2016年12月08日

人気の函館土産「トラピストクッキー」のソフトを食べに「トラピスト修道院」へ!
甘いバターの香りとコクのある味、サクッと香ばしいのに口の中でとろける食感が味わえる「トラピストクッキー」は函館土産の定番のひとつ。そのクッキーを作っているのが函館近郊の北斗市にある「トラピスト修道院」です。クッキーに使われている「トラピストバター」はもちろん、バター飴やジャムなど敷地内工場で作られています。クッキーやバターなどは函館駅や空港売店でも購入できますが、足を運んでこそ食べられるソフトクリームがあります!ぜひ北海道の旨味をぎゅっと濃縮した味を堪能して!
『トラピスト修道院(正式名称は厳津シトー修道会 灯台の聖母 トラピスト大修道院)』は、フランスから来た9人の修道士によって明治29年(1896)に建てられました。ルーツは共に厳津シトー会の観想修道院で北海道最初の男子修道院と呼ばれています。道南エリア酪農発祥の地として昔から乳製品が生産されており、敷地内工場で作られたバター飴やクッキーは函館土産の定番として親しまれています。
美しいポプラ並木が続く修道院への道
修道院入口
坂道を登った先に見える修道院
四季を楽しむ
遅咲きの桜が咲き誇る!
夏は展望台からの眺めがおすすめ!
美しく染まる幻想的なルルドのツタ
一夜限りのクリスマスイベント
トラピスト修道院を見学したら、売店へ!
トラピストバター
トラピストクッキー
限定品のバター飴も人気!
名物のソフトクリームを味わおう♪
トラピスト修道院の詳細情報
景色が美しい周辺のおすすめ観光スポット
「トラピスト修道院」のある北斗市は、自然あふれる美しい観光スポットがいっぱい!ソフトクリームを食べ終わったら、函館方面に戻るなら、ぜひ立ち寄ってみてください。
函館の歴史を感じる「松前藩戸切地陣屋跡」
800mにわたる桜のトンネル「北斗桜回廊」
国指定史跡松前藩戸切地陣屋跡の詳細情報
四季の移り変わりを楽しめる「八郎沼公園」
一年を通して楽しむ季節の花々
八郎沼公園の詳細情報
終わりに
函館北斗市にある「トラピスト修道院」は、道南エリア・酪農発祥の地として昔から乳製品を生産しています。敷地内工場で作られたバター飴やクッキーは函館土産の定番として親しまれています。修道院周辺の異国のような雰囲気を体感しながら、ぜひ伝統の味を楽しんでくださいね!