
合格祈願!東京の受験に効くパワースポット6選
勉強はもちろんするけども、できることはなんでもやっておきたい。神にもすがる気持ち・・・!受験って本当にストレスフル。そんなアナタの心が少しでも軽くなればと思い、東京都内で受験に効くパワースポットをピックアップしました。いろんな場所をはしごするも良し!一つの場所に、願いをこめるのも良し!!やるだけのことはやって、あとは自分を信じましょう。それでは、紹介していきます。
2016年12月26日
まずは、関東三大神をご紹介!
亀戸天神社
大鳥居をくぐると、すぐ男橋という太鼓橋が池に掛かっています。生きてきた過去を表す橋です。次に平橋(ひらばし)があり、こちらは現在を表します。そして最後に出てくる太鼓橋は女橋と言って、希望の未来を表しています。この池と3つの橋を人の一生に見立て、「三世一念の理」と言います。橋を渡るごとに心が清められ、神前へと進んでいくんですよ。
試験本番にもパワーを持って行きましょう!社務所などで授与して頂けるお守りには、江戸時代から「亀戸の藤」と言われているほど素晴らしい藤の花と、道真が大変好んだと言われる梅の花、そして太鼓橋が描かれています。
色とりどりの神授鉛筆(芯は全部黒)には、BとHBの2種類の濃さが入っています。教科やいろいろなシーンで濃さや、色を使い分けるのもいいですね。
今日は都立高校推薦の願書提出日。中3の息子がいる友達に代わって亀戸天神で合格祈願。何十年も前の自分の合格発表もうれしかったけど、子ども達の合格の方が何倍もうれしかったな〜(*^o^*) pic.twitter.com/MzNr9e138J
— hiromi_m (@KLljq) 2016年1月21日
親子代々で来ている方も多いです!この強いパワーにあやかりたいですね。
亀戸天神社に行った!元旦に合格祈願してて、無事合格したので御礼参りしてきた。 pic.twitter.com/jSiU3wfQVA
— NOZAKING (@4kusomusi4) 2016年4月3日
お礼参りに来る頃は、桜が咲いていますね。是非ともお礼参りで再びここを訪れて、神社に咲き乱れるきれいな桜を見たいですね。
亀戸天神社の詳細情報
湯島天満宮
湯島天神、男坂、登る! pic.twitter.com/nHh2oFkDhA
— 黒子咲弥 (@SakuyaKurosu) 2016年7月30日
こちらが湯島天満宮の南側にあります夫婦坂。名前がいいですね〜。ご夫婦やカップルで合格祈願に行ったら、頂いてくるパワーも2倍になりそうですね。
「湯島天満宮」は、江戸時代から梅の名所としても有名。毎年梅祭りの時期には、多くの人が訪れているんですよ。
社務所などで授与されているお守りや、鉛筆からも、きっちりとパワーをいただきましょう。
鉛筆一本一本には、ありがたいお言葉が書いてあります!ジーンと心に響きます。
絵馬にも合格祈願をしてきましょう。できること、やるだけのことをやっておけば、運も味方して、パワーもますます湧いてくるはず!
湯島天神うぃる。今年始めにさきの国試と自分の就職祈願のお礼参りと、来年ある従兄弟の高校受験の合格祈願。
— マレーシア産ファラオ (@MinaShin823) 2011年11月23日
合格祈願に行くと、お礼参りに来ている方もいらっしゃいます。こういう勝ちのオーラにもあやかってきましょうね。そばにいるだけで、いい運気をもらえそうです!
谷保天満宮
境内には、チャボのような鳥が沢山歩いています!思わず卵を探してしまいそうです(笑)
きれいな泉もあります。清水が流れており、季節によっては、ザリガニにも遭遇します。東京ということを忘れそうな自然感です。
社務所も忘れずにチェックしましょう。パワーのこもったお守りや、鉛筆が授与されていますよ。ぜひともお受けしてきましょう。
「撫で牛」さんからも、ご利益やパワーを頂いてきてください!受験生は特に頭を撫ぜ撫ぜしてきましょうね。
今日の谷保天満宮旧車祭りでグッと来たクルマたち pic.twitter.com/ZbqrsAuO6J
— 1000番台 (@SenbanDay) 2015年12月6日
谷保天満宮の詳細情報
まだまだある!東京の受験に効くパワースポット
神田明神
アニメファンが多く集う秋葉原に近いからか、レベルの高いイラストのある絵馬やアニメのキャラクターとコラボした絵馬などが沢山掛けてありますよ。また秋葉原周辺が舞台のアニメ「ラブライブ!」には、「神田明神」がたびたび登場します。そのため、「ラブライブ」とコラボした絵馬も!
神田神社(神田明神)の詳細情報
五條天神社
↓上野には、「アメ横」があります。チェックしてみてくださいね♪
薬祖神が祀られておりますので、医薬、医療関係の試験を受ける人におすすめです。また健康祈願にお参りされる方も多く、受験の間、最高の体調で居られるようお願いしてきてもいいですね。絵馬やお守りなどお受けして、薬祖神様のパワーにあやかってくださいね。
五條天神社の詳細情報
富岡八幡宮(江東区)
強力な守護力のパワースポット:七渡神社
こちらは、「富岡八幡宮」ができる前から祀られている地主神がいる神社です。関東大震災時や東京大空襲時でも無事で、この時、弁天池に避難していた人は一命を取りとめたという記録もあります。この強力な守護力のパワーに、ぜひともあやかりましょう。忘れずにお参りしてきてくださいね。
受験生は必ずお参りしよう:末社六社
知る人ぞ知るパワースポット:三末社
こちらは、毎年正月に授与される「白羽の矢」。「開運吉事の当り矢」とも呼ばれ、開運、除災招福、家内安全に大きなご利益があるといわれています。最近は受験生の合格祈願のお守りとしても人気がありますよ。
富岡八幡宮の詳細情報