2016年12月07日

実はすごい!栃木県の「大谷」エリアは行く価値あり!
栃木県宇都宮市にある、「大谷(おおや)」エリア。ご存知でしょうか。実はとっても魅力的なエリアなのです。観光スポットは「大谷観音」と「大谷資料館」など!ここがなかなかすごいのです。観光スポットとして穴場なので、人混みも少なく快適に過ごせますよ。おすすめのカフェも紹介しますので、次のお休みは行ってみてくださいね♪
宇都宮市の中心部から車で30分ほどの場所にある「大谷(おおや)」。大谷ってどこ?という方でも大谷石(おおやいし)の名前は聞いたことがあるのではないでしょうか?大谷石を知らない!という方でも、どこかのお家の塀などで見たことがあるはずです。大谷は大谷石の採石場所なのです。大谷石の採掘所だから何?と思っている方、大谷に来たらきっと驚くはず。特におすすめの「大谷資料館」は、まるで異世界。不思議な空間が広がっていますよ。そんな大谷の魅力をご紹介します!
※掲載の情報は2016年12月の情報です。
大谷平和観音
大谷平和観音の詳細情報
大谷寺
大谷資料館
映画やテレビの撮影でも頻繁に使われています。ミュージシャンのPV撮影でも良く使われています。これだけの不思議空間はあまり他にはありませんので、納得ですね。
地下30メートルもある地下空間なので、階段の数も結構あります。昇るのも降りるのもそれなりに大変なので、覚悟して行きましょう。
「大谷石夢あかり」祭
ぜひ立ち寄りたい大谷のカフェ
トモッティーナ (tomotina)
「トモッティーナ」は「ベジタブルカフェ」として、地元産の野菜にこだわったお店です。野菜の色をみれば、いかに新鮮かがわかるぐらい、色鮮やかな野菜が盛り付けられています。
お食事はパスタやラザニアなど、新鮮野菜がたっぷり入ってどれもおいしそう。野菜の甘みやみずみずしさを感じながら味わってみてください。ランチは900円から食べることができます。
トモッティーナ
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
ROCKSIDE MARKET cafe
2016年にオープンした「ROCKSIDE MARKET」は、「大谷資料館」のすぐお隣にある、オシャレな外観のカフェです。「大谷資料館」の地下の不思議空間を満喫したあとにぜひ訪れてみてください。
ガッツリしたお食事メニューはありませんが、こちらのカフェではジェラートやドリンク、ガレットなどがいただけます。ジェラートは協会から認定を受けている本格派。季節のフルーツを使用して作られているので、時期により内容が変わります。
「栃木県那須野ベーコンと栃木彩り野菜のラタトゥイユソース」と「えびアボカド」のガレット。全部で4種類ほどのガレットメニューが揃います。栃木産の素材を使って作られていて、ボリュームたっぷり。
雑貨やアクセサリーを販売するセレクトショップもあります。大谷石でできた鉢カバー。アイデア次第でいろいろな使い方ができそうですね。
宇都宮の作家さんが作っているひょうたんたち。ひょうたんは宇都宮の特産品でもあります。
象の家
ココナッツの香りと風味がクセになるタイカレー。
お店ではフルーツのカービングの教室も行われているのだそう。本格的なカービングの飾りは感動です。
トムヤムクンは、タイ料理初心者でもいける!と評判です。1000円~のランチも人気ですが、数人で取り分けで食べることができる2,400円のシェアコースはとってもお得感があり、人気です。
まるで異世界の大谷
大谷の魅力をお伝えできたでしょうか?大谷石の町である大谷は、宇都宮の中でも独特の風情がある場所です。宇都宮に遊びにきたときはぜひ大谷まで足をのばして、不思議な地下空間を感じに行ってみてくださいね。