からは想像できないくらい広々とした奥行きで開放的です。打ちっぱなしのコンクリートに這う太いダクトが見える天井がクールさを感じさせ、落ち着いたブラウン調のソファーシートが並びます。その様子は店の名前のごとく、無骨かつスタイリッシュなファクトリー感を漂わせています。店内にたくさん並べられたグリーンが雰囲気を和らげて居心地がよく、女性客が多いのがわかります。席の間隔もちょうどよく隣を気にせず食事を楽しめそう。
グリーンで覆われた壁や白いクラシカルなソファーシートもあります。
壁一面には色とりどりのカラーボトルのワインが綺麗に並んでいます。ディナータイムは店内の照明がほどよく落とされます。ほの暗い中、壁一面に並んだワインボトルが間接照明で照らされよりムードを盛り上げています。
まずはドリンクから注文
まずは乾杯するため、ドリンクをオーダーしましょう!メニュー表にはワインやカクテルなど種類が豊富です。フレッシュなフルーツをスパークリングワインで割ったドリンクは見た目にもキレイ。グラスに入ったスパークリングワインに、摩り下ろしたフレッシュなフルーツを店員が目の前で入れてくれます。鮮やかなフルーツの果肉とスパークリングワインが交わる瞬間を見ることができる演出もなかなか楽しいです。

こちらはキウイをスパークリングワインで割ったドリンク。キウイの種のプチプチとした触感とスパークリングワインのシュワシュワした泡がクセになりそう。見た目よりずっと甘くて女性が好む味になっています。

こちらはピンクグレープフルーツをスパークリングワインで割ったドリンク。スパークリングワインの酸味がマッチして爽やかな味わいです。綺麗な果肉のピンクが目を楽しませてくれます。
おすすめのワインを店のスタッフに聞いてみましょう。
視覚と食欲を刺激される目にも麗しい料理の数々
渡り蟹のトマトクリームパスタ
渡り蟹の濃厚な旨みが凝縮されたトマトクリームパスタ。濃厚な風味が口に広がります。盛りつけられた赤く鮮やかな渡り蟹が贅沢な1品。
本日のカルパッチョ

その日によって素材が変わる「本日のカルパッチョ」。こちらはブリのカルパッチョ。肉厚なブリの切り身2枚が瑞々しい水菜の上に重ねられ、細かくカットされたトマトの果肉が横に添えられています。ブリの切り身の上には人参を含んだ酸味の効いたソースがこんもりと盛られています。このセットが器に3つなのでボリュームがある1品です。噛みごたえのある肉厚でプリプリなブリの切り身は新鮮そのもの。酸味のあるソースと一緒に口に含むと絶品です。
ワインに合うお肉の前菜5種盛り

こちらはワインに合うお肉の前菜5種盛りです。かわいい木のカッティングボードの上に自家製ハムや生ハム等の肉類が盛られています。小粒のピンクペッパーが点々と上にまぶされかわいさを感じさせます。自家製ハムはホロホロと柔らかく、バルサミコソースと共に口に入れるととろけるように肉の甘味が溢れ出しますよ。細長いスティック状のバゲットはスパイシーな味でアクセントをつけてくれます。その奥にあるのがシーチキンをカレースパイスで合えたとても柔らかいディップ。これを中央のバゲットに贅沢に塗って食べるとカリッとしたバゲットに濃厚なカレー風味の柔らかいディップがよく合います。
淡路産の猪豚のラグーとラクレットチーズのラザニア~生パスタで~
ほろほろと柔らかく煮込まれた猪豚肉、濃厚なホワイトソースともちもちの生パスタを使用したラザニア。上にはとろとろのラクレットチーズがたっぷりかかりクセになるおいしさです。
太陽の光をたっぷり浴びた贅沢なバーニャカウダ

まずは店員がテーブルに持ってきたバーニャカウダの豪華さに目を奪われます。高さのある器に高々と立体的に盛られたたくさんの野菜達。目にも賑やかで心が踊らされます。ひとつひとつの野菜に目を凝らすと、珍しい野菜がたくさん!ビーツやズッキーニ、ゴーヤ等家庭で楽しむバーニャカウダでは用意しないような野菜まで楽しめます。
スイーツもバラエティ豊か!
苺とチーズケーキのパフェ
ジャーにきれいに盛りつけられ、華やかでオシャレ。絵になります。中には2種類のアイスと濃厚なチーズケーキが。新鮮な特製イチゴソースを絡めつつおいしさを噛みしめましょう。
マロンクリームたっぷりのモンブランショコラ
濃厚なガトーショコラに、ふわふわ柔らかい口解けのマロンクリームがたっぷりついています。ガトーショコラにマロンの風味豊かなクリームの相性が抜群です。プレートの上で計算されたデコレーションが繊細で芸術的!
行列ができるランチには理由がある
コスパに厳しい関西人のハートをがっちりキャッチするのも納得なランチメニュー。メイン料理はどれも手の込んだ料理5種類が揃っています。香味野菜でマリネした豚肩ロース肉のグリル~芳醇なバルサミコソース~や、十穀米とゴボウ、蓮根の根菜の入ったハンバーグ~まろやかに仕上げたマスタードソース~等と健康や美容に敏感な女性が喜ぶランチメニューですね。メインを1つ選んだら自家製キッシュかバーニャカウダのどちらかを選びます。
さらに、自家製パンとドリンクが飲み放題なんです。アルコールドリンクはプラス500円で注文可能です。これだけ充実した内容のランチを楽しめるのですから、多くの人に支持されるのも納得できますね。
いかがでしたでしょうか?行列ができる理由がわかりますよね。関西最大級のワインバー&ダイニングと言われるのも納得です。昼と夜では窓から見える梅田茶屋町の様子も違うのでおもしろいですよ。夜は向かいの梅田芸術劇場前の通りにイルミネーションが輝き夜の梅田のスマートな雰囲気を感じられます。梅田で飲みたくなったら、是非ファクトリーカフェへ!