2016年11月20日

密かに人気上昇中♪お土産にもピッタリ!東京の人気いなり寿司7選
いなり寿司といえば、お寿司屋さんはもちろん、スーパーにもコンビニにも並んでいる最も身近なお寿司ですね。今、ちょっと地味ないなり寿司が密かに人気上昇中ってご存知ですか?今や味のバリエーションも増え、お土産にもピッタリのいなり寿司。「マツコの知らない世界」でも特集されたお店など、いなり寿司の美味しいお店をピックアップしてご紹介します!
東銀座駅から徒歩1分という一等地に店舗を構える「銀座白金や(ぷらちなや)」は、いなり寿司と言えば白金や、と言われるほどの有名店です。2013年のオープンと比較的新しいお店ながら既にその味は評判となり、近くの歌舞伎座への楽屋見舞いの御遣い物としても頻繁に利用されています。居心地の良い店内ではランチなどのメニューも充実。いなり寿司の他にもおはぎやコース料理、鍋物など美味しい料理が揃います。
今日のお昼ご飯は🎵
— けんぽん/スローペース(*^^*) (@kekpon2015) 2016年10月11日
銀座白金や(ぷらちなや)の一口いなりです💝
美味しいです😋🍴💕 pic.twitter.com/XuRN0yMKfU
神田志乃多寿司:神田
神田・淡路町に店舗を構える「神田志乃多寿司」は、創業1902年という老舗中の老舗。なんと創業から100年以上という長い歴史を持つ名店です。長年受け継がれてきたいなり寿司と海苔巻きは、まさに江戸前の味。格式ある席への「おみや」としての利用も多く、いなり寿司を語るには欠かせないお店です。
この間アド街で見て気になってた神田志乃多寿司でおいなりさんとかんぴょう巻き買ってきてた(・ω・)お揚げは甘くて厚く贅沢な感じ、かんぴょうはしっかり味は染みてるのに歯応えが残る絶妙さ。ご馳走さまでした。 pic.twitter.com/G1Mdgt4Zf3
— 猫忍 (@techcat) 2016年10月29日
おつな寿司:六本木
六本木駅のすぐ近くというアクセス便利な場所に店舗を構える「おつな寿司」。明治8年の創業という老舗です。六本木界隈でいなり寿司の名店として人気を博し、財界や芸能界など各方面の御遣い物としても大人気です。いなり寿司が有名ですが、ランチ・ディナーともに店内で握り寿司やちらし寿司を戴くこともできます。
昨日いただいた、おつな寿司の裏返しいなり寿司。
— nyao (@nyao85774071) 2016年10月5日
中に柚子が入ってて、びっくり。
さっぱり美味し〜(≧∇≦) pic.twitter.com/MWz0wfjVJH
豆狸(まめだ) グランスタ店:丸の内
「豆狸(まめだ)」は、日本中の駅ビルなどに展開する大人気のいなり寿司専門店。目にする機会も多いだけに、今回紹介するお店の中で最も有名と言えるかもしれません。「グランスタ店」は東京駅改札内、グランスタの地下1階にあり、常に多くのお客さんで賑わう人気店です。味のバリエーションも多く、お土産にも普段使いにも便利ないなり寿司が楽しめます。
豆狸 グランスタ店
— ラーメン@竜一郎 (@hashimoto527) 2016年6月2日
ここの生姜入りの稲荷寿司が絶品に美味い。 https://t.co/r6Dy1W32ph pic.twitter.com/2tYqgPt3UZ
壺屋 日本橋三越店:日本橋
日本橋三越本店、本館の地下1階にある「壺屋」は、いなり寿司発祥の地のひとつとして有名な愛知県・豊川市のいなり寿司専門店。愛知県以外で「壺屋」の稲荷寿司が買えるのはここだけとあって、多くのお客さんが評判の稲荷寿司を買い求めていきます。明治22年創業という老舗ながら創作系のいなり寿司も充実。東京のいなり寿司と食べ比べてほしい名店です。
壺屋のいなり寿司は油揚げがジューシーなのです。 pic.twitter.com/mgOMqttIHo
— やまさんさん (@yamamoto_98) 2016年2月14日
壺屋 日本橋三越店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
いなり寿司専門 藤寿司 :足立区梅田
荒川は千住新橋の近くに店舗を構える「いなり寿司専門 藤寿司」は昭和34年創業、実に50年以上もの間、地元で愛され続けるいなり寿司の専門店です。下町風情漂うお店にはテーブル席もあり、店内で自慢のお寿司を戴くことも出来ます。優しい味わいのいなり寿司は、お土産はもちろん地元の人々が日常的に買い求めていきます。まさに地元密着の名店です。
不良会社員今日のランチは
— オル・ゴール (@ORGEL13) 2016年4月30日
梅島 藤寿司 いなり寿司とのり巻き
梅島をぶらぶら歩いていたらとてもいい感じのお店を見つけたので入店
いなり寿司も海苔巻きも
素朴だけれどとても品がいい
お店の方も下町のおばあちゃんって感じでいいお店です pic.twitter.com/NjnXRjAl7S
いなり寿司専門 藤寿司の詳細情報
いなり 和家:自由が丘
最後に紹介するのは、都内でもいなり寿司の名店と名高い「いなり和家」。実はこのお店には販売店舗がなく、完全予約制なんです。女将さんが一人で手作りしたいなり寿司を、何と自ら配達してくれるというスタイル。品のあるいなり寿司は女将さんの愛情も伝わる他には無い味で、一度食べたら虜になると評判です。「マツコの知らない世界」でも紹介され、今最も注目のいなり寿司と言っても過言ではありません。※予約は3~4日以上前より。配達エリア(有料)は、予約時に要相談。自由が丘の製造元での受け取りも可能。
「いなり和家」@自由が丘さんのおいなりさんをいただきました❣️❣️
— たけ丸@真・秋葉原おすすめランチ (@akibalunch) 2016年9月24日
マツコの知らない世界で観たときから憧れてました〜😍😍😍
予約受注生産のみのレアアイテムですよぉ〜‼(•'╻'• )꒳ᵒ꒳ᵎᵎᵎ pic.twitter.com/wmq6AlwaLQ
いなり 和家の詳細情報
いなり寿司の美味しさ、再発見!
都内で人気のいなり寿司のお店を7軒ご紹介しましたが、いかがでしたか?江戸前の伝統のいなり寿司や創作系のものまでバリエーションも多く、ここでご紹介した人気店のいなり寿司なら、きっとお土産にしても喜ばれます。これらの人気店で、ぜひいなり寿司の美味しさを再発見してください!